3月24日(月) 修了式・最後の学活
修了式を行いました。生徒代表として7年生が、生徒会代表として8年生がそれぞれ1年間を振り返っての成果や課題、来年度への抱負を発表しました。そして学校長から修了書を受け取り、各学年の学びが修了しました。これからは新たな学年の学びのため、そして受験やこれからの生活に生かすために、学んできたことを深化&進化させていきましょう。
最後の学活では学年担当の先生や担任からサプライズがあり、逆に生徒からサプライズがありと、お互いに感謝の気持ちを伝えながら、1年間を振り返っていました。
今年の瓜中は「試行錯誤」をテーマに活動してきました。挑戦するための計画や見通しを立て、実行し、振り返り、課題や成果を分析する活動を通して大きく成長することができました。
地域の皆様、保護者の皆様、令和6年度の教育活動にご協力いただきありがとうございました。
令和7年度もさらにステップアップできるよう、職員一丸となって支援してまいります。これからもご協力をよろしくお願いいたします。
3月17日(月) 大掃除
大掃除を行いました。1年間お世話になった教室、廊下ともあと4日でお別れとなります。(休日除く)
1年間の感謝を込めて、そして来年度使用する学年が気持ちよく使用できるよう、隅々まできれいにしていました。
3月13日(木) 本日の瓜中
春の暖かさ十分に感じる天気でした。体育の授業では、陸上競技に取り組む瓜中生の姿が見られ、花粉が舞う中、大変でしたが負けないくらいアクティブに走っていました。
9年生がいない寂しさを払拭する明るさで在校生も輝いています!
3月11日(火) 第78回卒業式
第78回卒業式が挙行されました。
卒業生は白鳥学園での生活9年間で学んだことをすべて出し切り、素晴らしい卒業式となりました。
担任の目からは愛情と、情熱がこぼれ落ち、脱水症状にならないか心配でしたが、無事送り出すことができました。
地域の皆様、保護者の皆様、卒業生を支えていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
卒業生のみなさん。それぞれ正解の形は違います。ぜひ自分の正解を導き出せるようたくさんの経験を積んでください。応援しています。
3月10日(月) 9年生最後の学年集会&準備完了
最後の学年集会が行われました。3年間を振り返る映像や異動した先生からのビデオメッセージ、そして9年生の先生+αによるサプライズのプレゼント。笑いあり、驚きあり、涙ありと、この学年の集大成のような集会でした。
午後からは卒業生からバトンを引き継ぐ7・8年生が会場の準備を行いました。事前に決めた担当の仕事はもちろん、周りを見て次の行動に移す生徒が多く、頼もしかったです。
明日はいよいよ卒業式です。体育館の準備は完了しました。あとは主役がこの場で輝くのみです。
3月6日(木) 9年生を送る会
9年生を送る会を行いました。
第一部は部活対抗のリレー&クイズ大会、第二部は吹奏楽部の演奏と7・8年生の発表でした。
リレーは先輩から後輩へ、後輩から先輩へバトンをつなぎ、どの部活も手を抜かず白熱したバトルでした。クイズ大会は各部活動に関する問題や先生に関する問題が出題されました。正解するごとに仲間たちと盛り上がり、ガッツポーズやハイタッチで喜びを表現していました。
このような行事で真剣勝負をしながら全力で楽しめるのが瓜中生の良さなのかなと思います。
吹奏楽部からは「道」と「僕らまた」の演奏で9年生にエールを送りました。各クラスからの発表はそれぞれに工夫を凝らし、9年生に感謝の気持ちを伝えていました。
7・8年生の成長を感じ取ることができた今回の9送会。きっと9年生は安心して卒業式を迎えることができるでしょう。
3月4日(火) 授業参観
今年度最後の授業参観および懇談会を行いました。
7年生は1年間中学生として学習したことや経験したことをもとにドリームマップを作成し、その内容を発表しました。
8年生は起業体験の報告会を行いました。
1年間の成長を感じとっていただけるような発表になったでしょうか。
一方、9年生は音楽室で卒業式の練習に励んでいました。右の写真は何の練習でしょうか。
答えは1週間後のお楽しみですね。