皆さんが安全にイベントを楽しむために、防災項目を確認し認識を深めるとともに、
これに対する備えを充実強化することにより未然防止と被害の軽減に努めていきましょう!
今回は実証的にドローンによる空撮飛行を予定しています。参加予定者は下記を必ずご確認ください。
ボイカーナの参加者は下記を承知承諾したものとし、飛行に関して部分的に関与した者と扱わせていただきます。
撮影飛行中は安全の為、規制された区域には立ち入らないで下さい。※₁
各撮影時間の前後に飛行開始、終了の通知を行います。
ドローンの飛行ルート及びその近辺の立ち止まりは十分にご注意頂き、可能な限り速やかに移動をお願いします。
競技撮影機材の設置物がある等で移動が難しい場合はその限りではありません。
撮影飛行中の操縦者にお声掛けはしないでください。※₂
撮影飛行の都合上、会場内は全てを被写体として扱わせていただきます。
無加工の映像を許可なくSNSに使用することはありません。
ただし、discordサーバーで共有する際の映像は無加工になります。ご了承ください。
撮影中の緊急、事故、障害発生時は、空撮班及び運営の指示に従い行動してください。
緊急時‐ドローンの挙動に注意いただき、速やかにドローンから離れてください。
事故時‐指示に従い落ち着いて行動してください。可能な方は消火、負傷者救護にご協力ください。
障害時‐ドローンは自動着陸モードに入ります。制限区域に近づかないで下さい。
⚠緊急、事故、障害時の撮影はお控えください。
雨天悪天時は飛行欠行。
使用予定時間
・北エリア:赤区域 朝準備、昼の時間帯に使用
・南エリア:緑区域 競技中に使用
・西エリア:青区域 完熟歩行後の試走時に使用
立入制限について
・北エリア:規制区域のコース側にサンドボードを設置します。サンドボードより北側には入らないでください。
・南エリア:規制区域の四隅にサンドボードを設置します。広場通過時は頭上に注意して、立ち止まらないようにお願いします。
・西エリア:試走時のコースINが規制されています。
飛行ルートについて
飛行高度5~15m想定
・朝準備、昼の飛行:制限区域を東西に往復して飛行。
・競技中の飛行:離着陸場所付近でホバリング飛行。
・試走中の飛行:制限区域を南北に往復して飛行。
※飛行中は風などの影響により機体が流されることがあります。
役割について
操縦者 :ドローンを実際に操作する担当者
補助者 :ドローンの飛行経路、地上に障害や危険がないかを監視する担当者
飛行毎の分担について
朝準備、昼の飛行:操縦者「日和見さとぉ」/補助者「ペペロン」
競技中の飛行:操縦者「ペペロン」/補助者「日和見さとぉ」
試走中の飛行:操縦者「ペペロン」/補助者「日和見さとぉ」
操縦者は右画像の腕章を着けてますので、声掛けはお控えください。