このセクションでは、Wolt で配達パートナーとしてプロフェッショナルな稼働をするために重要な事項を学習します。
よくある配達ミス、ガイドライン違反行為事項などを一緒に確認していきましょう!
これまで配達におけるルールを学習してきましたが、残念ながらルール通りに配達が履行されず、最終的にお客様に荷物が届かなかった、などの影響が発生していることもあります。
ここでは、よくある配達ミスについて確認をしていきましょう!
①お届け先を間違えてしまった
ドアノブ/ドア付近以外に配達しお客様が商品を発見できなかった
マンション/アパートで部屋番号や建物の棟を間違えた
マンションのエントランスに配達した
②置き配達のルールを守らずに配達完了をした
置き配達希望の方へ対面で商品を渡した
置き配達で(指示がないにも関わらず)お部屋のチャイムを鳴らした
アルコール飲料/医薬品を対面で渡さなかった
③お客様/レストランからのメモを見落とした
店舗入館方法とは異なる方法で入館した
オートロック敷地に共連れで建物に入った
お客様の指定された方法を守らなかった
④お届けした商品に欠品・混在・紛失が発生した
ダブルピックで商品が混在し、違うものを渡した
一部の商品をお届けし忘れてしまった
一部の商品を紛失してしまった
店舗で商品を受け取る時の確認が不十分で、違う商品を運んでいた
⑤配達バッグを使わなかった
温度/品質維持に必要な配達バッグを使わず手で商品を持ち運んだ
不衛生なバッグを使ってしまった
タバコなどの匂いが商品についてしまった
特に、「お客様メモとは異なる方法で配達をした」「置き配指定なのに対面配達になった」「対面配達指定なのに置き配にされた」といったフィードバックが多くなっておりますので、お気をつけいただくようにお願いいたします🙇
残念ながら、一定の期間内に複数回の配達ミスが確認された場合、再講習の対象者となります💦
詳しくはこちら:配達パートナー再講習について
配達パートナー業務委託契約でも規定されております通り、Wolt でのご稼働時はプロフェッショナルな配達をお願いしております。
その上で、Woltの理念である「あなたの街をより良い場所に。」を目標に、レストラン、リテール、配達パートナーその他Woltに関わるすべてのパートナーが気持ちよく、快適に稼働できるコミュニティを築いていくため、パートナーガイドラインを定めています。法律及びこちらのガイドラインはWoltに関わる全てのパートナーに最低限守って利用していただくことを前提としています。
以下の二つは、契約時にもご確認いただいた内容ではございますが、プロフェッショナルな配達を目指すためにも定期的にお目通しいただけますと幸いです🙏
契約上で同意した配達品質基準を複数回違反した場合
例:配達場所とは関係のない場所で配達完了にする
例:配達を完了せず持ち逃げした
以前警告をされたにも関わらず一定期間内に再度違反行為をした場合
法律や規約違反を行った場合
必要な許可証や免許などを所持していない場合
SNSの投稿なども含め、お客様のプライバシーを守らなかった場合
お客様・レストランの店員・Wolt メンバーへの嫌がらせやハラスメント行為を行った場合
サポートチャットの乱用
お客様やレストランパートナーから否定的なフィードバックを複数回受け取ったにも関わらずその後改善がみられない場合
受け取った現金を期限内に送金しない場合
ユーザーサービス利用規約に反する点があった場合
第三者へのアカウントの貸出/なりすまし行為
不当な遅延(合理的とは言えない迂回・立ち寄りによる)を繰り返した場合
Woltでは、よりお客様やレストランパートナーに寄り添ったサービスを提供していくため、依頼受託後のキャンセルは事故や車両故障等の緊急時を除いて原則不可能としております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
配達パートナー食品安全性評価指針にもあるように、店舗から商品を受け取ったら、直接お客様の元へ向かっていただくようにお願いをしております。
繰り返しのピックアップ/ドロップオフの遅延は警告対象となるため、アカウント永久停止に繋がる可能性もございますので、あらかじめご留意ください。
アカウントの登録情報とアカウント使用者が一致していること、第三者に悪用されていないことを確認するため、定期的にご本人確認をさせていただきます。
第三者がアカウントを使用していることが発覚した場合は、Woltパートナーガイドライン第3項違反により契約解除となります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。