そびえ立つ穂高連峰、梓川の清流、豊かな生き物たちの暮らし。
多様性あふれる雄大な上高地の大自然を育んだ大地の歴史を読み解きます。
ようこそ上高地ジオハイキング「大地の物語」へ。
焼岳と上高地の深いい関係
上高地の入口に静かに佇む大正池は。昔からずーっとそこにあったようにも見えますが、実は今の姿になってから約110年と、割に新しいのです。その鍵を握るのは焼岳。今も活動を続ける若々しい活火山です。
上高地誕生の謎解きの鍵も握る焼岳
川の最上流にもかかわらず、V字谷でなく平らな土地が12kmも続くのはなぜでしょう 。ここにも焼岳の影響がありました。
ウエストンレリーフが持つ世界記録とは?
ウェストンレリーフの土台は実は世界記録保持者。その世界記録には、槍穂高連峰の隆起の激しさが秘められています。
2025年10月21日(火)~22日(水) 1泊2日
10/21(火) 12:00 大正池ホテル横の広場
※お食事や身支度を済ませてご集合ください
10/22(水)14:00 上高地バスターミナル
【1日目】 大正池ホテル横の広場~大正池~田代湿原~穂高橋~梓川右岸~ウェストン碑~西糸屋山荘(泊)
【2日目】 西糸屋山荘~河童橋~梓川左岸~明神~梓川右岸~岳沢湿原~上高地バスターミナル着、解散
※解散時刻はなるべく予定通りになるように努めますが、やむを得ない理由で過ぎる場合があります。ご承知おきください。
・大正池(焼岳が造った地形の謎)
・ウェストン碑(滝谷花崗閃緑岩の謎)
・林間コース内の起伏、田代橋、穂高橋、河童橋(流山地形の謎)
・清水川(大量の湧水とその源の謎)
・地層が曲がっている!(褶曲した地層:明神地区)
・自由な梓川(網状流路:明神地区)
・岩と水と森の明神池
22,000円(税込)
※参加費にはガイド代、ガイド経費、保険代、資料代が含まれています。
※集合場所までの交通費、宿泊費などの旅費は含まれておりません。
3名様より催行、定員10名 ※先着順。定員になり次第締め切り。
※お申し込みはページ下方からリンクしている申込みフォームからお願いします。↓
・1日に5時間程度、起伏の小さな登山道を歩ける方
・山の地質や地形に興味のある方
・大地の歴史を肌で感じたい方
歩きやすい防水機能のある靴、 靴下、雨具(上下セパレートタイプのもの)、防寒具、帽子、行動食、非常食、飲物、ヘッドランプ(予備電池も)、着替え、ヘルメット、洗面用具、ザック、タオル 等
※靴はハイキング用またはアプローチシューズなどで可。ハイキングコースの階段などを無理なく歩くことができ、足先や足首が保護されているもの(ミドルカットシューズなど)も快適です。
※ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
行程は天候などにより変更または一部中止になることがあります。
当日体調が悪い方、ご家族が感染性の疾病に罹っている方はご参加いただけません。
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
登山を始めて20年。山を登ることのほかに、何かテーマを持って楽しみたいと思うようになったころ、ジオツアーに参加して衝撃を受けました。まるで目の前の大地がガラガラと、動き始めたかのように感じてしまったのです。以来、登山ガイドのかたわら、地形や地質の勉強をしてきました。みなさまを魅惑のジオワールドにご案内します。