白鳥学園
那珂市立 瓜連中学校
白鳥学園
那珂市立 瓜連中学校
生徒のタブレットに「学習の手引き」というアイコンがあります。前期(1~4年生)中期(5~7年生)後期(8~9年生)の各教科の勉強法や家庭学習の進め方が載っています。教科によっては自学ノートの例も掲載されているのでぜひご活用ください。
また、保護者様へのアドバイスやiPadの使い方なども掲載されておりますので是非ご覧ください。
下記URLより、「学習の手引き」を開くことができます。
マチコミによる欠席理由の連絡は、「体調不良」ではなく、具体的な症状をお知らせください。
【シンボルマークの由来】
瓜連地区の古徳沼には毎年「白鳥」が飛来する。
必ず翌年戻る姿を子どもたちの「心の故郷」とできるようにとの願い,瓜連の自然・歴史・文化を八重桜に表し,二羽の白鳥は,子供・学校・地域の協働により,学園の将来を創造する願いを込めて,このシンボルマークを作製した。
誰にでも不安や悩みはあるものです。一人で抱え込まないで、 信頼できる身近な人に相談してください。心が軽くなりますよ。
夏休み後の学校が始まって、不安や悩みがあるみなさんへ文部科学大臣からメッセージがあります。
困ったことや嫌なことがあったら、誰でもいいので、話してみてください。
相談窓口一覧はこちらからご覧になれます。
タブレットでインターネットがとてもみぢかになりましたが、つかいかたをまちがえるとこんなにたいへんなことが。じっさいにあったじけんがをみてみましょう。
学校教育活動へのご協力,本当にありがとうございます!!
「大切なお子様の生命を守ることを最優先する」「お子様と保護者様と学校のつながりをこれまで以上に大切にする」「学びを止めない」ことを重点に、模索しながら教職員一丸となり教育活動を続けていきます。何か気になることがございましたら,いつでも学校へご連絡ください。
今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
子どもの自殺を防ぐために,子どもの命を守りたいと思う周囲の大人が,自殺を考える子どもをどのように理解し,どのように対応すればよいのかについての動画を作成しました。動画は4部構成になっています。少しでも皆様のヒントになれば幸いです。
児童生徒の通信機器を通じたトラブルについてです。タブレット一人一台を活用するようになり、身近なトラブルの一つとなっています。ご一読ください!
学校いじめ防止基本方針(PDFデータをご覧いただけます)
白鳥学園那珂市立瓜連中学校
〇所在地
〒319-2102茨城県那珂市瓜連1015
電話 029-296-0049
〇生徒数(2025.4.1現在)
157名