Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
yjuku.jp 保土ケ谷のY塾
ホーム
就活生コース
企業理念
偏差値と進学実績の関係
2019年度 公立高校入試日程
授業方針
授業システム
わからないを見つける:私学編
わからないを見つける:公立編
問題解決型個別指導
私学生コース
検定外教科書
私立中学・高校の塾
問題の解答
高校生コース
大学推薦入試対策コース
圧倒的な現役合格率
センター試験 一般入試
推薦入試 AO入試
大学合格実績
中学生コース
教科書が改訂されてます!
安心な定期テスト対策
万全な高校入試対策
高校受験の基礎
神奈川県公立高校入試制度
平成31年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準
公立高校受験について
公立高校入試志望校決定について
高校入試合格得点予想システム
私立高校入試制度
こんな学校知っていますか
小学生コース
中学受験 基礎編
中学受験 志望校編
こんな中学校、知っていますか
お問合せ
メールでのお問合せ
採用情報
メールで応募
yjuku.jp 保土ケ谷のY塾
ホーム
就活生コース
企業理念
偏差値と進学実績の関係
2019年度 公立高校入試日程
授業方針
授業システム
わからないを見つける:私学編
わからないを見つける:公立編
問題解決型個別指導
私学生コース
検定外教科書
私立中学・高校の塾
問題の解答
高校生コース
大学推薦入試対策コース
圧倒的な現役合格率
センター試験 一般入試
推薦入試 AO入試
大学合格実績
中学生コース
教科書が改訂されてます!
安心な定期テスト対策
万全な高校入試対策
高校受験の基礎
神奈川県公立高校入試制度
平成31年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準
公立高校受験について
公立高校入試志望校決定について
高校入試合格得点予想システム
私立高校入試制度
こんな学校知っていますか
小学生コース
中学受験 基礎編
中学受験 志望校編
こんな中学校、知っていますか
お問合せ
メールでのお問合せ
採用情報
メールで応募
More
ホーム
就活生コース
企業理念
偏差値と進学実績の関係
2019年度 公立高校入試日程
授業方針
授業システム
わからないを見つける:私学編
わからないを見つける:公立編
問題解決型個別指導
私学生コース
検定外教科書
私立中学・高校の塾
問題の解答
高校生コース
大学推薦入試対策コース
圧倒的な現役合格率
センター試験 一般入試
推薦入試 AO入試
大学合格実績
中学生コース
教科書が改訂されてます!
安心な定期テスト対策
万全な高校入試対策
高校受験の基礎
神奈川県公立高校入試制度
平成31年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準
公立高校受験について
公立高校入試志望校決定について
高校入試合格得点予想システム
私立高校入試制度
こんな学校知っていますか
小学生コース
中学受験 基礎編
中学受験 志望校編
こんな中学校、知っていますか
お問合せ
メールでのお問合せ
採用情報
メールで応募
検定外教科書
英語の検定外教科書
私が知っている範囲では、エデックの『PROGRESS』、Z会の『NEW TREASURE』、文英堂の『Birdland』、三省堂の『CROWN PLUS 』の4種類です。
『PROGRESS』は、イエズス会が作っていて、主にキリスト教系の私学が使われています。それ以外の多くの私学でも使用していましたが、現在、『NEW TREASURE』を使用している学校が多くなってきました。特に神奈川の私学では、その傾向が顕著です。
『PROGRESS』を使用している主な学校は、横浜雙葉、横浜共立・フェリス女学院 、栄光学園、浅野、鎌倉学園 、 サレジオ学院、北鎌倉女子学園、実践女子学園、洗足学園大附、山脇学園・横浜英和女学院、自修館・渋谷教育学園幕張、湘南学園、東邦大付東邦 等です。
『NEW TREASURE』の主な使用校は、浅野、横浜共立、聖光学院、桐光学園 、山手学院、森村学園 、神奈川大学附属 、昭和学院秀英、田園調布雙葉、暁星国際 、共立女子、吉祥女子、十文字、 栄東、山脇学園、実践女子、 攻玉社 、 宝仙学園、学習院女子 、巣鴨 等です。
『Birdland』は、関東の御三家の麻布学園、東京農大一、三輪田学園、東京成徳、東京芝中 、都立中高一貫校の小石川中等教育学校 、渋谷教育学園渋谷中学 、神奈川の逗子開成、森村学園 等、『CROWN PLUS 』は成立学園くらいしかわかりません。
各教科書を使用している学校は、ここ数年で変わっているかもしれません。現状でわかっている範囲で掲載しました。
※ 山手学院は、今年度の中学生からプログレスからの変更です。
何れの教科書も中学3年間で習う単語数は、約3000語で、ゆとり撤廃で増えたとは言え、検定教科書の約1300語と比較して、そこだけでもかなりのボリュームがあることがわかります。
数学の検定外教科書
数学の検定外教科書で最もポピュラーなのは、数研出版の『体系数学』です。山手学院、フェリス女学院、横浜雙葉、神奈川大学附属 、湘南白百合、日大中学校(日吉) 、豊島岡女子、早稲田、本郷、東邦大東邦 、桜蔭学園、品川女子学院、都立小石川中等、吉祥女子、女子学院、晃華学園、淑徳SC、鴎友学園、江戸川女子、渋谷教育学園、共立女子、浦和明けの星、大妻、麻布 等が使用しています。
次に東京書籍の『ニューマイスター数学』 。使用している主な学校は、十文字、横浜富士見丘、光塩女子学院 等です。
Z会の『中高一貫数学準教科書 プライム数学』(中学のみ、高校は『アドバンスト』)を駒場東邦、聖光学院 等。
啓林館と河合塾による共同開発 の『システム数学』を海城が使用しています。
以上の教科書は、代数と幾何に分かれていて、2冊でセットになっています。一貫校が対象ですので、関連があれば、高校の内容も中学で触れるようになっています。従ってボリュームあり、高レベルになっています。
上記以外に学研プラスの『精解 中学数学』、岩波書店の『中高一貫数学コース』 等があります。
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse