掲示登録(教員) メニュー

掲示一覧

「掲示登録」を開くと「掲示一覧」が表示されます。 これまで作成した掲示があれば、一覧として表示され、公開状況や参照確認ができます。

掲示の新規作成

右上の【新規】ボタンをクリックし、[掲示登録]画面を開きます。

1.【カテゴリ】の設定

[カテゴリ]

カテゴリを選択します。

選択したカテゴリに応じて、入力欄が変わります。
例)テンプレートの適用、申込機能の有無など

カテゴリについて

(学生告知あり):学生に掲示が届きます
(学生告知なし):掲示対象で学生選択をされても学生に掲示が届きません
(メール連動):学生に掲示が届くとともにメールも送信されます(※掲示に添付ファイルを付けた場合は掲示でのみ添付ファイルを確認できます)

2.【掲示対象の設定

掲示対象の指定方法

3掲示期間】の設定

4【掲示内容】の設定

赤字はRX版からの新機能です

[件名]

件名を入力します。

[重要度]

重要度を選択します。
[重要]を選択すると、閲覧者には掲示件名の前に

エクスクラメーション・マーク(!)が表示されます。

[差出人]

差出人を入力します。

[本文]

本文を入力します。

[申込]

申込みの有無、定員、人数制限の有無を入力します。
申込機能について

[添付]

掲示にファイルを添付する場合はこちらをご利用ください。最大5ファイルまで添付可能です。

[共有設定]

同じ業務グループ内で掲示を共有する時は、業務グループを選択し「追加」を押すと一覧に追加されます。

[掲示テンプレートとして追加]

編集中の情報をテンプレートとして保存できます。


[掲示プレビュー]

「掲示プレビュー」を選択し、登録した掲示内容を確認します。

[一時保存]

「一時保存」を選択すると内容を保存しておくことが可能です。

[確定]

「確定」を選択し、掲示内容を登録します。
※ 確定を選択するまで、内容は保存されません。