めいほうスキー場内のボイカーナイベントでは、以下のエリアを使用します。
P2、P3は7:30まで施錠されています。それまではP1に待機してください。
ただし、運営スタッフは7:00に到着し、7:30に出走者の案内を開始します。
7:00まではスキー場に到着しないようにし、近隣の道の駅等にて、近隣や他の利用者に配慮して時間調整してください。
出走者、見学者はまず第1駐車場に集合して、スタッフの指示を仰いで下さい。
パドック入場が進行して待機車両が捌けており、P2入口でスタッフに誘導される場合はその限りではないです。
出走者はグループCよりパドックインを開始します。
グループ分けやご自身のゼッケン番号は事前に公開しますので、必ず確認・認識したうえでご来場ください。
スタッフに尋ねられた際や「グループAの方からP3に移動してください」と指示があった場合にスムーズな誘導へのご協力をお願いします。
パドックインが完了した出走者の方は、記入済みの誓約書を持って、P2側プレハブ横のP2運営テントにおこしください。
提出が確認できましたら、ゼッケンをお渡ししますので、車両の両サイドの視認しやすい位置に養生テープ等でゼッケンを貼り付けてください。
(要写真)
見学者の駐車場はパドックの北側(道路と反対側)になります。
出走者のパドックインの待機列がなくなったタイミングでアナウンスしますので、適宜自由なところにお停めください。
パーキングブレーキやサイドブレーキをしっかりかけ、場所を譲り合って見学してください。
土手近くに駐車して観戦することも可能ですが、輪止めの利用を推奨いたします。
見学はP2の土手の上と屋根のあるP3との連絡階段(南北2箇所)で可能です。
パドックを通過・接近する際は車両に荷物や機材等が当たらないように十分にご注意ください。
階段を利用の際は、フラッグ係やパイロン係がマーシャル業務を行いますので、その後ろでの利用をお願いします。
直射日光や雨風をしのぐ際は周りの方と譲り合って見学ください。
ゼッケンを渡したP2運営テントにて8:40より全体ブリーフィングを行います。
見学者の方もご参加ください。
ゼッケンを渡したP2運営テントにて、懇親会費の集金を行います。
お釣りのないよう準備していただき、ブリーフィングで指定したタイミングに必ず集金場所へ納金してください。
マーシャル業務にて使用します。
ただし、体調不良でやむを得ない場合の滞在や、ケース・カバー破損時の荷物の一次避難は可能ですので、運営スタッフまでお訪ねください。