4月30日(水) 体育祭練習開始&白鳥の時間
体育祭の練習が始まりました。本日は、開会式と閉会式の流れの確認、各競技の入退場の確認などを行いました。その後の学年練習では、各クラスで工夫を凝らしながら練習する姿が見られました。
午後からは瓜連小学校に移動し、白鳥の時間がありました。様々なレクリエーションを通して、楽しく交流できました。
4月25日(金) 8年生 体力テスト
本日、8年生が体育の授業において「50m走」と「ハンドボール投げ」を行いました。
昨年度の記録を超えることができるように、自己ベストを目指して全力で取り組み、互いに励まし合う姿が見られました。
体育祭も近くなり、気温も高くなってきているため、水分補給など体調管理に気を付けながら行ってまいります。
4月24日(木) 今日のSmall Talk★
英語発信力向上に向けて、毎時間Small Talk の活動を行っています。今日のテーマは、「What were you doing at 8 p.m. yesterday?」です。お風呂に入っていたことやゲームをしていたことをペアで伝え合いました。明日はどんなテーマで話すのか楽しみです!
4月23日(水) 起業体験 ~市場調査~
8年生の起業体験の学習は、本日は会社ごとに市場調査を行いました。社長を中心に、既存の商品の相場・製作に必要な素材の調査など、活発に話し合う様子が見られました。どのような商品が完成するのか、今からとても楽しみです。
4月22日(火) 体力測定
本日、体育の授業では体力測定を実施しました。生徒たちは、前回行った種目にもう一度挑戦し、それぞれの記録を更新しようと真剣に取り組んでいました。自分の限界に挑みながら、少しでも前回より良い結果を出そうとする姿がとても印象的でした。また、シャトルランの測定では、体育館に響く足音と応援の声が一体となり、最後まで全力を尽くす生徒の姿に、周囲から自然と拍手が起こる場面も見られました。
昨年の記録と比べてみると、大きく記録を伸ばしている生徒も多く、日頃の部活動や日常生活の中での努力がしっかりと形になっていることを感じました。生徒自身も、自分の成長を実感しながら嬉しそうにしていました。その姿を見て、私たちも思わず笑顔になりました。
4月18日(金) 仮入部期間開始
本日から7年生の仮入部期間が始まりました。短い時間の中で、興味のある部活動に意欲的に取り組んでいました。さまざまな部活を体験し、自分に合った部活を見つけていきましょう。
正式入部は23日からとなります。休日の練習はゴールデンウィーク明けからになりますのでよろしくお願いいたします。
4月17日(木) 9年生今年度初のテスト
本日、9年生で全国学力・学習状況調査を行いました。真剣な面持ちで、最後まで諦めずにテストに臨む姿が見られました。
進路実現に向けたすばらしいスタートが切れたのではないでしょうか。
4月16日(水) 起業体験に向けて
8年生の総合的な学習の時間にて、起業体験のオリエンテーションがありました。本日は、「起業するためには何が必要か」「どの層をターゲットにした商品をつくるか」などについて考え、話し合いました。より良い商品をつくるために、まずは身の回りの商品に目を向けてみるなど、「市場調査」から始めていきます。
4月15日(火) 身体測定
本日、身体測定が行われ、身長・体重・聴力(7・9年生のみ)・視力を計測しました。8・9年生は身長の変化がとても気になるようでした。視力が前回より下がってしまった方は、スマートフォンやゲームの時間や場所、画面との距離など気にしてみてはいかがでしょうか?
4月14日(月) 普通授業開始・全国学力状況調査(理科)
本日から普通授業が開始しました。まずはオリエンテーションから始まる授業も多く、各教科の評価方法や授業の実施方法について説明があったのではないでしょうか?新年度ということで、「頑張ろう!」とフレッシュな気持ちを大切にし、継続していきましょう!
第9学年では、全国学力状況調査(理科)が行われました。タブレットを用いたテストが実施されましたが、戸惑うことなくサクサクと9年生は問題に取り組んでいました。ICTの活用する能力の高まりを感じますね!
4月11日(金) 交通安全教室・避難訓練
本日、7年生が交通安全教室を行いました。実際に自転車に乗って指導を受ける中で、慣れていないこともあり、ぎこちなさを感じました。生徒の自転車の乗り方についてお気づきの点がございましたら、お電話をいただければと思います。
地震による火災を想定した避難訓練では、各クラスが素早く避難し、生徒一人一人が緊張感をもって行動することができました。災害に対しての正しい知識を身につけ、日常生活に生かしていきましょう。
4月10日(木) 新入生歓迎会
本日、新入生歓迎会が行われました。瓜連中学校の学校生活や委員会活動、部活動について在校生が工夫を凝らした紹介を行いました。部活動紹介で練習風景を見せている部活動もあり、シュートが決まると拍手が起こっていました。明日からは、部活動見学が始まります。新入生が部活動に加入してくれることを在校生はとても楽しみにしています。
4月9日(水) 入学式
本日、令和7年度入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包んだ新入生たちが、少し緊張した面持ちで式へと臨む様子に、初々しさを感じました。これから3年間、たくさんの出来事が皆さんを待っています。様々なことに挑戦し、自分の可能性を広げていってください。
子どもたちにとって素晴らしい学校生活となるよう、職員一同サポートして参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
4月8日(火) 入学式準備
本日は、入学式に向けての準備を行いました。自分の分担箇所を終わらせた後に、率先して他の生徒たちの作業を手伝う姿に頼もしさを感じました。みんな協力し合いながら、作業をスムーズに進められる、このチームワークが瓜中の良さです。また、8年生たちは後輩が入ってくることに少しドキドキしている様子も見受けられました。先輩としての自覚も少しずつ芽生えているようです。
今日の準備を通じて、改めて生徒たちの成長を感じました。入学式を迎えるその日が、どれだけ大切なものなのかをみんなが実感していることが伝わってきて、私も胸が熱くなりました。新7年生が素晴らしいスタートを切れるよう、瓜中職員・生徒全員で、全力でサポートしていきたいと思います。素晴らしい入学式を迎えられるように、みんなで頑張っていこうと心を新たにした一日でした。
4月7日(月) 令和7年度 新任式・始業式・学級開き
今朝、新学級発表を心待ちにしていた生徒は「誰と同じかな」「誰が担任の先生かな」とわくわくでもありドキドキな時間を過ごしていました。
新任式では新たに5名の先生方が着任し、生徒会長から歓迎の言葉でお迎えしました。始業式では、生徒会代表と生徒代表で9-2から新年度の抱負が発表ありました。今年1年を大切に過ごすために、どうしたいか思いが伝わってくる発表でした。始業式の後に担任の先生の発表が行われ、ぎりぎりまで誰が担任になるかドキドキしている生徒の様子がとてもよく伝わりました。
各学級では新担任の元、学級開きが行われました。それぞれの学級で、それぞれの担任の先生の思いを学級の方に伝えられたかと思われます。これからどんどん学級の個性が輝いていくことでしょう!とても楽しみですね!
令和7年度も引き続き瓜連中学校をよろしくお願いします!