人工光の届かない高瀬渓谷は満天の星空に包まれます。静寂の中、宇宙の美しさを五感で感じましょう。
星が見えない場合は、山荘内にて八巻ガイドによる星空トークを行います。「目に見えなくても、心で星とつながる」特別な時間です。
朝は、川の音と鳥の声、硫黄の香りがただよう湯俣山荘前で「朝ヨガ」。身体をやさしく目覚めさせ、自然と調和するひとときです。
熱水による変質で湯俣渓谷は赤茶けた岩壁となっている
温泉中の炭酸カルシウムが
堆積して成長した噴湯丘
河原で湧く温泉
満天の星空を満喫しよう。
大地のエネルギーを感じるヨガ
温泉に今も息づく我々の祖先たち。
10月18日(土)~19日(日) 山小屋泊 1泊2日
○集合 8:00 七倉
○解散予定 15:00 七倉
【1日目】
七倉→高瀬ダム上→湯俣山荘→湯俣地獄一帯→湯俣山荘(星空観察または天体のお話)
【2日目】
湯俣山荘(ヨガと特別講義)→高瀬ダム上→七倉
※七倉から高瀬ダムまではタクシーに乗り合わせます。
※解散時刻はなるべく予定通りになるように努めますが、やむを得ない理由で過ぎる場合があります。ご承知おきください。
※公共交通機関でお越しの方は、信濃大町駅から七倉までは裏銀座登山バスを利用可能です。
https://uraginzabus.com/
30,000円(税込)
※参加費にはガイド料、ガイド経費、保険料、資料代が含まれています。
※お客様ご自身の交通費(七倉から高瀬ダムまでのタクシー代含む)、昼食代、宿泊費は別途必要となります。
5名様より催行、定員10名 ※先着順。定員になり次第締め切り。
※お申し込みはページ下方からリンクしている申込みフォームからお願いします。↓
1日に4時間程度、起伏の小さな登山道を歩ける方
山の地質や地形に興味のある方
自然の中で深く癒されたい方
地球や宇宙とのつながりを感じたい方
生命の起源に興味のある方
※ガイドもサポートしますが、湯俣の噴湯丘へは膝くらいの深さの川の渡渉と河原歩きがあります。
歩きやすい運動靴、濡れても良い靴、 靴下、雨具(上下別のもの)、防寒具、帽子、行動食、非常食、飲物、ヘッドランプ(電池も)、着替え、ヘルメット、洗面用具、ザック、タオル 等
※靴は湯俣まで歩くのに使う靴(運動靴、登山靴、長靴など)と、湯俣を散策するのに使う靴(濡れてもよく、水抜けが良く、岩の上を歩くことができ、できるだけ足先や足首が保護されているもの。胴長や長靴は不可。)を2足用意するのがよいです。
※ヘルメットの貸出をご希望の方は事前にお知らせください(有料)。
※ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
行程は天候などにより変更または一部中止になることがあります。
当日体調が悪い方、ご家族が感染性の疾病に罹っている方はご参加いただけません。
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
八巻枝美
合同会社ほしあわせ 代表
星のおねえさん®
長野県阿智村の星空コンシェルジュとして星空案内を始め、能代市地域おこし協力隊として星空を活用した地域活性化に取り組み、「合同会社ほしあわせ」を設立。様々なイベントの企画制作経験と星空ガイドの経験を生かし、「星空イベントプロデューサー」として、ガイド業のみならず、星空の下での賑わいづくりに取り組んでいる。「夜空を楽しむお手伝い」をする、わかりやすくて楽しいトークが大人にも子供にも人気。
全国各地のホテルや観光施設、旅行会社のツアーなどで星空案内を行い、その回数はこの10年で600回を超える。
田村茂樹
信州大学名誉教授の原山智氏の研究を大学在学時に知り、地質学に目覚める。研究者への道は断念したが、ガイドになってからは地質や地形の面白さを多くの方に知ってもらうべく奮闘中。山伏、猟師など様々な角度から山に関わり、街道歩きからバリエーションルートや雪山登山にバックカントリースキーまで、幅広くガイド活動を行っている。
伊藤新道のガイドを数多く行っているため、高瀬渓谷も馴染みのフィールドとなっている。