R4瓜中日記

3月31日 () 出会いと別れの季節

本日、離任式が行われました。

在校生や卒業生(9年生)はもちろん、保護者の皆様やOB,OGの方々も駆けつけ、別れを惜しんでいました。新天地での活躍を祈念しております。

さみしい気持ちもありますが、月曜日からは新たなメンバーをお迎えして新生瓜連中となります。どんな先生が来るかは始業式までのお楽しみになります。

それよりも心配なことが・・・桜が満開でとてもきれいです。始業式・入学式までもつのでしょうか?

3月24日 (金) 令和4年度最後の登校日

3月20日 (月) 大掃除

今週の金曜日は、いよいよ令和4年度の修了式です。7・8年生は1年間使用した教室や廊下を、次の学年のためにきれいに掃除しました。掃除用具入れやエアコンのフィルターなど普段の清掃で行き届かない箇所までぴかぴかにしてくれました。

3月17日 (金) 本日の授業の様子

本日、8年生の家庭科の様子です。

少しずつ、トートバッグの形になってきました。

友達と協力し、教え合う姿が素晴らしいです。

完成が楽しみですね。

3月16日 (木) 本日の総合の授業 入社合同説明会

  本日、6時間目に、8年生が7年生に向けて入社合同説明会を行いました。

 8年生は今まで、総合の学習で、起業・商品製作・販売を行い、より売り上げを向上させるためにはどのようにすればよいかを考えてきました。今回は、それらをスライドにまとめ、自分の会社に入社してほしいとプレゼン発表を行いました。

 7年生は、先輩が堂々と発表する姿に憧れを抱き、どの会社に入ろうかワクワクしている様子でした。来年、既存の会社に入社するのか、新たに起業するのか楽しみですね。

3月15日 (水) ルピナスさんの読み聞かせ

 本日、今年度最後のルピナスさんの読み聞かせがありました。落ち着いた雰囲気で話を聞く姿は素晴らしい様子でした。

 とあるクラスでは日本昔話の一寸法師の話をしていただきました。そこで、1問のみの一寸法師ミニクイズを出題します!

 Q.その大きさから名付けられた「一寸法師」ですが、一寸とは現在のメートル法だとどのくらいの大きさでしょう?

      正解は下に記載します!

   ア.約5cm    イ.約3cm    ウ.約4cm



正解は・・・ イ.約3cm でした!

 正確には約3.03cmになります。「寸」は右手の形に一本書き加えた象形文字であり親指が由来となっており、親指の幅ほどのほんのわずかな長さを意味するそうです。一寸法師の大きさは自分の親指くらいということになりますね。

3月14日 (火) 校内の様子

 卒業式を終えて、今日から7、8年生だけの学校生活がスタートしました。9年生がいない校内は少しさみしさを感じます。

 

さて、4月からはいよいよ8年生は最上級生に、7年生は先輩になります。一人ひとりが進級する自覚をもって全員で新しい瓜連中学校を作っていきましょう。

3月13日(月) 卒業証書授与式

 本日、令和4年度第76回卒業証書授与式が行われました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。瓜連中学校で学んだことを生かして、さらに飛躍してください。

保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。そして、3年間、ご支援とご協力をありがとうございました。

3月10日(金) 本日の様子

  本日の9年生の様子です。

最後の学級活動では、アルバムに級友へのメッセージを記入し合いました。

そして中学校生活、最後の給食をたべました。これが最後の給食提供になる生徒も多いのではないでしょうか。

学校給食、とてもおいしかったですね。

月曜日は卒業式です。

感動と笑顔あふれる卒業式になりますように。

3月8日(水) 9年生を送る会

  本日、5・6時間目に9年生を送る会が開かれました。

体育委員会によるクラスマッチでは、全学年が全力でスポーツ鬼ごっこを楽しみ、7・8年生によるステージ発表では、9年生からはたくさんの笑いと拍手が起こりました。 

卒業まであとわずかとなりましたが、瓜連中学校で楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

3月6日(月) 本日の様子

  本日、朝から那珂市更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動が行われました。1日のはじまりは挨拶からです。元気いっぱいの挨拶をして気持ちの良い朝を迎えました。

 今日から、9年生は卒業式に向けた練習が行われます。金曜日の学力検査からまだ間もないですが、次に向けて真剣に取り組む姿は瓜中の誇りです。

 1日を大切に過ごしていきましょう!!

3月3日(金) 本日の様子

 本日、9年生は県立高校の学力調査、7.8年生は実力テストを実施しました。

これまで学習してきた事を十分に発揮できたことでしょう。

一致団結して受験に臨んだ9年生かっこいいですね。

3月2日(木) 春の訪れ&頑張れ9年生

 最近、暖かな日差しや芽吹く草花に春の訪れを感じますね。                            

 左の写真は、校内に咲く梅の写真です。花びらを潤すのしずくに日光が反射し、きらきら光っていてとても綺麗でした。右は花粉症の敵、スギです。茶色に見えるのは、ほぼ雄花で、その中に花粉がたっぷり入っています。杉林に面している窓は、怖くて開けられない今日この頃です...。

 明日は、県立高校の入試がありますね。9年生の皆さんは今まで一生懸命努力してきました。自信をもって臨んで下さい。   頑張れ!9年生!

3月1日(水) 本日の部活動

 日没も遅くなりましたね。本日から部活動の時間が30分延びました。総体まで約3ヶ月となり、練習に対する気合いがより入ってきました。

 だからこそ、怪我が無いように注意を払っていきたいですね。

2月28日(火) 給食指導

 8年2組で給食指導が行われました。カルシウムの役割や、どの食材に多く入っているかなど、資料をもとにわかりやすく説明していただきました。カルシウムは成長期の子どもたちには欠かせない栄養素です。ぜひ、ご家庭でもバランスの良い食事についての話し合いをしてみてください。本日の給食もおいしくいただきました。

2月27日(月) 委員会活動

 9年生が参加する最後の委員会活動となりました。

各委員会、いつも通りの活動に加えて、後期委員会活動の振り返りや次年度への引き継ぎ書の作成などを行いました。7、8年生は次年度、新しい委員会活動がスタートするまで今の委員会の仕事は続きますが、力を合わせて頑張っていきましょう。

2月2日() 授業参観及び学年懇談会

  本日、授業参観及び学年懇談会が実施されました。参加していただいた保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。12月の授業参観時よりさらに成長した生徒の様子を見ていただくことができたかなと思っています。これからも生徒の健康と安全を第一に指導していきます。これからもご協力・ご支援よろしくお願いいたします。

2月22日(水) 金曜日に向けて

本日、8学年の5,6時間目では、金曜日の授業参観で行う予定の起業体験学習報告会に向けて、リハーサルを行いました。

発表の内容だけでなく会場のレイアウトも協力し合いながら準備する様子が見られました。各会社がどのような内容で取り組んできたか、気になる方がいらっしゃいましたら、瓜中ホームページのトップページにチラシを掲載させていただきましたので、チェックをお願いします!

また、右に記載されているQRコードから各会社のパンフレットにアクセスできますので、こちらも是非ともチェックお願いします!

2月20日(月)昼休みの様子

 図書室では、本の貸し出し手続きや返却日のお知らせ手紙の作成など、図書委員の生徒がお仕事をしていました。

他にも、ピアノの練習や勉強、友だちや先生とおしゃべり、集中して本を読んでいる生徒や、グラウンドで元気に遊ぶ生徒など、一人ひとりに合った昼休みを過ごしていました。

2月18日(土)小中一貫発表

 本日、小中一貫発表を行いました。

各学年が「つながる」をテーマに学習発表を行いました。

タブレットのアプリケーションを使って工夫を凝らして発表することができました。

 〈保護者のみなさま〉

  YouTubeでの配信は

  まだ視聴可能です。

  是非ご覧下さい!

2月17日() 本日の様子

 本日、7.8年生は学年末テストを行いました。

休み時間には、教科書やノート、プリント等見ながら必死に覚えようとしていました。

満足する結果でありますように。

2月16日(木) 本日の給食 

 本日の給食は、タンタンメンに春巻きと中華の日でした。皆さんは、「タンタンメン」を漢字でどう書くかご存じですか?「担ぐ(かつぐ)」という漢字を使い、「担担麺」や「担々麺」と書きます。

 なぜ担ぐという漢字が使われるかというと、天秤棒を 使って、担いで 売り歩いたことから名付けられたそうです。具だくさんで優しい辛さの担々麺、今日も美味しい給食に感謝です。

2月14日(火) 9年生最後のテスト&8年生企業体験交流(那珂一中)

 本日、9年生が瓜中で行う最後のテストを行いました。県立高校入試に向けての最終確認というだけあって、これまでのテストより緊張感が伝わってきました。すでに私立高校への進学を決めている生徒も一緒に集中して取り組んでいました。受験は団体戦。9年生の団結力を感じる1日でした。

 5・6校時には8年生が企業体験の報告会を那珂一中の8年生とオンラインで行いました。各会社の取組や成果、課題、今後の見通しなどを発表し、アドバイスをいただきました。一中のSDGsと関連付けた取組や、分析の仕方など、多くの事を学ぶことができました。

テストで頭を使い、話し合いでも頭を使った後は甘いものが欲しくなりますね。

今日はバレンタインデー!ということでバレンタインやチョコにまつわるクイズをちょこっと。

正解は一番下にのせてあります。

問題1

そもそもバレンタインって何?

1 古代ヨーロッパの言語で「チョコレート」を意味している。 2 人の名前  3 ヨーロッパの有名な山の名前

問題2

バレンタインにチョコレートを渡す文化は日本オリジナルです。ではなぜチョコを渡すようになった?

1 体によいと噂になり広がった。 2 昔は高級品で金持ちアピールをしたかった  3 お菓子メーカーの作戦

問題3

大昔のチョコレートは甘いお菓子ではありませんでした。では、何に使われていたでしょうか。

1 歯磨き粉  2 石けん  3 薬


正解は・・・

問題1「2」

問題2「3」

問題3「3」

2月13日(月) 清掃の様子

 毎週、月・水・金は帰りの会前に、全校生徒が分担して清掃を行っています。

みんなが気持ちよく生活できるため、“黙動”を意識して清掃活動に取り組めるといいですね。

2月10日(金) 本日の様子

 本日、7.8年生で校歌を歌いました。

コロナ禍ということもあり、校歌を歌う機会が少ない中ではありますが、

初めて合わせることができました。

2月9日(木) 食育の授業

 本日、7学年において食育の授業を行いました。以前行った睡眠時間や朝食についてのアンケートの結果を振り返りながら、自身の生活習慣や、朝食の栄養バランスは適切か栄養素の表をもとに考えました。 

 1日に朝・昼・晩と3食食べる人が多いと思いますが、その中で一番大切なのは朝ごはんです。主食を食べることで、脳へのエネルギーがチャージされ、集中力が増すそうです。これは皆さん朝ごはん食べるしかないですね!

 バランスのよい朝ご飯をとるのが理想ですが、いきなりバランスのよい食事をするのは難しいと思います。まずは今の朝ごはんに+αしてみましょう。全く食べない人は何かを口にする。ご飯やパンのみの人は、納豆やヨーグルトを一緒に食べてみてください。

2月8日(水) ルピナスさんと、起業体験の那珂一中との情報交流会に向けて

 本日、朝の時間にはルピナスさんの読み聞かせの会がありました。物語を全て記憶しており、表現豊かに朗読していただきました。物語の世界に入り込んでしまうような没入感を体感することができ、生徒も集中して聞いている様子が見られました。

 8年生の5,6時間目には、来週予定されている起業体験における那珂一中との情報交流会に向けてリハーサルを行いました。瓜連中と那珂一中が開発分析した内容をぶつけ合い、より深い学びにするために気合いを入れて資料を改善していました。

 瓜中の良さを他校にも伝えられるように張り切っていきましょう!!

2月7日(火) 中学校授業見学

 本日、瓜連小学校の6年生が瓜連中学校に来校しました。7年生と一緒に英語の授業を経験したり、生徒会が作成した瓜中紹介を聞いたりしました。中学校の授業見学に刺激を受けていたようです。あと2ヶ月で瓜中の仲間入りです。お待ちしています。

 1月31日の日記に載せたクイズの答えです。まだ解いていない方は、下にスクロールして問題に挑戦してみてください。

問題1 「鬼は外」をやらない家庭は?

答え  

鬼澤さん・・・鬼が名字にある家庭は、自分たちのことを追い出してしまうことになるので、「福は内」しかやらない家庭もあるそうです。

問題2 そもそも豆をまかない家庭は?

答え

渡辺さんと坂田さん・・・昔の武将である「渡辺綱」(わたなべのつな)や「坂田金時」(さかたきんとき)が鬼退治をしたことから、そもそも鬼が来ないので豆をまく必要がないとなったとか。

2月6日(月)全学年揃いました

 7、8生のスキー学習も終わり、久々に全学年揃った賑やかな一日でした。

 金曜日に帰ってきた7年生は、今朝登校してすぐに、難しかったけど楽しかった!たくさん転んだけど、上達した!など、笑顔でそれぞれの思い出を話してくれました。みなさんの笑顔を見て私、朝からとても幸せな気持ちになりました。

 明日も元気に登校してくれるのを待っています。

2月3日(金)7学年2日目 スキー宿泊学習

 年生はスキー宿泊2日目。昨日に引き続き、雪山を楽しみました。みんなリフトに乗り、滑走することができるようになりました。8年生は疲れ気味でしたが、おいしく米粉パンを食べていました

2月2日(木)7学年1日目 8学年 2日目 スキー宿泊学習

 本日、8年生はスキー宿泊2日目。雪にも負けず,滑っていました。7年生が到着すると,だんだん天候も落ち着いてきて,午後は7年も一緒にレッスンをしました。8年生はこの後,一足先に学校へ。9年生は,テストとレクをしながら,瓜中を守っていました。

2月日( 8学年 日目 スキー宿泊学習

 本日、8年生がスキー宿泊学習に行きました。開校式の後、グループごとにレッスンをしました。快晴のもと、みんな元気に滑ることができました。

1月31日(火) 瓜中節分祭  

 瓜中では一足早く節分の豆まきが行われました。瓜中の小鬼をやっつける豪速球。今すぐメジャーの道へ・・・。おかげで瓜中の邪気が払われ、明日からのスキー学習や、県立入試、卒業式、その後の進級、進学も安泰となったでしょう。鬼役の生徒も素晴らしい演技でした。

さて、突然ですが、豆まきクイズ

第一問

豆まきをするときの掛け声は「鬼は外、福は内」が基本ですが、「鬼は外」を言わない人もいらっしゃるようです。「苗字」に関係するのですが、どのような苗字の方でしょうか。

第二問

そもそも豆をまかない家庭もあるそうです。これまた「苗字」に関係するそうです。では豆まきをしない家庭の苗字とは?

正解は今週の金曜日にアップできればと思います。

1月30日(月) 朝の読書活動  

 瓜連中学校では、朝の会の前に読書の時間を設けています。

落ち着いて一日をスタートするためにとても大切な時間ですね。

本に親しみ、読解力や語彙力、表現力、そして静かに読書をする集中力を身に付けていきましょう。


1月27日(金) 学校生活の様子  

 生活委員会の活動の様子です。

登校後に国旗掲揚を毎日欠かさず行っています。


だんだんと寒い日が続いてきますが、体調に気をつけていきましょう。

1月26日(木) 面談終了と昨日の答え合わせ  

 二者面談、三者面談のご協力ありがとうございました。進級や進学に向けて、お子様と話し合うきっかけになればと思います。子どもたちは日々様々なものを見て、考えて、成長していきます。我々教員も昨日と同じではなく、ちょっとした進歩を見とれるようコミュニケーションを大切にしていきます。

 天気予報では明日も降雪の可能性があるようです。生徒の皆さんは安全に登校を、保護者の皆様や地域の皆様は運転や歩行など、お気を付けください。

 昨日のクイズの答えです。

童謡の「ゆき」の歌詞で○○に入る言葉はどれでしょう。

「雪や○○ あられや○○」

1 ずんずん 2 こんこ 3 こんこん

正解は 2 こんこ

 さらに「ハンバーグクイズ」

芸人のハンバーグ師匠がオチの前にならす楽器の名前はなんでしょう。

1 ウッドブロック 2 マラカス 3 ビブラスラップ

正解は 3 ビブラスラップ

1月25日(水) 雪に負けない瓜中生&人生初の調理実習  

 10年に一度の大寒波の予報通り、瓜連中学校は雪に覆われました。生徒は宮沢賢治のごとく、ユキニモマケズ登校してきました。1時間目は全学年学活に変更し、外で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、ストーブの前でおしゃべりしたりと、今日の天気を楽しんでいました。日頃の感謝を込めて?先生たちに雪玉を投げる生徒、そしてお礼にと投げ返す先生。校庭には元気な声が響き渡っていました。

 明日も路面凍結の恐れがありますので、十分気を付けるよう、ご家庭でもお話いただけると幸いです。

 7年生が家庭科の授業で、人生初の調理実習を行いました。小学校の家庭科では、コロナの影響で調理実習ができなかったので、7年生はとても楽しみにしていたようです。今日のメニューはハンバーグでした。玉ねぎの涙攻撃に苦戦しながらも、班の友達と協力して、ふっくらジューシーなハンバーグができました。ぜひ家庭でも様々な料理に挑戦してほしいです。

 せっかくなので「雪クイズ」

童謡の「ゆき」の歌詞で○○に入る言葉はどれでしょう。

「雪や○○ あられや○○」

1 ずんずん 2 こんこ 3 こんこん

 さらに「ハンバーグクイズ」

芸人のハンバーグ師匠がオチの前にならす楽器の名前はなんでしょう。

1 ウッドブロック 2 マラカス 3 ビブラスラップ

正解は明日の日記で発表します!!

1月23日(月) 雪が降りました  

 朝から雨が降っていましたが、1時間目の終わりに雪へと変わりました。2時間ほどで止みましたが、那珂市では明日も雪予報が出ており、今週も寒い日が続きそうです。登下校時、雨や雪の影響による凍結に十分注意しましょう。

1月20日(金) 加湿器の掃除  

 毎週金曜日は加湿器の清掃日です。

乾燥予防、感染症対策として各教室に加湿器を設置しています。

特に金曜日は保健委員の活動の一貫として、加湿器の清掃を念入りに行っています。

引き続き、感染症予防を行っていきましょう!

1月19日(木) 小中合同あいさつ運動  

 本日、7学年生活委員が小学校に行き、小学生と合同あいさつ運動を行いました。寒い中、小学生が登校する前から、校門前に立ち、登校する子どもたち一人一人の顔をしっかり見ながらあいさつを行っていました。

 明日は、8学年生活委員が行います。中学生としてお手本になるような、大きく元気な声であいさつ運動を行ってきて下さい!

1月18日(水) ルピナスさんの読み聞かせ   

 本日はルピナスさんによる読み聞かせを2組に行っていただきました。本を読むことで知識量、語彙力、想像力などが身につき、新たな価値観に出会えます。是非一つ一つの機会を大切に過ごしましょう。

 

1月17日(火) 今年初のルピナス   

今年度最初のルピナスのみなさんによる、読み聞かせが行われました。たくさん本に出会うことで人生を豊かにできます。生徒は熱心に話を聴いていました。明日は2組です。よろしくお願いいたします。

余談ですが、本日職員室前の水たまりが凍っていました。朝の冷え込みが厳しい日が続きます。出勤や登校など、十分気をつけてください。

1月16日(月) 校内の様子  

 今日は朝から雨が降り、冷え込みました。寒くなると水道の水や風が冷たくなり、手洗い・うがい、換気がおろそかになりがちですが、感染症対策のために手洗い・うがい&消毒の徹底、適度な換気を心がけましょう。また、換気を行うと教室の温度や湿度が下がるので、ストーブやエアコン、加湿器で調整し、いい環境を保ちましょう。


1月13日(金) 授業の様子  

 本日の家庭科の様子です。

本日より被服実習のミニトートバックの製作に入りました。

布を丁寧に集中して裁つ友達とことができました。協力して取り組んでいました。

満足いくミニトートバックが完成できるといいですね。

1月12日(木) テスト1日目  

 本日は、9年生は学年末テスト、7・8年生は学力診断テストを行いました。いつもは1日で行いますが、今回は2日の日程で、2教科、3教科と分かれて行われます。

 少し緊張している様子でしたが、チャイムが鳴るまで何度も見直す姿が見られました。解答用紙からも皆の頑張りが伝わってきます。明日は、英語、数学、社会です。冬休み中に頑張った成果が現れるといいですね。

1月11日(水) 3学期  部活動  

本日は、今朝から冷え込みましたが日中は心地よい日差しでした。

3学期になって初の部活動を行いました。トラックでは、サッカー部と男子バスケ部が笛の音ともに全力で走る様子がみられました。グラウンド脇では、野球部がノックを行う様子がみられました。体育館では、女子バスケ部がシュート練習を一生懸命に行う姿が見られ、バレー部は早く飛ぶ球に食いつき懸命にレシーブする姿が見られました。武道場では、卓球部がラリーをたくさん行う様子がみられました。テニス場では、テニス部が声出しと共にボールを打つ様子がみられました。校舎には吹奏楽部が奏でる楽器の音色が響き渡っていました。

各部活、少ない時間の中での基礎的な練習ではあるかと思いますが、その積み重ねが総体で実を結ぶでしょう。

寒さに負けず頑張れ瓜中生!

1月10日(火) 3学期スタート  

明けましておめでとうございます。

本日、始業式や避難訓練、学年集会などが行われ、瓜中の3学期がスタートしました。

今年は兎年なので、生徒が大きく飛躍できるよう、職員一同も気持ちを新たにがんばります。地域の皆様もご協力お願いいたします。

12月23日(金) 2学期最後の授業の様子  

本日、2学期最後の授業の様子です。

沢山学びのあった令和4年でした。

来年はうさぎ年です。足にぐっと力を入れてぴょんっと飛躍できる、そんな素晴らしい年になりますように。

今年も沢山のご協力、ご支援ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

1222日() 調理実習  

本日、9学年の家庭科において調理実習(幼児のおやつ作り)が行われました。

さすがは9年生。生地を作る、生地を焼く、洗い物をする等を分担し、協力して時間内に完成させることができていました。また、生地を焼く姿はシェフのようでした。ぜひ、お家でもこのかっこいい姿を見せてあげましょう!

12月21日(水) 株主総会  

 本日の5,6時間目に、8年生は起業体験の実践とその反省を元に株主総会を行いました。校長先生など多くの先生方が株主として参加し質疑応答を行いました。また、より実践的な学習にするために仮想の資金をもとに、どのくらい投資するかなど、リアルタイムでアンケートを実施しながら行いました。

 データのまとめ方や、次回の運営に向けての課題と改善点のスライドの工夫、緊張する中で質問に対し臨機応変に対応するなど、将来に向けて学習に取り組む姿はとても素晴らしかったです。

12月20日(火) 大掃除のあとは・・・  

昨日大掃除を行いました。ワックスがけをするので教室内にある机をすべて廊下に出します。ということは本日の朝、その机を教室に運び入れなければならないのですが、早く登校したメンバーが友達の分まで運んでいました。きっとサンタさんはこの行動を見てくれているでしょう。

12月19日(月)  サンタクロースが現れました!

 もうすぐ、クリスマスですね。本日、瓜連中学校ではサンタクロースが現れ、あいさつ運動を行っていました。登校してきた生徒も、自然と笑顔であいさつをしていて、いつも以上に気持ちの良い朝になりました。さらに、昇降口に設置されたクリスマスツリーのメッセージコーナーもにぎわっていました。

素敵なイベントを考え、実行してくれている生徒会はじめ、瓜中生のみなさん!これからも学校生活盛り上げていきましょう!

12月16日(金)  昨日のふれあい体験の様子

 12月15日(木)に9年1組の生徒が、家庭科の「幼児とのふれあい体験」で瓜連認定こども園(旧瓜連保育園)に行きました。普段接する機会が少ない幼児期の園児とふれ合うことで、接し方や話し方などを体験から学ぶ事ができました。また、手作りしたおもちゃを持参し、園児は大喜びでした。ドッジボール、けいどろなど交流する機会が多く生徒も楽しむことができました。この経験を、これからの生活で生かしていきましょう!

最後に、園児の目線に合わせてしゃがみ、話をする9年生に感動。みんなの優しさが見えた一日でした。

12月14日(水)  SDGs講演会

12月13日(火)  ルピナスさんの読み聞かせの会

本日はルピナスさんが読み聞かせに来て下さいました。

ルピナスさんは読書運動の推進で全国で表彰され、茨城新聞社による取材を受けていました。

読書活動の重要性を改めて確認する素晴らしい機会ですね。

12月12日(月)  保育実習(9-2)

本日、9年2組の生徒が家庭科の保育実習で、授業で手作りしたおもちゃを持って、瓜連認定こども園に伺いました。元気いっぱいの園児たちに癒やされ、とてもすてきな時間を過ごすことができました。


12月9日(金)  本日の授業の様子

本日の8年生の技術の授業では、

袋栽培で育てたじゃがいもを収穫しました。

立派なじゃがいもですね。お家でも是非、さまざまな食物を育ててみてはいかがでしょうか。

12月8日(木)  本日の給食

本日の給食には、きなこ揚げパンが出ました。昨日から、生徒たちは揚げパンを楽しみにしていました。

大きさは10センチほどで、保護者の皆様が食べていたときよりも小さくなっていますが、人気の高さは変わりませんね。

揚げパンを作るのは意外と難しく、油の温度と揚げる時間が重要だそうです。

今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

12月7日(水)  本日の授業の様子

 本日、8年生の総合的な学習の時間において、起業体験の実践を元に、各会社の中で活動実践報告会を行いました。

 起業体験の準備から実践を通して、学んだことをスライドにまとめ、プレゼンテーション形式で発表しました。

 今後予定している株主総会に向けて、各会社一生懸命に資料作成を行いました。

12月6日(火)  ちょっと戻って日曜日の様子について

先日になりますが、12月4日(日)に那珂市駅伝大会が行われ、本校から男女の選抜メンバーと部活動チームが参加しました。女子が走っている時は男子が、男子が走っている時は女子がそれぞれ応援する姿があり、瓜中の仲のよさや団結力を見ることができました。結果は男子選抜が3位に入賞しました。その他、全チームが完走しました。応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

12月5日(月)  任命式・委員会活動

本日の昼休み、校長先生から、生徒会役員一人ひとりに任命書が手渡されました。

また、放課後には委員会活動があり、校長室にて、生徒会会長と副会長が後期生徒会活動についてプレゼンテーションを行っていました。それぞれの委員会活動でも、たくさん話し合いながら12月の活動計画を立てていました。

今後も生徒自身が学校生活をよりよくするためにできることを実行し、学校のために活動する姿がたくさん見られると嬉しいです。

12月2日(金)  授業参観及び学年懇談会

  本日、授業参観及び学年懇談会が実施されました。参加していただいた保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。4月の授業参加時よりさらに成長した生徒の様子を見ていただくことができたかなと思っています。これからも生徒の健康と安全を第一に指導していきます。これからもご協力・ご支援よろしくお願いいたします。

12日()  ストーブ・加湿器導入

 今年もあと1ヶ月で終わってしまいますね。時が経つのがとても早く感じます。

 本日、ストーブと加湿器が導入されました。加湿器は、湿度を調整してくれることで乾燥を防ぎ、風邪やインフルエンザへの予防になります。また、湿度が高いほど体感温度も高くなります。湿度が高いほうが、設定温度が低くても、温かく感じることができるので、エアコン代の節約にも繋がります。

 お家でエアコンを使う際には、温度だけでなく、湿度にもご注目下さい。

11月29日(火)  租税教室

 本日、9年生を対象とした租税教室が行われました。市役所の方に、なぜ税金を払う必要があるのか、何に使われているのかなど、冊子や映像を使いながら、わかりやすく説明していただきました。レプリカですが、100万円・1,000万円、1億円を持つ体験ができました。生徒たちは「おー!」とか「すごい!」などの感想を話しながら大金を手にしました。今回の租税教室で学んだことや、社会科の公民で学習したことを生かしながら、私たちの税金を正しく使ってもらえるような社会にするためにはどのような取り組みが必要か考えてほしいです。

11月28日(月)  冬季駅伝 事前指導

 本日の昼休み、冬季駅伝大会に出場する生徒の事前指導が行われました。集合場所や会場図の確認、当日の流れなどを確認しました。今の時期、放課後合同トレーニングとして、精一杯トラックや外周を走る生徒の姿が見られます。当日、一緒に走ってきた仲間の想いを学校、部活動代表として繋いでくれることを期待しています。

11月25日(金)  本日の授業の様子

 本日、8年生の家庭科では下糸(ボビン)の作製とまつり縫いの練を行いました。

一人一人、集中して取り組むことができました。また、まつり縫いは回数を重ねるごとに工夫し考えながら取り組むことで上達に繋がっています。

今後はいよいよトートバックの作製を行います。オリジナルトートバックの完成が楽しみですね。

11月24日()  第2回定期テスト・スキー宿泊学習について

 本日、第2回定期テストが行われました。2週間前に範囲表が配られ、それぞれが立てた計画に沿って、努力を重ねてきました。テストを受けるのが緊張すると言う生徒もいましたが、テストが終わった後の晴れやかな顔を見ると、努力した成果を存分に発揮できたのではと思います。

 6時間目には7学年において、2月に行われるスキー宿泊学習に向けて、学年集会がありました。実行委員の挨拶の後、実行委員を中心にスローガンを考えました。写真からも分かるとおり、話を聞く姿勢、目線、とても綺麗にそろった上履き、当たり前のことが、当たり前にできる、7学年のよさがでていますね。素晴らしいです。

11月21日(月)  SDG’s ジェンダー講演会

 本日、NPO法人RAINBOW茨城の滑川友理さんを講師にお招きして、性的マイノリティについて講演会が行われました。

すべての人がありのままで暮らせる世界になるために、私たちが今日からできることとして、自分のものさしを他人に押し付けないでほしい、SOGI(性自認・性的指向)ハラスメントに気をつけてほしいとお話がありました。また、人のSOGIを本人の了承を得ずに、他の人へ暴露する「アウティング」は命を奪うことであり、絶対にやってはいけない行為だとご自身の体験談を交えて生徒へ熱く語っていただきました。

多様な考えが尊重される現代社会において、改めて私たちの固定観念を問い直すことができた、とても心に響く講演会でした。

11月17日(木)  初めての調理実習

 本日、9学年の家庭科において初めての調理実習(幼児のおやつ作り)が行われました。前に貼ってある手順を確認しながら、協力してクレープを作っていました。生地をひっくり返すのに苦労している班が多く見られましたが、みんな美味しそうに盛り付けを行うことができました。

 今度はぜひ、お家の人に作ってあげましょう!

11月16日(水)  本日の瓜中

 本日は、朝の時間にルピナスさんの読み聞かせがありました。集中して話を聞く姿が見られました。

 お昼の時間には、以前お伝えした保健委員による歯磨き指導が行われました。歯はおいしいものをたくさん食べるためにも歯を大切にしていきたいですね。

11月15日(火)  生徒会・児童会の交流会

 本日は、昼休みに瓜連小学校の児童会と、中学校の生徒会で交流を行いました。中学校の生徒会役員が後期メンバーに代わったので自己紹介を行いました。少し緊張した様子でしたが、これから何度か交流するうちに、後期生徒会らしさが出てくることを期待しています。

11月14日(月)  授業の様子

8年2組の1時間目(英語)の様子です。先週は土曜授業日があり、授業はじめは疲れ切っている様子の生徒たち… 。 “How are you?”の問いかけに、多くの生徒から“I’m tired.”や“I’m sleepy.”と返ってきました。しかし、ミニゲームではマティアス先生から出される問題にペアで考え、メイン活動では比較級・最上級を用いてグループでトリビアクイズをつくるなど、元気に頑張っている姿が見られました。おもしろいクイズを考えてくれたみんなのおかげで、楽しい授業になりました!


11月12日(土)  小中一貫教育の日

 本日は小中一貫教育の日ということで、土曜日に授業を行いました。

7年生は、グラウンドで数学の比例の学習を、頭と体を使って行いました。普段とは違う環境で行う数学は生徒にとって、とても新鮮な体験でした。8年生は総合的な学習の時間で、8学年担当の先生自身が経験したアルバイトの話から、職種によるお客様との接し方の違いや仕事のやりがいなどを学び、来週実施する起業体験に向けて販売の準備をしました。9年生は体育で汗を流しました。部活を引退し、運動する機会が減っていると思いますが、病気に強い体づくり、集中力の向上につながるので、体育だけではなく、家でも少し運動をしましょう。

11月11日()  本日の授業の様子

 本日、スワン学級で調理実習を行いました。

一回目上手にできなかったことを反省し、二回目では改善しようと考えながら取り組むことができました。

これからの生活の中で、できないこと、分からないことがあっても試行錯誤して、「できた」や「わかった」に変わるようにがんばっていきましょう!

11月10日(木)  歯磨き指導スタート

 11月8日「いい歯の日」にちなみ、保健委員による歯磨き指導が本日から始まりました。初日の指導は7年生で行われました。歯ブラシ・コップを持ってきているか、歯ブラシの毛が開いていないか等のチェックや、感染予防を考えた歯の磨き方について改めて確認することができました。

 歯はさまざまな形で私たちの健康を支えてくれています。大切にしていきましょう。

11月9日(水) 実力テスト 

 本日は、全学年実力テストが行われました。新学期始まって初めてのテストであり、緊張した様子で取り組んでいました。今月の24日には定期テストもあるため、今日のテストの反省を生かして計画的に学習を進めることができると良いですね。

 一つ一つのテストは通過点ではありますが、通過点の越え方がとても大切だと思います。

 頑張れ瓜中生!

11月7日(月) 後期生徒総会および生徒会役員任命式 

 本日、後期生徒総会および生徒会役員任命式が行われました。生徒会役員任命式では、前期生徒会長から、後期生徒会長へ「白鳥様」が引き継がれました。生徒総会では、活動方針とこれからの活動内容について各専門委員長から話があった後、各専門委員会への要望や質問が多くの生徒から寄せられました。よりよい学校にするために、各専門委員会、生徒会とともに頑張っていきましょう!

11日(金) 冬期合同トレーニングスタート 

 本日は、晴天でありましたが、秋風が冷たく冬の訪れを感じる1日でした。

11月から下校時刻が早まるため、全部活動で体力強化を行います。

部活ごとにトラックと外周と分けて走り込みを行います。

一人一人目標を持って取り組むことで、今後さらに飛躍することでしょう。

寒さに負けず頑張れ瓜中!

11月2日(水) 本日の授業の様子 

 本日は、那珂市の先生方に白鳥学園の授業を公開しました。体育、数学、道徳、総合の授業の中で多くの先生方に見守られながら授業を行いました。生徒も先生も適度な緊張感を持ちながらも、普段と変わらないリラックスした状態で授業を行うことができました。

 更なる瓜連中学校の活躍のために、先生方も生徒も成長を続けていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします!

10月31日(月) 後期委員会スタート!

 本日、後期最初の委員会活動がありました。各委員会、新たなメンバーが集まり、委員長・副委員長の選出、活動計画の作成を行いました。瓜中をよりよくしていくために、これからの委員会活動頑張ってください。


10月28日(金) 朝読書

 気温の高い日が過ぎ、ゆっくり読書ができる秋が訪れました。

昨日、行われました白鳥祭からの切り替えができていて、

とても素晴らしいです。

目指せ!年間30冊!さらに150冊!!

10月27日(木) 白鳥祭!!!

 本日、待ちに待った白鳥祭が行われました。開会セレモニーでは、瓜中ダンス部による話題の“きつねダンス”を披露し、かわいくもキレのある踊りで盛り上がりを見せました。

合唱祭では、それぞれのクラスが今まで練習してきた成果を存分に発揮し、素晴らしい歌声を体育館中に響かせました。成長する様を近くでずっと見ていた担任としては、胸に熱いものが込み上がりました。

その他ステージ発表、一発ギャグ、教員合唱と笑顔がたえない、思い出に残る素敵な1日でした。

10月26日() 白鳥祭前夜祭

 本日、白鳥祭の前夜祭が行われました。未成年の主張が行われ、それぞれの思いを全校生徒の前で発表する姿は、とても素晴らしかったです。 聞いている生徒も、笑顔に満ち溢れていました。

 先日の郷土検定の答えは、一問目が4のアンコウ、二問目が2の1.5センチメートルでした!皆さん解けましたか?

10月25日(火) 郷土検定

 本日、8年生がいばらきっ子郷土検定を受検しました。この検定は平成25年から中学2年生(瓜中では8年生)を対象に行われています。4択の問題になっていて、楽しみながら茨城県や、住んでいる地域の歴史や文化、魅力などを学ぶ機会になっています。生徒達には今回の経験を通して、茨城県や那珂市の魅力について考えるきっかけになってくれればうれしいです。

せっかくなので県と那珂市の問題から1問ずつ出題します。挑戦してみてください。

※この問題は令和3年度のものです。

県の問題:茨城県公式YouTuber「茨ひより」の頭の上に乗っている茨城県の名物は何でしょう。

1:ウメ 2:ほしいも 3:ネモフィラ 4:アンコウ

那珂市の問題:2019年(令和元年)5月に那珂市瓜連地区の常福寺で徳川光圀から寄贈された小さな阿弥陀三尊像が発見されました。その高さは次のうちどれでしょう。

1:1センチメートル 2:1.5センチメートル 3:5.1センチメートル 4:15センチメートル

答えは次回のホームページに掲載します。

いばらきっ子郷土検定と検索すると過去問をダウンロードできるので、興味がありましたらやってみてください。

10月24日(月) 本日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、揚げシュウマイ、ナムルです。

 今日は朝から雨が降り、冷え込みましたが、あたたかい給食を食べて体もポカポカです。今週も1週間元気にがんばりましょう!

10月21日(金) 青空とともに

 合唱コンクールまで残りわずかになりました。

各クラス一致団結し、ときには話し合いながら練習を行っています。

青空のもとで歌う姿が素敵ですね。

10月20日(木) 合唱コンクールリハーサル

 本日、白鳥祭にむけて合唱コンクールのリハーサルを行いました。歌声がそろい、声量もでてきています。

白鳥祭まで残り1週間です。悔いのない合唱ができるように、日々の練習に精一杯取り組んでいきましょう!!

10月19日(水) 本日の授業の様子

 7年生の技術の木材加工の中で、木材を切断する様子です。

 両刃のこぎりを使って、安全に気を配りながら、効率よく切断するための方法を試行錯誤していました。

 進んで実践に取り組む姿はとてもかっこ良いです!!

10月18日(火) 今日の瓜中

 その1

 各学年の1組を対象にルピナスの方による読み聞かせが行われました。このようなたくさんの本を知る機会を生かして、生徒達にはたくさん本を読むようになってほしいです。

 その2

 昇降口の前に実行委員会が作成した白鳥祭カレンダーがあります。土日を除くとあと7日です。各クラスの合唱練習もさらに白熱してきました。今週は各学年で合唱のリハーサルがあるので、お互いの良さに気がつき、切磋琢磨しながら当日を迎えます。

 その3

 お昼の放送で生徒会長から明日の駅伝大会に出場するメンバーの紹介がありました。練習の成果を十分に発揮してレースを楽しんできてください。

 その4

 本日の5校時から、7年生は瓜小の5・6年生と合同で授業を行いました。小学生相手にリーダーシップを発揮する頼もしい姿が見られました。

10月17日(月) 本日の授業の様子

 8年生の体育の授業の様子です。ボールを使用した体つくり運動を行っていました。みんなで息を合わせて動いたり、2人1組になって先生のかけ声に合わせて動いたり、楽しみながら体を動かしていました。楽しく体を動かして、心も体も健康に!


10月15日() 瓜中 Before&After

 本日、愛校作業が行われました。参加していただいた保護者の皆様、ボランティアで参加した生徒の皆さんのおかげで学校が綺麗になりました。ありがとうございました。1段目がBefore、2段目がAfter、3・4段目が愛校作業の様子です。

10月14日(金) 合唱練習の様子

 10月27日に行われる合唱コンクールまで練習期間が残り9日となりました。

 各クラス金賞を獲得するため、クラス全体で試行錯誤し、協力する姿が日々の練習から見られています。

 各クラス目指せ金賞!頑張れ!

10月13日() 本日の授業の様子

 本日、7年生の美術の授業において、漢字をモチーフにした絵の作成を行いました。

 「花」という漢字を、ユリやサクラなど様々な花を用いて表したり、「星」の一部分だけ☆にしたり、色や背景にもこだわりながら一生懸命取り組んでいました。

 みんな色々工夫して作成しているので、完成が楽しみです!

1012日() 中央地区駅伝に向けて

 10月19日に行われる中央地区駅伝に向けての練習が始まりました。

 駅伝は走るというシンプルなスポーツではありますが、チームのことを考えながら己自身と闘う過酷なスポーツでもあります。己に打ち勝とうと一生懸命に走る姿は瓜連中学校の誇りです。

 みなさん応援をお願いいたします。頑張れ!

10月11日(火) 白鳥祭へ向けてパート2

 昼休みに白鳥祭実行委員会の話合いが行われました。中央委員が各クラスで提案されたスローガンをまとめました。

 今年のスローガンは「天歌統一完全燃唱~来たれ六色の新時代~」に決定しました。今日も、昼休みや放課後に合唱練習の声が校舎に響き渡っていました。

10月7日(金) 白鳥祭へ向けて

 本日より昼休みと放課後の合唱練習がスタートしました。模造紙に歌詞を書いたり、朝の時間に曲を流したりと各クラスで工夫が見られました。歌はまだ不安定ですが、これから白鳥祭当日までに各クラスが一致団結して素晴らしい合唱にしていきます。歌はもちろんですが、伴奏や指揮の練習も頑張っているのでご期待ください。

10月6日(木) 9年生 実力テスト

 本日、9年生で実力テストが行われました

 チャイムが鳴るまで自分の解答を何度も見直し、休み時間には教科書を確認したり、問題を出したり、教え合う姿が見られました。

 テスト後は、きちんと振り返りや見直しを行いましょう。点数アップへの近道です。

10月4日(火) 新人戦中央地区大会

 本日、新人戦中央地区大会1日目でした。

男子バスケットボール部、野球部、ソフトテニス部(個人)、卓球部(個人)が中央地区大会に出場しました。

各部活、全力で戦うことができました。

男子バスケットボール部は2日目もあります。頑張れ!瓜中!

10月3日(月) 生徒会役員選挙

 本日、生徒会役員選挙に伴う立会演説会が行われました。

立候補者の熱い演説と、真剣に演説を聞く生徒たちから、さらに充実した学校生活にしていきたいという思いが伝わる演説会でした。生徒会を中心に、全校生徒、力を合わせて、よりよい瓜連中学校にしていきましょう!選挙管理委員会の皆さん、準備から開票までお疲れ様でした。

9月30日(金) 本日の授業の様子

 本日は市教育委員会の先生方を迎えて、研究授業訪問を行い、8年生の道徳と9年生の体育の授業を公開しました。道徳の学習では、友達の意見と自分の考えを擦り合わせ、豊かに考える姿が見られました。体育の学習では、友達と協力して課題解決に取り組む様子がみられました。

 それぞれの授業で考えを豊かに表現する瓜中生の姿が素晴らしいです!

29日() 総合的な学習の時間~学園発表に向けて~

 本日7年生の総合的な学習の時間において、11月にある学園発表に向けて、グループワークの練習を行いました。テーマについて意見を発表し、その意見に対するアドバイスを書いた付箋のグルーピングを行う中で、話し合いをスムーズに進めるにはどうすればよいか、意見が分かれた時どうまとめればよいかなど、自分で課題を見つけることができていました。

 今回の反省を生かし、次の練習も頑張りましょう!

9月28日(水) 委員会活動~小中交流~

 本日のお昼休みに、瓜連小学校の保健委員会と瓜連中学校の保健委員会でオンラインでの交流会を行いました。お互いの活動内容を報告し合い、今後の活動のために切磋琢磨し合う様子がみられました。

よりよい学校生活にするために活動している瓜中生かっこよいですね!

9月27日(火) 読み聞かせの朝

 本日はルピナスの方々に、各学年の1組の生徒達へ読み聞かせをしていただきました。生徒達は体や目線を本に向けながら真剣に話を聴いていました。ルピナスの方々の本を読む声の大きさやスピードは我々教員も勉強になっています。絵が小さい本は電子黒板に写すなど見せ方にも工夫をしていただいています。明日は2組です。よろしくお願いいたします。

9月26日(月) さわやかな秋晴れの朝

 本日は、さわやかな朝の一コマです。

 学校花壇にきれいに咲いたマリーゴールドが登校した生徒を迎えています。朝晩は秋の空気に包まれて過ごしやすくなりましたが、昼間はまだ暑さを感じますね。1日の気温差に注意して、今週も1週間頑張っていきましょう!

9月22日(木) 瓜連小中連携 ゲストティーチャーの講話

 本日、7年生の総合の授業において、瓜連小に職種の異なる13名のゲストティーチャーを招いて5・6年生と一緒に講話を聞きました。職業についてだけでなく趣味や夢などの話を「人生の先輩方」から聞いて、生徒自身の生き方を考えるヒントになったとのではないかと思います。

 今回は7年生が司会を担当しました。ゲストティーチャーの話を聞く姿勢や、積極的に質問をしている姿はとても立派でした!

9月21日(水) 授業の様子

 本日の8年生の授業において、総合的な学習の授業の一環として、企業体験を行いました。それぞれの会社ごとに販売する商品を製作している様子です。生徒たちは、協力して活動に取り組みました。

成功に向けてたくさん試行錯誤していきましょう!

9月15日(木) 新人戦2日目

 本日、那珂地区新人戦日目でした。

各部活、全力で戦う事ができました。

男子バスケットボール部、野球部、ソフトテニス部(個人)、卓球部(個人)が中央地区大会に出場します。

中央地区大会も頑張れ!瓜中!



9月14日(水) 新人戦1日目

 本日、那珂地区新人戦1日目でした。

各部活、全力で戦う事ができました。

明日も試合がある部活があります。

頑張れ!瓜中!!



9月13日() 新チーム決意表明&新人戦壮行会 

 本日の6校時に体育館にて、各部活動の決意表明式と新人戦壮行会を行いました。8年生の新部長が部の紹介をしたり、新人戦の意気込みを語ったりしました。9年生の応援団からは力強いエールが送られ、9年生全員から歌でのエールが送られました。文化部も運動部も全員で協力して瓜中を盛り上げていきます。

 新人戦で練習の成果を十分に発揮できるよう、学校で自習する生徒の皆さん、保護者の皆様、そして地域の皆様、応援をお願いいたします。

9月12日(月) あいさつ運動 

 本日、市更生保護女性会の皆様が、早朝からあいさつ運動を行い、生徒を出迎えてくださいました。

元気よくあいさつして始まる一日はとても気持ちがいいですね。

これからも、白鳥スタイル『すすんであいさつ』を心がけて生活していきましょう!



9月9日(金) 宿泊学習 

 本日より1泊2日で7年生が宿泊学習に出発しました。午前中はカレー作りと防災訓練、午後からはウォークラリーを行いました。

 7年生はコロナの影響で小学校での宿泊学習が中止となっていたので、学校行事としては初めてのお泊まり体験となります。

 さらに、瓜小生と合同で行うということもあり、リーダーシップを発揮するという重要な役割になっています。この体験を通して学んだことをこれからの成長の糧にしてほしいです。

9月7日(水) 部活動の様子

 新人戦まで残り一週間となりました。それぞれの部活で新人戦に向けて一生懸命に取り組む様子が見られました。本日はあいにくの雨であったため、外がメインの部活動は中でそれぞれができる活動を行っていました。

 怪我や感染症に注意を払って最高の状態で新人戦に臨めると良いですね!

9月6日(火) 9年生 実力テスト

9月5日(月) 壮行会準備

 本日、来週の那珂地区新人大会壮行会に向けて、準備を行いました。


7・8年生がよりよいチームを作るために、各部活動で新たに目標を設定し、猛暑続きだった夏休みも、熱中症や感染症対策を行いながら熱心に活動していました。


壮行会での各部活動の目標発表、そして新人戦でのみなさんの姿がとても楽しみです。 

92(金) 食育指導

 本日から、2学期の授業が本格的に始まりました。

 7年生は新学期が始まって、最初の身体測定を行いました。

 身体測定前には養護教諭による食育指導「朝ご飯を食べるメリットとは?」についてクイズ形式で考えることができました。

 朝ご飯を食べて、登校しましょう!

9月1日(木) 2学期スタート

 夏休みが終わり、2学期スタートです!!

 夏休みが終わってしまって悲しいけれど、先生や友達に会えて嬉しい!と、笑顔で過ごす生徒が多い印象でした。

 始業式はオンラインで行われ、中央地区大会で優秀賞を受賞した、吹奏楽部の生徒が表彰されていました。また代表生徒の2学期の抱負を真剣に聞くことができていました。

8月2日(火) 心肺蘇生・AED研修

 本日、図書室において心肺蘇生・AED研修を行いました。救急救命医師の方や京都大学の教授から様々な話をしていただき、実際に胸骨圧迫の体験をしました。一分間に100~120回押すのが理想だそうですが、いざやってみると回数が足りなかったり、多すぎたりと難しかったです。「パプリカ」の曲に合わせるとちょうど良いらしく、曲を聴きながら再度実践しました。小中学生のみなさんは、もし道で知らない人が倒れていたとき、声がかけられない場合は周りの大人に助けを求めるとよいそうです。

 今日も猛暑です。熱中症はもちろんですが、水難事故などにも気をつけてお過ごしください。

8月1日(月) 瓜小と合同研修

 授業日も終わり、本格的な夏休みを満喫できているでしょうか。計画的に学習を進めることができているでしょうか。

 先生達も夏休みを利用して学習をしています。本日は瓜小の先生方と授業作りの研修を行いました。いくつかのグループに分かれ、数学、体育、道徳、総合の授業について意見交換を行いました。

 連日暑い日が続いています。熱中症などに気をつけてお過ごしください。

7月27日(水)明日からいよいよ・・・

 本日、夏季休業中の授業最終日でした。いよいよ夏休み本番といったところでしょうか。

 3校時は各学年で学級活動を行いました。1学期をふり返ってがんばったこと等をふり返ったり、夏休みの過ごし方について話を聞いたりしていました。

 2学期も学校行事が目白押しです。スタートダッシュができるように夏休みを利用して身も心もリフレッシュしてください。とはいえ、課題が出ていると思うので、計画的に進めましょう。

 保護者の皆様には、タブレットやスマホ等の利用について、見守っていただけるようお願いいたします。

7月25日(月)吹奏楽コンクール中央大会

7月22日(金)コンクール中央地区大会に向けて

 明日のコンクール中央地区大会に向けて、吹奏楽部は最終調整を行いました。朝の時間や放課後の時間を利用して、本日まで努力を続けてきました。明日の演奏で力を出し切れるように頑張って下さい。瓜連中学校全体で応援しています。ファイト!吹奏楽部!!

7月21日(木)三者面談

 昨日は終業式。今日から夏休み・・・ですが、朝から部活動を行い、午前中三時間の授業があります。

 1時間程度の部活動ですが、吹奏楽部は今週末のコンクールに向けて合奏をしたり、運動部は実践を意識した練習をしたりするなど、真剣に活動していました。学習でも、日頃と同じように、高い集中力をもって取り組むことができていました。 

 さて、本日から三者面談が始まります。お子様の1学期の頑張りをお伝えできたらと考えています。

 よろしくお願いいたします。


7月20日(水)終業式

 本日、オンライン形式で終業式が行われました。体力テストや読書数、英語フォーラムなど、たくさんの生徒が表彰されました。また、吹奏楽部が23日にコンクールがあるので壮行会が行われました。今まではスポーツ部の応援団としてサポートしてくれていたので、今度は主役となって、美しい音色を響かせてください。夏休みになったとはいえ、明日から授業日が始まります。羽を伸ばすのはもう少しがんばってからになりそうです。

7月15日(金)本日の様子

 7年生の体育は器械運動を行っています。マット運動、跳び箱運動を学習する予定ですが、本日はその1回目が行われました。様々な技や高さに挑戦する生徒や、跳ぶために工夫をして何回も挑戦する生徒の姿が見られました。ここから様々な技術を習得できるように、「まずはチャレンジ精神!」を忘れずに取り組んでいきましょう!!

 9年生は道徳の授業が行われました。小学校の先生方も来校され、授業を参観されていきました。自分の意見を出したり、周りの生徒と活発に話し合うなどの様子が見られました。11月の学園研修発表会に向けて小中の連携をこれからも高めて参ります!

7月14日(木) 7年総合 ゲストティーチャーによる講演会

 5校時、小学校との合同でゲストティーチャーによる講演会を行いました。中学生は、オンラインでの参加ですが、メモ用紙にはお話の内容がたくさんメモされていました。先生方の年代別の考え方や、職業への考え方、やりがいなど、これからの学習に生かせる道標をたくさんいただくことができた様子でした。

 講師の先生方、本日はご多用の中、貴重なお話をありがとうございました。心から御礼申し上げます。

7月13日(水) 瓜連小学校とのリモート会議

 本日の昼休み、2学期の「新たなる体験事業」の実行委員会で会議を行いました。7年生の実行委員が、瓜連小とリモートをつなぎ、

実行委員の紹介とスローガン決めを行いました。小学校の意見と中学校の意見を組み合わせ、

「油断禁物 力を合わせて楽しい宿泊学習にしよう ~笑顔で最高の思い出を~」に決定しました。これを学年で広げて、今後の計画を作成していきます。 

7月12日(火) 給食指導

 給食の時間に菅谷西小学校の栄養教諭の先生が来校し、7年2組で給食指導が行われました。

 「食べて強くなる スポーツ栄養」をテーマに、中学生の時期に必要な栄養素やバランスよい摂取などについて話をしてくださり、食事と健康について考えることができました。 

7月11日(月) あいさつ運動

 登校時間に,更生保護女性会の方と8年生生活委員によるあいさつ運動が行われました。

 みんなが週の始まりを気持ちよく始めることができました。

 小学校との連携でもあいさつ運動に力を入れています。

 地域の方とも協力し,白鳥スタイル「だいすき しらとり」の「す」,「すすんであいさつ」を

 白鳥学園から地域に広めていってほしいです。

 

7月8日(金) 陸上県大会

 本日、県大会陸上競技の部が行われました。男子110mHは予選を突破し、明日の準決勝に駒を進めることができました。ベストな走りを目指してがんばってほしいです。男子1500mも健闘しました。

 7年生の学習相談が行われました。中学生になって初めての定期テストということもあり、多くの生徒が残って質問していました。土日を有意義に過ごして火曜日を迎えましょう。

7月7日(木) 短冊に願いを込めて

 今日は七夕です。七夕の夜は曇っていることが多い印象があるのですが、今晩はどうでしょうか。生徒会役員が短冊を用意してくれました。みんなの願いが空に届くとよいですね。「テストでいい点数が取りたい!」「頭がよくなりたい!」という願いもありました。今日は8年生の学習相談日です。神頼みではなく、自力で解決できるようにがんばる瓜中生です。

7月6日(水) 今日の瓜中 3本立て

 その1 ルピナスの会

 本日は2組で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

 その2 英語プレゼンテーションフォーラム

 9年生の有志4名が英語プレゼンフォーラムに参加しました。朝の時間を使って練習していましたが、魅力的なスライドに流暢な英語、表現も豊かで、楽しそうに発表をしていました。結果は水戸地区出場決定!!

 放課後に9年生の学習相談が行われました。部活が終わり、勉強モードになりつつある9年生。テストで少しでもよい点数を取れるようにと、分からない問題を担当の先生に質問して理解しようとしていました。明日は8年生、明後日は7年生の学習相談日となります。

7月5日(火) ルピナス&科学の甲子園ジュニア大会県予選大会

 ルピナスの方々による読み聞かせが1組で行われました。みんな真剣な表情で話を聴いていました。これを機に様々な本に出会ってほしいです。明日は2組です。よろしくお願いいたします。

 放課後に7年生と8年生の希望者が「科学の甲子園ジュニア大会県予選」を行いました。理科に対する意欲を高めるため、みんな集中して取り組んでいました。

 白鳥祭実行委員が始動しました。今日は係長決めを行いました。どのようなイベントになるのか、実行委員中心に様々な案を出していきます。お楽しみに。

 今日から3日間、メディアコントロールチャレンジが行われます。スマホ・タブレットの使い方など、ぜひご家庭でも確認をお願いいたします。見ない、使わないではなく、効率よく学習を進めるツールのひとつとして上手に活用してほしいです。

7月1日(金) 中央地区大会 サッカー部

 更新が遅れてしまい、申し訳ありません。

 昨日、6月30日にサッカー部が中央地区大会に出場してきました。

 結果は1-2で惜しくも敗退となりましたが、その日参加していた他校の先生方から瓜中のゴールが1番良かったと言っていただけたそうです。新人戦に向けて、9年生の思いを受け継いで、8年生・7年生でがんばります。陸上や吹奏楽など、まだまだ9年生の活躍に期待です。

6月24日(金) 薬物乱用防止教室


 本日体育館で薬物乱用防止教室を行いました。保健委員の生徒が司会を務め、学校薬剤師の先生に講話をしていただきました。実験やロールプレイを行いながら、危険ドラッグや覚醒剤の話だけではなく、市販の薬の飲み方や、正しい使用方法を教えていただきました。○○依存(薬物・アルコール・スマホなど)は孤独を埋めるための不健康なつながりだそうです。依存を絶つには健康的なつながり(よりそい)が大切だそうです。生徒達は真剣な表情で話を聞いていました。

6月23日(木)さわやかあいさつ運動


 今週は地域の方・小学校・中学校で登下校時の「さわやかあいさつ運動」が行われています。本日は生活委員会の9年生が担当・・・

ではありましたが、委員長を中心とした声かけがあり、18名の9年生があいさつ運動に協力してくれました。今週の中で、最大規模です。あいさつはもちろん、9年生の団結力や行動力の高さを感じた朝の時間となりました。

6月22日(水)ルピナスの会 

 今年初のルピナスの皆様による読み聞かせがありました。生徒達は真剣な表情でページの絵を見ながら話に聞き入っていました。明日は2組です。よろしくお願いいたします。

6月20日(月)全校集会 

 全校集会で、那珂地区総合体育大会3位入賞を果たしたサッカー部の表彰が行われました。本当におめでとうございます。

 那珂地区代表、瓜中代表として中央地区大会でも精一杯頑張ってほしいと思います。

 サッカー部はもちろんですが、チーム瓜中で最後まで戦い抜いた全ての部活に対して拍手を送りたいと思います。

 校長先生からは、「次の目標」という話がありました。個人としてもチームとしても新しい目標を立て、それに向かって歩んでいってほしいと思います。

 今週は、水泳の那珂地区総体、そして、通信陸上大会があります。目標に向かって頑張る子どもたちをみんなで応援していきましょう!!

6月17日(金)総体最終日!!! 

 那珂地区総合体育大会は本日、最終日を迎えました。各部ともに精一杯力を出し切りました。サッカー部は第3位となりました。瓜連中学校を応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!

6月1日(木)総体3日目!! 

 那珂地区総合体育大会が、14日(火)から行われています。各部とも、精一杯の試合を行いました。立派に闘いました。サッカー部は、本日中央地区大会出場を決めました。おめでとうございます。

6月1日(月)いよいよ総体!! 

 那珂地区総合体育大会が明日に迫りました。体育館では、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部が最終調整を行いました。緊張もあるようですが、明日に向かってみんなで頑張ろうという気持ちが感じられました。新型コロナウイルスの影響で、大会や練習が中止となるなど、思うように活動できない中でも、チームで協力し、精一杯頑張ってきました。明日は、お世話になった人への感謝の気持ちを忘れず、チーム一丸、瓜中一丸となり、全力で戦ってきてほしいと思います。応援よろしくお願いします。

6月7日(火)7年生人権教室 

7年生が那珂市人権擁護委員の方を招いて人権教室を行いました。動画「リスペクトアザース」を視聴し、他の人を尊重することとはどのようなことなのかを考え、伝え合うことを通して、人権について生徒一人一人が思いを深めることができました。「自分がリスペクトする人は誰ですか」という問いに対して、友達、家族、有名人、先生など様々な意見が出されました。ぜひ、御家庭でも話題にしてみて下さい。今日の学習を生かして、これからも「リスペクトアザース」の心を大切に、よりよい生活を送っていってほしいと思います。

6月6日(月)9年生修学旅行(第2日) 

9年生の修学旅行第2日は、タクシー班別行動をそれぞれ楽しみ、妙心寺では全員で座禅体験を行いました。今日は一日雨でしたが、全員元気に過ごし、雨の中でも十分楽しめました。

6月5日(日)9年生 修学旅行へ出発! 

本日、9年生は奈良・京都へ旅立ちました。出発式では、ユーモア溢れる実行委員長の話など、9年生がもつ修学旅行への思いの強さを感じることができました。2泊3日の旅になりますが、9年生には日本文化と歴史に触れ、思い出に残る3日間になることを祈っています。

6月3日(金)8年生 校外学習 

本日は8年生が校外学習を行いました。富岡製糸場や旧軽井沢を学年やグループで回ることができました。まじめに話を聞いたり、自分たちで決めたところに行きおいしいものを食べたりなど、充実した一日を過ごすことができました。今日の経験を生活に生かしていきましょう!

6月2日(木) 授業の様子

本日は市教育委員会の先生方と瓜連小学校の先生に授業を公開しました。中学生は多くの方に見守られながら授業を進めましたが、緊張することもなくのびのびと学習に取り組むことができました。緊張していたのは、大人の方かもしれません。

6月に入り、総体も見据えながら特別日課の日々が続いていますが、すばらしい集中力で学習に臨む瓜中生の姿が見られます。

5月31日() 7年生校外学習

7年生が校外学習に行ってきました。午前中は,東海テラパークを見学し,原子力発電の仕組みや安全への取り組みなどを学びました。真剣にメモをとる様子が見られました。

午後は,ひたち海浜公園での班別行動を行いました。到着してすぐに雨が降り始め,どうなるかと思いましたが,お弁当を食べ終わった頃には,見事に雨が上がり,それぞれの班の計画に沿って活動することができました。7年生の明るさとチームワークが,雨を吹き飛ばしたのだと思います。スローガンのように,マナーを厳守し,笑顔で始まり,笑顔で終わることができました。これからも決まりを守って,たくさんの笑顔をつくっていきましょう!!

5月27日(金) 雨ニモマケズ

本日は朝から雨が降り続いていましたが、放課後には止み、外の部活動も活動をすることができました。グラウンドはぬかるんでいましたが、乾いているスペースやあえて足場の悪いところで活動するなど、こういう日にしかできない練習を行っていました。9年生最後の総体まで残り1か月を切りました。それぞれの目標を達成できるようにベストを尽くそう瓜中生!

5月23日(月) 那珂地区陸上競技大会選手壮行会

 那珂地区陸上競技大会の壮行会が放送で実施されました。

 明日の大会に出場する16名の選手に向けてエールを送りました。

 中央の写真は、9年生有志による応援団です。力強い応援でした。

 体育祭の練習と重なり大変な中で、朝練を中心にみんなで協力し、努力してきました。

 明日も学校に残って応援する生徒も含めて、チーム瓜中で、全力で挑んできてほしいと思います。

5月19日(木) 体育祭本番!!

 天気にも恵まれ、無事体育祭を行いました。これまで生徒たちが自分たちで作り上げてきた体育祭を、最後までやり抜くことができ、行事を通した成長を感じることができました。生徒会長からも各学年への講評があり、どの学年も思いが溢れた素敵な体育祭でした。

 最後になりますが、本日は朝早くから、ご来校いただきましてありがとうございました。

5月18日(水) 予行練習

 5月18日(水)

 予行練習が行われました。予行でも全力で種目に取り組む生徒達。きっと明日は応援も盛り上がり、今日よりも力を発揮してくれると期待しています。今日は9年生が1位2位を独占しましたが、明日はどうなるでしょうか。各クラス、様々な作戦を練り上げて、打倒9年生で挑んでくるでしょう。

 保護者の皆様および地域の皆様、熱い応援をお願いいたします。

 ※借り人競争にご協力いただける保護者の皆様へ

  準備運動を念入りにし、決して無理をされないようお願いいたします。けがに気をつけ、安全第一でご協力いただけると幸いです。

5月16日(月) 体育祭まであと3日 盛り上がってきました!!

 体育祭が木曜日に迫りました。練習にも熱が入っておりますが,本日はあいにくの雨模様。校庭での練習は行うことができませんでした。しかし,さすがは瓜中生,生徒会を中心に体育館でもできることを考え,実行していました。状況に応じた対応が素晴らしいですね。

 中央の写真は,リレーのコースなどの公開抽選会の様子です。高校野球の抽選会に負けないくらい,大盛り上がりでした。体育祭本番もみんなの力で盛り上げていきましょう!!

5月13日(金) 体育祭 学年練習

 本日は7・8年生が体育祭の学年練習を行いました。雨天のため体育館で行われましたが、熱気が伝わるくらい全力で取り組む姿が見られました。本番がいよいよ来週に迫りました。楽しい1日にするためにも、週末はゆっくりと身体を休めましょう!

5月12日(木) 生徒主体の体育祭練習

 来週の体育祭に向けて、生徒会や体育委員会を中心に練習が行われています。今日は個人走の練習と、クラス練習がありました。

 種目の説明や並び順を生徒会が中心に説明し、各係も含めた試走を行いました。生徒が主体となって練習が進む様子がとても素晴らしかったです。

 クラス練習でも、目的をもって練習することができました。本番まで1週間。生徒たちの準備は進んでいます。

5月11日(水) 部活動保護者会

 本日、部活動保護者会が行われました。ご多用の中、足を運んでいただきありがとうございました。参観ではお子様の活動の様子を見ていただきました。家で過ごしている姿とは別の姿の生徒もいたでしょうか。9年生は最後の総体まで約1ヶ月です。チーム全体で協力して、最高のパフォーマンスができるよう、顧問も力を合わせてがんばります。今後もご支援をよろしくお願いいたします。

5月9日(月)  ようこそ瓜連中学校へ 

         体育祭練習開始

5月9日(月)

  国語の先生と教育実習の先生が今日から新しく瓜中に仲間入りしました。二人とも,明るくて,元気一杯の先生です。ようこそ瓜連中学校へ!!

 新しい先生と楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

  本日より,体育祭の練習が始まりました。 あいにくの空模様で,体育館での練習となりましたが,体育祭実行委員を中心に,生徒達の力で練習を進行

 させることができました。

  大縄の8の字跳びでは,実際に学級ごとに跳んでみました。記録はまだまだこれからですが,どの学級も楽しそうに練習している様子が見られました。

  来週の木曜日の本番まで短い練習期間です。学校・学級・個人がそれぞれの目標をもって,1日1日の練習を大切に,全力で取り組んでほしいです。

5月6日(金)  昼休みの様子

5月6日(金)

 本日の昼休みの様子です。連休明けでしたが元気よく外で遊ぶ生徒の姿が見られました。教室で過ごす生徒は読書をしたり、友達と話し合っていました。中には、教室環境のためにコキアの選定を行う生徒の姿も!来週からは体育祭の練習も始まります。安全第一!!水分補給など体調管理に気をつけていきましょう!!!

5月2日(月) 生徒総会 

5月2日(月)

 生徒総会が行われました。生徒から意見が活発に出され,生徒が作った資料にも具体性が見られるなど,まさに「生徒主体」,みんなの力で瓜連中学校をよりよくしようという思いが伝わってくる総会となりました。

 生徒会スローガンは,総会の中でタブレットを使って投票を行った結果,

 「白鳥の羽をのばし たくさんの”挑戦”にはばたこう」に決定しました。

 白鳥学園ならではの素晴らしいスローガンとなりました。

 生徒会を中心に瓜中生みんなの力で,スローガンにあるように,今あるものを伸ばし,さらにたくさんの挑戦をして,新しい瓜連中学校を創りあげていってほしいですね。

4月28日(木) 小中合同引き渡し訓練

4月28日(木)

 本日はご多用の中、小中合同引き渡し訓練にご協力頂きましてありがとうございました。有事の際には、本日のような下校方法をとらせて頂くことがありますが、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 引き渡し訓練の前には、生徒たちは各学級で瓜連地区のハザードマップを確認しました。また、ウェブでできる「マイタイムライン作成」を行い、避難の手順を確認することができました。今後も安心・安全な学校づくりを目指していきます。

4月27日(水) 学級旗作り 7年生正式入部

4月27日(水)

 各学年、朝の時間や昼休みなどを利用して学級旗を作成しています。どのクラスも工夫を凝らしたデザインで、学級それぞれのよさが光っています。保護者の皆様へは体育祭でお披露目となります。お楽しみに。

 本日から7年生が正式に入部し、各部活新しいチームとしてスタートしました。昨日よりもよいプレー,よい音を目指して日々努力し、瓜中の代表として頑張りましょう。

4月25日(月) 体力テスト

4月25日(月)

 各学年で体力テストが実施されました。本日は,ハンドボール投げと,50m走を行いました。暑い中でしたが,走り抜ける,投げる角度を意識するなど,アドバイスを受けながら,全力で取り組む姿が見られました。友達と応援し合い,楽しそうな顔をしていることが印象的でした。スポーツは,記録も大切ですが,みんなで楽しむことも大切ですね。

4月22日(金) 7年生仮入部②

4月22日(金)

 本日は7年生の仮入部2回目が行われました。7年生は初めての動きもあり、周りの様子をうかがいながら活動していましたが、8・9年生の先輩たちが丁寧に指導をしている素晴らしい光景が見られました。これからも仲間やチームで高め合えるように、力を合わせて活動していきましょう!

4月2日() 8年生の授業

4月21日(木) 

 先日、9年生の学力テストがありました。今の時代は、求められる学力も変化しつつあり、それに伴って授業のあり方も工夫しています。

 8-1の理科では、オリジナルホットケーキを題材に、化学変化について学習していました。日常生活を意識した授業であり、生徒たちはグループで話し合いながら、楽しく実験を行うことができました。

 8-2の国語では、短歌の技法を学び、実際の短歌からそのイメージを再現する活動を行いました。言葉から情景を想像し、友達と協力して表現することができました。

4月20日(水) 7年生仮入部

4月20日(水) 

 本日から7年生の仮入部が始まりました。期待と不安が入り交じったような様子で各部活動の活動場所へ移動していました。

 道具の使い方を教わったり、基本的な動き方を教わったりしながら活動していました。

 やるからには試合で勝つ、コンクールで金賞を目指して練習に取り組んでもらいたいです。

 とはいえ、基本の大切さや礼儀、他校との交流、緊張感など部活動でしか学べないことも多いので、そういったことも学んでほしいと考えています。7年生には、もう1日仮入部の日があるので、3年間続けられる部活をよく考えて、次回の仮入部に参加してほしいです。

4月16日(土)授業参観・懇談会

4月16日(土) 

 本日、授業参観及び学年懇談会が実施されました。参加していただいた保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

 昨年から成長した生徒の様子を見ていただく事ができたかなと思っています。これからも感染予防を徹底しながら様々な場面で話合件活動の時間を設け、意見や学習が「つながる」授業を展開していきます。これからもご支援をお願いいたします。

4月15日(金)部活動見学

 4月15日(金)

 本日は部活動見学が行われました。7年生はそれぞれ気になっている部活動を見学しました。一つの部活動を見学し続ける生徒や、複数の部活動を見学する生徒もいました。8・9年生は元気よく活動し、素晴らしい姿を見せることができました。部活動を通して瓜連中学校をよりよくしていきましょう!

4月14日(木)9年生の3時間目

 4月14日(木) 

 昨日までの暑さとは一転して、本日は涼しい一日となっています。ですが、校内では生徒たちの元気な声と、集中して授業に取り組む様子が見られます。

 9-1の道徳では、資料をもとにした発問がタブレット端末で配信され、回答結果がリアルタイムで反映されていました。近くの友達と意見交換をするだけでなく、学級で出てきた意見も見ることができるため、より豊かな交流ができていました。

 9-2の国語では、来週のテストに向けて問題を解いていました。9年生は受験生になったという自覚が感じられる生徒も多く、真剣に問題に向き合っていました。

4月12日(火)交通安全教室

 4月12日(火) 

 本日の3、4校時に、7年生の交通安全教室が行われました。中学生になり、緊張しながら自転車通学をしている7年生は、講師の先生方の説明をよく聞きながら、真剣に安全な自転車の乗り方を練習しました。

4月8日(金)第76回 入学式

 4月8日(金) 

 本日は、第76回入学式が執り行われました。新入生は新しいクラスに心を躍らせて、真剣な表情で式に臨むことができました。学級活動では、笑顔で仲間たちと会話をする様子から中学校生活を楽しみにする姿が見られました。校庭の桜たちも満開に咲き誇り、皆さんを温かく迎えています。

4月7日(木)各クラス1時間目の授業

 4月7日(木) 

 新クラスとなって、本日より授業がスタートしました。新しいクラスメート、新しい先生との出会いを大切にしていました。

 8-1の社会では、iPadを活用したクイズを行い、交流をしている様子が見られました

 8-2の英語では、新しいALTの先生の紹介と、英語学習の進め方について話がありました。

 9-1の学活では、新しい委員会と係活動を決めていました。譲り合う姿も見られました。

 9-2の学活では、1年間の見通しやクラスの目標について話し合い、考えていました。

 午後には入学式準備も行われます。今年度の8・9年生の活躍が楽しみだなと感じられる1時間目でした。

4月6日(水)令和4年度始業式

 4月6日(水) 

 いよいよ令和4年度がスタートしました。クラス発表では歓声を上げながら友達と喜んでいる姿が見られました。

 始業式は立派な態度で臨むことができました。担任発表になるとやや緊張した様子でソワソワしていましたが、学校長から発表されると歓声や驚きの声が聞こえました。

 始業式終了後、各学年で学年集会が行われましたが、こちらも素晴らしい態度で臨むことができ、令和4年度が最高の形でスタートできたと思います。

 今年度もよろしくお願いいたします。

更新履歴

 本日、那珂地区新人戦1日目でした。

各部活、全力で戦う事ができました。

明日も試合がある部活があります。

頑張れ!瓜中!!



 本日、那珂地区新人戦2日目でした。

各部活、全力で戦う事ができました。

男子バスケットボール部、野球部、ソフトテニス部(個人)、卓球部(個人)が中央地区大会に出場します。

中央地区大会も頑張れ!瓜中!



 本日の8年生の授業において、総合的な学習の授業の一環として、企業体験を行いました。それぞれの会社ごとに販売する商品を製作している様子です。生徒たちは、協力して活動に取り組みました。

成功に向けてたくさん試行錯誤していきましょう!

 本日は市教育委員会の先生方を迎えて、研究授業訪問を行い、8年生の道徳と9年生の体育の授業を公開しました。道徳の学習では、友達の意見と自分の考えを擦り合わせ、豊かに考える姿が見られました。体育の学習では、友達と協力して課題解決に取り組む様子がみられました。

 それぞれの授業で考えを豊かに表現する瓜中生の姿が素晴らしいです!

 本日、白鳥学園の小中連携でSDGsについての講演会を行いました。講義の内容は環境問題から始まり、私たちの生き方まで、映像や資料を用いてわかりやすく、そして他人事ではなく、自分事として考えることの大切さについて学べるものでした。小学校はリモートでの参加となりましたが、質問の時間には小学生も中学生もたくさん質問をしていました。児童生徒だけではなく、その場にいた大人もハッとする講義でした。「1人100歩よりも100人の1歩」というメッセージが私は心に残りました。とりあえず、今日の夜、シャワーの時間をいつもより短くするなど、私にできる小さな一歩を踏み出そうと思います。