課題管理

履修者に対して課題の作成・評価等を行います。クラスプロファイルからアクセスしてください。
対象者を設定することで、特定の履修者にのみ課題を出すことも可能です。

課題設定」画面の見方

授業を選択して新規」を選択すると、【課題設定】画面が表示されます。

課題グループ

課題グループを設定することで、課題にインデックスをつけることができます。
グループを初めて設定場合、右側のテキストボックスに直接入力してください。
既存のグループから設定する場合、左側にリストから選択してください。

②課題名(✓必須項目)

タイトルを入力します。

設定したタイトルが学生画面にも表示されます。

③課題公開期間

学生に課題内容を公開する期間を設定できます。

公開期間と提出期間について

④課題提出期間(✓必須項目)

学生が課題を提出できる期間を設定してください。

提出期間を過ぎた場合の受け付けについて
RX版には「提出期間を過ぎた提出を受け付ける」機能がございません。

提出期間を過ぎてから受け付ける場合、再提出期間を設定することで、学生からの課題を再度受け付けることができます。

⑤課題内容(✓必須項目)

課題の内容を登録します。画像や動画を挿入することも可能です。

「選択してください」ボタンから、ファイルを添付することもできます。

(添付できるファイルサイズは上限1MB、ファイル数は5つまでになります。)

⑥課題提出方法

ウェブ提出/ファイル提出のいずれかを選択できます。

・ウェブ提出の場合、入力できる文字数を指定してください。

・ファイル提出の場合、アップロードできるファイルサイズは上限1MB、ファイル数は5つまでになります。

⑦担当教員共有設定

担当教員が複数いる授業の場合、他の教員に課題を共有する際の権限を選択することができます。

⑧公開設定

同じ授業を履修している他の学生にも提出した課題が公開されます。

学生が提出した課題を評価する時に、ここで設定した内容が反映されます。

授業を複数の教員で担当していた場合に指定が可能となります。

公開する場合でも、他の教員が採点結果やコメントを編集することはできません。

⑨WebNoteへコピー

「する」に設定した場合、学生が【課題提出】機能で課題や提出状況をWebNoteへコピーできるようになります。

⑩対象学生指定方法

「すべて対象」にすると授業を履修している全学生へ課題が表示されます。

特定の学生にのみ課題を出す場合には、「一部対象」を選択し対象学生を指定してください。

入力完了後、「確定」ボタンを押すと学生へ課題が公開されます。

右下の「プレビュー」・「スマホプレビュー」をクリックすると学生の画面からどのように表示されるかを確認できます。

課題提出状況の確認と評価

「課題一覧」画面内の確認したい課題の行で、「対象者」のにある人物のアイコンを選択すると、「課題提出者一覧」画面が表示されます


課題提出者一覧画面では、各履修者の提出状況と評価状況確認することができます。

①再提出依頼/取消

チェックを入れた学生を対象に、再提出の依頼/取消ができます。
依頼する際は、「再提出期限」に締切日を入力してください。

※再提出期限は「課題公開期間」内である必要があります。課題公開期間外の場合、公開期間を延長後に再提出依頼を行ってください。

②フィードバック一括登録

チェックをつけた学生を対象に一括でフィードバックの登録を行うことができます。
「フィードバック一括登録」ボタンをクリックすると、フィードバックの入力画面が表示されます。

※学生ごとに登録内容を変更したい場合、学生氏名を選択し個別に入力してください。

③ダウンロード

履修学生の一覧をCSVまたはExcelファイルでダウンロードすることができます。

点数とフィードバックを一括登録する形式でダウンロードする場合、「一括登録用データ出力」のダウンロードボタンを選択してください。

また、課題の提出方法を「ファイル提出」にしていた場合、「提出ファイル一括ダウンロード」ボタンから提出されたファイルを出力することができます。

課題評価

課題提出者一覧の画面にて学生氏名をクリックすると、個人評価を入力する画面が表示されます。

提出された課題内容を確認し、フィードバック登録することができます。

提出情報

学生から提出があった課題の内容が表示されます。

添付ファイルがある場合、「添付資料を確認」ボタンをクリックすることでファイルの内容を確認することができます。

②フィードバック

学生へ返すフィードバックの内容を入力します。ここで入力した内容は、学生にそのまま公開されます。

テンプレートを使用したい場合、「テンプレートを利用」の右側にあるプルダウンから選択してください。

また、入力した内容をテンプレートとして登録したい場合、下のボックスに任意のテンプレート名を入力すると、確定ボタンをクリックした際にテンプレートとして登録することができます。

添付ファイル

ファイル添付をする場合、「選択してください」ボタンをクリックしてファイルを指定してください。

スタンプ

フィードバックに使用できます。設定すると学生画面からも確認できます。

⑤点数

課題に対して点数をつけることができます。

課題作成時に「採点結果を学生本人に公開する」にチェックを入れた場合、学生へ採点結果を公開することができます。課題作成時にチェックを入れていない場合は、この項目は表示されません。

⑥メモ

学生には公開されない項目です。記録用としてご活用ください。また、参照権限のある担当教員に公開されますので、情報共有としてもご利用いただけます。

課題設定画面だけでなく本画面においても、左下の「再提出を依頼する」にチェックを入れ提出期限を設定することで、学生へ再提出の依頼をすることができます。