今年も凸凹まつりの季節がやってきた!
来たる9月21日(土)に新川モールにて「お祭りごっこ!!みんなでつくる凸凹まつり2024」を開催します。
凸凹まつりとは、2023年から始まった、デコと呼ばれる巨大張り子づくりあり、音楽あり、スポーツありの誰でも参加できるお祭りイベントです。障害のあるなしや国籍を超えて、地域の人々や様々な団体、アーティストの皆さんと共に作るお祭りです。
今年のデコは「デコキチうなぎとシラス隊」!?お祭り当日はみんなで作った巨大うなぎとシラスのマラカスを持って、浜松の街中をパレードします!他にも、スケートボードのデモンストレーション、音楽ステージや出店などもりだくさん♪
また、今年は8月26日(月)から9月20日(金)の期間、祭り当日に向けた巨大張り子(デコ)づくりを行う活動拠点「凸基地(でこきち)」がちまた公民館にオープンします。期間中、デコ制作の他にも地域の様々な活動をしている団体やお店によるワークショップも開催予定!
最新情報は追って続々と発信していきますので、ぜひチェックしてね!
お祭りは日本の伝統行事として、古くから地域のつながりつくり守る役割を果たしてきました。そんな伝統行事をごっこ遊びのように、ゆるくアレンジしたのが「お祭りごっこ」です。
性別、属性、障害の有無、文化の違いに関わらず、同じ地域を共にするみんなでつくっていきます!ものづくり、音楽、盆踊り、スポーツなどを様々なコンテンツをミックスしつつ、楽しいことを通じて新しいつながりをつくります。
8月から巨大張り子凸デコ制作や様々なプレイベントを開催中です。ぜひ気軽にご参加ください。
【日時】2023年10月13日(金)18:00〜/ 10月14日(土)11:00〜18:00
【会場】新川モール(浜松市中区田町230-28 遠州鉄道「第一通駅」高架下南)
【内容】巨大張り子凸デコ展示、お祭りDJ・ライブ、盆踊り、スケートボードパーク、わなげ、わたがし、出店などなど!
|主催|浜松ちまた会議 |共催|認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ、株式会社HACK |支援|アーツカウンシルしずおか、東アジア文化都市2023 |後援|浜松市
「お祭りごっこ!!〜みんなでつくる凸凹まつり〜」では、地域の皆さまと一緒に独自の凸デコを作ります。お祭り当日は会場のど真ん中に凸デコが出現!お披露目会もあります。
製作には多くの人手が必要です!一緒に製作してくださるメンバーを募集します。参加希望の方は、LINE登録または下記連絡先にご連絡ください。
2023年8月12日(土)〜10月13日(金)
毎週金曜・土曜 17:30~20:30 (祝日の日はお休みです)
@たけし文化センター連尺町(浜松市中区連尺町314-30)
① LINE登録
QRコードからLINE登録すると、最新情報や、活動予定、場所、関連イベント情報が送られてくるよ!自分の予定に合わせて参加してね
② 電話・メール
053-451-1355 (担当:佐藤)hamamatsu.chimatakaigi@gmail.com
凸(デコ)とは静岡県立浜松北高校の学園祭や体育祭で展示される学生たちの手によって作られる巨大な張子オブジェ。
新聞や広告チラシを棒状に巻いたものを骨組みにして、ガムテや糊で紙を貼り着色してつくります。
お祭りごっこ!〜みんなでつくる凸凹まつり〜では地域の皆さんと一緒に自分たち独自の凸デコの完成を目指します。一緒になんだか巨大なものを作りましょう!
現役北高生も協力してくれる予定です。
凸デコづくりに参加できなくても、凸デコの材料となる古紙回収(新聞・チラシ・段ボール)の寄付で応援も絶賛受付中です!!電話・メールでも受け付けております(担当:佐藤)
古紙回収BOXがちまた公民館と、NU-TRIA skatepark にもあります!ぜひお声かけください。
NU-TRIA skatepark
住所:静岡県浜松市南区卸本町23
営業時間:月・火・水・木・金 13:00~23:00
土 12:00~22:00
日 9:00~21:00
連絡先 NPO法人クリエイティブサポートレッツ
住所 静岡県浜松市中区連尺町314−30
電話 053-451-1355 (担当:佐藤)
メール hamamatsu.chimatakaigi@gmail.com
浜松市中区田町230-28 遠州鉄道「第一通駅」高架下南
浜松市中区連尺町314−30
主催:浜松ちまた会議
共催:認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ、株式会社HACK
支援:アーツカウンシルしずおか、東アジア文化都市2023静岡県
後援:浜松市