群馬サイクルスポーツセンター内のボイカーナイベントでは、以下のエリアを使用します。
開場は7時からとなります。それ以前は運営スタッフ(9名)が入場しますので、当日の運営スタッフ以外は7時からご入場ください。
運営スタッフ以外で、間違って7時前にゲートを通ってしまった場合は7時まで見学者用駐車場で待機してください。
走行者の方は、まずゲートから事務所へ向かって直進してください。
広場に到着しましたら、誓約書と引き換えにゼッケンをお渡ししますので入場前にご準備下さい。以降はスタッフの指示に従って下さい。
当日のコースレイアウトについては以下に記載しております。
➡コース図
ドローンによる撮影を実施しますので、その立入禁止区域について、以下の案内を合わせてご覧下さい。
➡規制区域、飛行ルート、担当者、役割
事務所前の交差点を左折して多目的広場へ入ります。
当日は左のような立看板を用意する予定です。
多目的広場入口に誘導スタッフがおりますので、指示に従い走行エリアへ進入してください。
走行エリア北東(スタート側)に運営本部テントを設置します。
朝と昼休み後のブリーフィングを行います。時間になりましたらお集まりください。(参考:当日スケジュール )
朝はクラス別整列で駐車した状態で実施します。移動・集合の際は車に接触しないようにお気をつけ下さい。
多目的広場南のお立ち台スペースで懇親会費の集金を行います。
懇親会費の集金を行いますので、ブリーフィングで指定したタイミングに必ず集金場所へ納金してください。
見学スペースとしてもご利用いただけますが、運営機材が置いてあるテーブルには近づかないように距離をとってください。
休憩施設は自由にご利用ください。イベント開催時間中はドローンでの空撮業務をしている場合がありますので、安全確保にご協力ください。
パドックでは、以下に注意してください。(参考:防災チェックシート )
経路上に落下物が無いこと、歩行者がいないことに注意して徐行してください。
駐車時、ATはパーキングレンジ、MTは1速またはRレンジへ入れサイドブレーキを併用してください。また、可能であれば輪止めも使用してください。
ゲートから進むと右手側に降りるスロープがありますので、そちらが見学者用駐車場になります。
見学者の方は案内に従い、右手側に進んでください。下りのスロープとなっているため、お気をつけください。
当日は、サイクリングコースの一般の方も駐車場を利用します。マナーを守ってご利用ください。
見学エリアに立ち入る際は立ち止まり、パドックの車両が移動していないことを確認してから横断してください。
また、歩道橋の橋が傷んでいるため気をつけてください。当日は危険箇所にコーションマークを貼る予定です。
設営時の机とイスは事務所のある建物に入り、突き当りを右に進んだトイレの横の部屋に置いてあります。
昼食時は混雑しますので、昼休みは出走者の方を優先に食堂をお使いください。
懇親会参加者は、昼食前に参加費をお支払い下さい。
12:40に午後のブリーフィングを実施しますので、全員、遅れないよう運営本部テントにおこし下さい。
突き当りを右に
ロッカーがあるところの奥に
机・テーブル備品があります。
施設について不明な点がございましたら、Discordチャネルまたは公式Xへご質問ください。