アンケートの新規作成

アンケート一覧画面右側「+新規」ボタンより、アンケートを新規作成することができます。

1.アンケート内容

A.アンケート名(✓必須項目)

「アンケート一覧」に表示される名称です。
※学生には公開されません。

B.差出人

学生に公開される差出人です。

C.重要度

「重要」に設定した場合、履修者がポータルにログインした直後にアンケート回答画面が表示されます。

D.回答者の氏名を表示

チェックを入れると、「設問設定」の回答様式が自由記述(入力欄を設定した時)だった場合に、回答者氏名を表示するかの選択ができるようになります。

E.タイトル(✓必須項目)

学生へ公開されるアンケートのタイトルです。

F.説明

学生に公開されるアンケートの説明文です。

G.最下部定型文

学生に公開されるアンケートの最下部に表示する定型文です。

H.ファイルを添付

5MBまでのファイルを最大5つまで添付できます。

2.アンケート期間

A. 実施期間(✓必須項目)

学生がアンケートに回答できる期間を設定します。

B. 集計結果公開期間

学生にアンケートの集計結果を公開する場合、「回答集計結果を対象者に公開する」にチェックを入れて、表示期間を設定してください

3.アンケートの設問設定

画面右下に表示される「設問と回答」をクリックしてください。

設問と回答」の設定

A.選択肢を設定する

回答に選択肢を使用したい場合、こちらにチェックを入れるとB~Fまでの項目設定ができます。

B.回答タイプ

「単一選択」か「複数選択」を選んでください。

「単一選択」にした場合、ラジオボタンかプルダウンかを指定してください。


C.必須設定

「する」に設定した場合、回答の際に必須の赤いチェック(✓)マークが表示されます。


D.1行あたりの表示回答数

1行あたりに表示する回答の数を設定できます。


E.選択可能個数

Bの回答タイプで「複数選択」を選んだ場合に設定してください。


F.回答内容

回答に使用する選択肢を入力してください。

行が足りない場合は右上の「行追加」、削除したい時は左下の「選択した行を削除」で編集できます。

選択肢の並び順は「並べ替え」の↑↓ボタンか、「≡」をクリックしながらドラックすることで並べ替えられます。


G.入力欄を設定する

回答に入力欄(自由記述欄)を設定したい場合、こちらにチェックを入れてください。

文字数や行数を設定することができます。

空行・水平線」の設定

設問と設問の間に空行(薄いグレーの空白の行)を挿入できます。

設問と設問の間に水平線(黒い横線)を挿入できます。

設定内容の確定
設問設定が終わりましたら、画面下部確定ボタンをクリックしてください。

1~3の全ての設定が終わりましたら、下部の「確定」ボタンをクリックしてください。
※作成途中のアンケートを保存する場合、「一時保存」ボタンをクリックしてください。
作成したアンケートの表示画面を確認するには、「アンケートプレビュー」ボタンをクリックしてください。

実施期間になりましたら、履修者にアンケートが公開されます。