このセクションでは、商品のピックアップ(受け取り)後〜お客様へのお届けまでについて学習します。
具体的なアプリの見え方や、商品のドロップオフ時における注意事項を確認しましょう!
商品を無事に受け取ったら、お届け先に向かいましょう💨
Woltでのご注文は「置き配達」が標準設定です。
しかしながら、お客様による設定や案件内容(現金配達💰、アルコール配達🍺、OTC医薬品配達💊など)によっては、対面でのて私の配達が必要となっております📦
注文詳細やお届け先をよく確認して、間違いがないようにしましょう!
商品を配達する際は、以下の点に注意⚠️しながらピックアップ(受け取り)しましょう。
ドロップオフ先の店舗が間違っていないか
お客様メモ(お客様からの注意書き)があるか
注文内容と配達商品は一致しているか(特に複数案件の場合)
置き配達か対面配達か
ぜひ一度、下のリンク先から、置き配時のルールを確認するようにお願いいたします。
【ポイント!】 お客様メモ📝
お客様メモは、お客様が注文時にWolt に対して申請している商品配達時の注意書きです。
置き配達をする際に具体的において欲しい場所
マンション/アパートの入り方
置き配達の時にチャイム鳴らして欲しいか ...etc
置き配達のルールの原則は、チャイムを鳴らさずアプリで通知です。しかしながら、お客様によっては置き配達希望だけど、チャイムを鳴らすことだけしてほしい方もいらっしゃいます。
柔軟な対応ができるよう、お客様メモは必ず見るようにお願いいたします。
お客様へのお届けの際は、皆さんのプロフェッショナルな対応をお願いいたします!
対面配達やチャイム越しで、「こんにちは!Woltです!」と挨拶をしましょう🗣️
両手で商品をお渡ししましょう🛍️
商品お渡し時、相手の手に触れないように心がけましょう🙌
商品の相互確認を行いましょう ✅
笑顔でプロフェッショナルな対応をお願いいたします!
以下のようなプロフェッショナルな配達に対して、お客様からの嬉しいお言葉🌟をいただいております😊
配達パートナーさんがとても感じの良い方で、また注文したいと思いました。配達バックにいれて丁寧に配達していただきました。
渡す袋の数を教えてくれたので、受け取りやすかったです。
向かえの家の塀の前に車を止めた際にエンジンを切って我が家に配達していました。暑いのに近所に配慮した心遣い感動です。
配達が遅れてしまったのは雨も降っていたのでしょうがないと思います。連絡もマメに入れて下さっていたので、次の配達の荷物とも重なることがなく助かりました
紙ナプキンを下に引いて下さってて優しさを感じました!
玄関先が外になるので商品(紙袋に入ってますが)の下に紙を置いて直置きにならないように配慮されてたのが良かったです
ホスピタリティに富んだコミュニケーションやちょっとした工夫をすることで、お客様が安心してWolt を利用することができます🛍️
一方でな配達に対して、お客様からの率直なご意見📖もいただいております🧐
配達員さんがとても感じの良い方で、また注文したいと思いました。配達バ子供が小さい為、インターホンを押さないでそのまま置いて帰って欲しいと要望に書いているのにも関わらず、インターホンを押され、子供が起きてしまった。
インターホンを鳴らしてくれなかった。カラス被害防止のためにお願いしてるので、置き配指示は守っていただきたいです。
全然違う部屋の前に置かれていました。
配達バッグに商品を入れてなくて、バイクに引っ掛けられていました。
置き配をしない設定にしていたのに廊下に雑に置かれていた。
皆さんが、お客様になった時のことを想像しながら、柔軟な対応をしていただくようにお願いいたします🙇
商品のドロップオフでは以下のようなお困りごとに直面するかもしれません💦
対面配達なのにお客様が不在だった
ドロップオフ先が見つからない
アプリがエラーを起こして、配達完了操作ができない
など、予期せぬトラブルも発生するかもしれません。
そのような時は、アプリの「サポートに問い合わせる」からサポートへご連絡お願いいたします🙏
リアルタイムでサポートが対応いたします😊
あるいは、お客様へ直接電話📞をかける、メッセージ💬を送るといったことも可能です!
配達アプリを上にスワイプし、
電話ボタンから、お客様に直接電話をかける
メッセージを送信から、お客様にメッセージを送る
ことができます。
建物への入り方に困ってしまった場合や、似たようなお家が多く迷ってしまった場合などに、上手に活用してみましょう!