証明書発行

※ 注 意 ※

法科大学院選抜試験受験のための

・「法曹コース修了見込証明書」

・「法曹基礎課程修了見込証明書」

【法曹一貫教育プログラム】の対象者のみ発行可能です。

一般の「法曹コース」の方は発行できませんのでご注意ください。

参考:法曹一貫プログラム


💡証明書初回ログイン方法

証明書発行サービス 初回ログイン方法(在学生).pdf

💡証明書申請方法

まずはこちらをお読みください。中大公式HP「在学生の証明書発行」

💡発行したい証明書は?

・通学証明書

・卒業見込証明書

・成績証明書

・在学証明書

 学内発行機 or コンビニで発行可能です。

・学割証

 学内発行機のみ発行可能です。

証明書(在学生).pdf

*参考:卒業後についてはこちら

▶学内発行機を利用する場合

初回のみ 「証明書発行サービス」の利用登録をする。登録方法は中大公式HP参照。

 「証明書発行サービス」(在学生ログインページ)へログイン

 証明書の受け取り場所を選択
  ・学内証明書発行機(手数料300円/1通)*1

 発行したい証明書を選択

 支払い方法を選択
  ・交通系ICカード(学内証明書発行機払い)
  ・SmartPit(コンビニ払い)*3
  ・PayPal(クレジット払い)

 学内発行機で証明書を印刷・受取
  *申請完了後に登録メールアドレスに届く8桁の予約番号が必要です。
  *「証明書発行機の稼働時間」をご確認のうえお越しください。

◆ 学内証明書発行機の場所◆

コンビニ発行を利用する場合

初回のみ 「証明書発行サービス」の利用登録をする。登録方法は中大公式HP参照。

 「証明書発行サービス」(在学生ログインページ)へログイン

 証明書の受け取り場所を選択
  ・コンビニのマルチコピー機(手数料300円/1通 + システム利用料200円/1件 + 印刷代60円/1通)*2

 発行したい証明書を選択

 支払い方法を選択
  ・SmartPit(コンビニ払い)*3
  ・PayPal(クレジット払い)

 コンビニのマルチコピー機で証明書を印刷・受取
  *申請完了後に登録メールアドレスに届く8桁の予約番号が必要です。

*1 現金やスマートフォンなどを利用した電子マネーは利用できません。
*2 通学証明書はシステム利用料はかからず、印刷代60円/1通で発行できます。
*3「SmartPit」を利用できるコンビニは「ファミリーマート」「ローソン」のみです。

💡提出先指定の用紙で証明書を発行したい場合

提出先で指定された用紙がある場合、その用紙を使用して証明書を発行することができます。

茗荷谷キャンパス1階スチューデントハブに、

◆ 学部証明書申請用紙

◆ 提出先の指定用紙

を提出してください。


・申請用紙はこちらからダウンロードしてください。茗荷谷スチューデントハブにも置いてあります

・申請書には手数料分の証紙(原則1通につき300円)を貼付してください。証紙は茗荷谷キャンパス地下1階の証紙券売機で購入できます。

・指定用紙の記入見本や記入要領がある場合は、一緒にご提出ください。

・提出時は学生証をご持参ください。

・指定用紙での証明書発行には1週間程度かかります。余裕を持って申請してください。

・学内の証明書発行機やコンビニ発行は利用できません。窓口での申請のみとなります。

💡通学証明書の発行について

通学証明書は通学定期券を購入する際に必要です。
新入生の方は、学籍登録ガイダンスで1通お渡しします。

⚙️新入生は4月14日まで以下の手順で通学区間を設定しても白紙の通学証明書が発行されてしまいます。

4月15日以降に申請・発行してください。

通学証明書を発行するには、証明書を申請する前日までにC plusメニュー「住所変更・通学区間申請」で通学区間を登録する必要があります。
(変更した当日は証明書の申請しても変更前の通学区間で証明書が作成される、あるいは発行できません。)

例1>4月12日に定期を購入したい場合
 1. 4月11日にC plusで通学区間を設定・変更。
 2. 4月12日に証明書発行サービスで通学証明書を申請、発行し、駅へ持参。

<例9月21日に定期を購入したい場合
 1. 9月19日にC plusで通学区間を設定・変更。
 2. 9月20日に証明書発行サービスで通学証明書を申請。
 3. 9月21日に証明書発行サービスで通学証明書を発行し、駅へ持参。

※虚偽の申請をした場合には、罰せられることがあります。
 虚偽の住所を入力することや通学に必要ない区間を届け出ないでください。

💡学割証の発行について

学割証はJR線と一部の私鉄で片道100㎞以上の区間を乗車船するときに利用でき、運賃が2割引きとなります。

学生証記載の本人以外の使用はできません。有効期限は発行日から3か月間です。使用時は学生証を携帯してください。

学割証は学内証明書発行機でのみ発行可能です。(コンビニ発行はできません。)

💡卒業見込証明書について

卒業見込証明書は卒業見込がたたないと発行できません。4年次以降の履修状況で発行できない場合があります。

交付開始は当該年度6月頃(春学期)、10月中旬(秋学期)となります。
※中央大学では、前年度までに修得した単位と新規に履修登録した科目で卒業見込になるかどうか判定しています。

企業などから同証明書の提出を求められた場合には、上記ご説明いただきまずはその時点で提出できる成績証明書を
提出するようにしてください。

なお、3月末日までは、「当年度前期までの修得単位記載の成績証明書」の発行のみ可能です。
4月1日以降は、「前年度後期を含めた修得単位記載の成績証明書」の交付が可能となります。
※コンビニまたは学内証明書発行機から必要な証明書を購入してください。

企業等の人事採用担当者宛に『卒業見込証明書が出せない』旨の大学からの説明文章が必要な方は、添付ファイルをダウンロードし印刷してください。

「成績卒業見込証明書」及び「卒業見込証明書」の発行時期について(2024年6月まで)2024.4.2更新