配達パートナーアプリ操作方法の再確認💡
配達での注意点のおさらいすることで配達ミスを減らす💡
ミスを減らすことにより、お客様や加盟店の満足度を高める💡
配達ミスとしてカウントされるもの
お届け先を間違えた
お客様コメントの確認を怠った
置き配達と対面配達を間違えた
商品が溢れてしまった(配達起因)
商品からタバコの臭いがしていた
レストランと商品の中身を確認しなかった
お届けする商品を間違えた
商品を受け取っていないのに受け取り完了操作をした
オートロックを解錠してもらうことなく、勝手に建物内に入った
不明な点があったのにも関わらずお客様やサポートへ確認の連絡をしなかったため、商品のお届けが叶わなかった ...など
※一定の期間内に複数回の配達ミスが確認された場合、再講習の対象者となります。
配達パートナー起因による配達ミスのみカウントしております。
商品が溢れてしまうのは、梱包不備である可能性もありますが、配達パートナーの配達方法が原因である可能性もあります。
明らかに配達パートナーの運び方であった場合のみ、配達ミスとしてカウントしております。
配達ミスが発生しても、必ずしもサポートから連絡があるとは限りません。
お客様より「商品が見つからない」といった報告をお受けした場合は、配達パートナーに確認の連絡をさせていただきます。
お客様が自ら誤配先に向かわれて、商品をお受け取りいただいた場合などは、確認の連絡はいたしません。
コンプライアンスの観点からも、サポートから都度フィードバックすることが難しいこともあります。
再講習を通して、正しい配達方法や、ミスを未然に防ぐために何ができるかを再認識いただけますと幸いです。
再講習には受講期限がございます。期限までに受講されない場合は、受講が確認できるまでアカウントを制限させていただきます。
再講習後にも複数回ミスを発生させ、再講習の規定回数以上の受講対象者となった場合は、Wolt が求める配送品質に対応いただけないとみなし契約解除となることがございます。
再講習のご案内について
配達パートナーアプリ、もしくはご登録のメールアドレスに、再講習のご案内をお送りします。
EduMeというプラットフォームの登録リンクから登録を進めてください。
テストについて
EduMeで全てのレッスン終了後にテストを受験いただきます。
テストの内容はレッスンの内容がメインとなります。
テストに合格された場合:引き続き稼働いただけます。満点で合格となります。満点を取らない場合は、未受講扱いとなります。
注意事項
再講習のご案内に記載されている期日までに受講・テストの合格が確認できなかった場合
アカウントを一時制限いたします。
一時制限となってもレッスンを受講いただき、テストに合格されると再度稼働いただけますのでご安心ください。
毎月末にテストの結果などを確認させていただいております。