搭乗者のいる窓は全閉
長袖・長ズボン
シューズ・グローブ
ヘルメット着用
純正装着または4点式以上のシートベルト
サイドブレーキの使用は自由
※オープンカーは4点式以上のロールバーと4点式以上のシートベルトがある場合のみオープン走行可。
※服装は同乗者でも同等とします。
※後部座席は同乗不可。
※ご指摘・不明点ある場合はディスコードまたはDMにてご相談下さい。
やむを得ない事情で遅刻してしまう場合を考慮し、以下のような対応をお願いいたします。
遅刻が明らかになった時点で、遅くとも7:00までにはディスコードにて遅刻連絡いただきますようよろしくお願いします(出走者は必須)。
(主催Xや公式X、その他グループDMへの連絡は対応不可のため、ディスコードでの連絡を必須とします。)
到着予想時間についても可能な限りディスコードにご記入ください。
岐阜の山中では電波が悪い場合がありますので、必ずメッセージが送信済みになったかをご確認下さい。
一度遅刻の連絡を書き込んだ場合は、間に合った場合でも、運営スタッフまで申し出いただき、ディスコードにもその旨ご記入ください。
安全を考慮したスケジュール上、走行回数についてペナルティがあることをご了承ください。
全体ブリーフィングはP1駐車場で実施していますので、所定の場所に駐車し、途中からブリーフィングに参加して下さい。
全体ブリーフィング終了後に、到着したタイミングを運営まで知らせてください。
パドックの西側の空きスペースで停止し、プレハブまで徒歩で移動して、そこで指示を仰いで下さい。スタッフの指示に従って、車両をパドックまたは見学者用駐車場に移動し、運営から必要な説明を受けて下さい。
出走者で走行がスタートしている場合、遅刻者の走行はインターバル以降となり、走行回数が少なくなりますが、ご了承下さい。
パドックの西側の空きスペースで停止し、スタッフの到着を待って下さい。
スタッフの指示に従って、車両をパドック位置に移動し、必要な説明を受けて下さい。
走行はインターバル以降となり、走行回数が減りますのでご了承下さい。
競技は光電管による自動計測とPCシステム・ストップウォッチによる手動計測で測定します。
タイムは光電管の値を基準としますが、光害や風による自動計測に支障があった場合、手動計測の値を適用します。
計測した時間にペナルティを計上したタイムを記録タイムとしてヒート毎のタイムを記録します。
スターターの合図で発進し、補助的にタイム計測は行うが、先にゴールラインを通過したほうを勝者とする。
スターターの合図より早く発進してしまった場合は5秒加算する。5秒以上のゲインがある場合は失格とする。
パイロンやフリーターンの不通過、完全停止ラインの超過は1回につき5秒加算とし、ゴールまでのタイム差とペナルティの合算が近しい場合、計測係の判断で、計測タイムでの勝敗の判断を行う。
コース上のパイロンの移動、または転倒と判定された場合は、当該ヒートの記録タイムに対し、パイロンタッチ1回につき5秒を加算します。
ゴール通過後の完全停止位置にて、止まりきれず2パイロン間からボディが出てしまった場合は5秒を加算します。
ミスコースと判定された場合は、当該ヒートのタイムをDNFとします。
出走者が赤旗の原因となった場合は、当該ヒートのタイムをDNFとします。