9-1 N7サミット

9年1組 N7サミット

9年1組の自己紹介

9年1組は、男子17人、女子11人の合計28人のクラスです。

このクラスは「自緑」という学級訓のもと、日々生活しています。

9年1組は、男女ともに明るく元気で面白みがあるクラスです。

N7サミットのことになると、朝みんなで集まって畑を耕したり、水やりをしたり、一生懸命に取り組んでいます。暑さにも負けずに熱心に頑張っています!

これから自分たちのふるさとである那珂市を盛り上げるために、「まちおこし協力隊」として、那珂市を宣伝していきたいと思います。応援していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

N7サミットについて

那珂市の良さを伝えるために、自分たちで作物を育てて

那珂市の郷土料理である七運汁を作ることにしました!

プロジェクト名は「N7サミット」です。

那珂市のNと七運汁の七から名前を付けました。

育てる野菜は、サツマイモ、大根、ニンジンです。

超おいしいスペシャルな七運汁を作りたいと思います。

                      プロジェクトリーダー てらしょー

今までやってきたこと

・那珂市のPRパンフレットづくり

・作ったパンフレットを京都市の旅館に配布

・下級生へのプレゼン発表

・校庭の空き地を耕し、畑づくり

これからやっていくこと

夏休みに雑草抜きや畑整備などを行い、野菜がきちんと育つようにします。

10月~11月に収穫し、収穫した野菜を使って七運汁を9-1全員で作ります。

その七運汁を宣伝し、那珂市の魅力を広めていき、那珂市の町おこしをしたいと思います。

第1回 畑づくり 6月29日

芝のところが掘りづらく、石も多くて、植物が育たないような荒地でした。そこから、芝を掘って石を取って、畑として耕していきました。とても大変でしたが、みんなで頑張りました。

よく野菜が育つよう願っています(^^♪

            イバラキラメキ隊 宣伝部隊より   

畑づくり 朝練 6月30日 

みんな頑張って朝早く起きて頑張っていました。

土の中に石があってスコップで頑張って取り、苗が良く育つようにかまぼこ型の畝を作りました。朝からいい汗を流し、頑張りました(;^ω^)                              PUIPUIナオカー 宣伝部隊より

畑づくり 朝練 7月3日

第3回の畑づくりでは、朝早くから作業を行いました!畑を耕して肥料をまき、土と混ぜ合わせる作業です。

最初は大変だった9年生たちでしたが、さすがに3回目なので少し慣れてきた様子も見られ、暑い中頑張りました。これから苗を植えていくのが楽しみです!

                                                                                                                                        ふるさとに帰り隊 宣伝部隊より

講師を呼んでついに苗植え 7月5日

講師を呼んでついに苗植え!!!

今回は、地域おこし協力隊の松田さん、兵藤さんのもと、苗植えをしました!

まず石灰と肥料をまき、畝をつくり、サツマイモの苗、ニンジンの種

大根の種もまきました。みんな暑い中一生懸命畑仕事に取り組んでいました。これから水やりや草むしりなどを忘れず、いい野菜を作れるように頑張っていきます!!!    かものファミリー 宣伝部隊より 

                      

ついに大根の芽が!? 7月18日

大根の芽が出てきました!暑い中、水やりなども行っています!

これから大根が育っていくのが楽しみです!

              ふるさとに帰り隊 宣伝部隊より

今日の七運日記 7月31日

今日は、畑の雑草ぬき、新たなニンジンの種植えを行いました。夏休み中ですが、かものファミリーが3人集まりました。悪天候や猛暑が続きますが、前回まいたニンジンの芽が出てきて少しずつ成長が見られます。

ここで一句

「作ろうぜ 雷雨に負けない ニンジンを」 はるぞう 心の一句

かものファミリー 宣伝部隊

今日の七運日記 8月7日

猛暑の中で、大根の間引きや雑草抜きを行いました!!

暑すぎて心も体も溶けそうですが、野菜達はぐんぐんと育っています!!

ここで一句

「大根と 虫と戦う 今日この頃」 はるぞう 心の一句

イバラキラメキ隊 宣伝部隊

今日の七運日記 8月23日

夏休みですが、劇の衣装づくりのために集まりました!

雑草がたくさん生えていましたが、協力して草抜きをすることができました。

久しぶりに会った友達と夏休みの様子などを楽しそうに話している姿が

見られてよかったです!

夏休み明けもっともっと大きく成長している皆さんを野菜と共に学校で待っています(^^♪

9年1組 担任


七運汁について知る会 民話隊9月11日

七運汁について知る会では、七運汁の試作を行う調理隊と七運汁の話や那珂市の話を聞く民話隊に分かれて活動を行いました。

【民話隊が話を聞いた内容】

額田城跡保存会の方々から話を聞くことができました。

1279年に額田丈が築城して、額田が七運汁の起源です。

七運汁が出てくる那珂市の民話である「たっつあい話」は大谷達才が作った話で、達才が「冬至の日に七運汁を食べると運がつくんじゃないか」と伝え広めて、実際に食べた翌年に豊作になったことから七運汁を食べるようになったそうです。

七運汁には、「ん」がつく多くの食材を入れて、健康になれるようにという願って作られた話もあります。

自分たちが知らない、那珂市の話や七運汁の話を知れてよかったです。

9年1組 S・H I・H

七運汁について知る会 調理隊9月11日

那珂市食生活改善推進員協議会の方々と一緒に七運汁の試作を行いました。

朝早く集まり、昆布と鰹節で出汁作りを始めました。

具材を切るのに苦戦しましたが、講師の方にコツを教えていただき、無事作ることができました。そして作った七運汁を給食の時間に教室で配り、みんなでおいしく食べました。

瓜連ふれあい祭りでは、自分たちで育てた作物でもっと美味しい七運汁を作りたいと思います!

9年1組 S・I I・K

N7サミット大収穫祭! 11月6日

今日の収穫祭では、サツマイモ、ニンジン、大根を収穫しました。

特にサツマイモの収穫では、ツタを取る作業やサツマイモを抜く作業、などを行い、たくさんのサツマイモが収穫できました。

ニンジンや大根は細いものもありましたが、大きく成長したものもあってよかったです。

みんなで協力していい収穫祭ができました。

11月12日の瓜連ふれあい祭りには、収穫した野菜を使って七運汁を調理し、販売します。

美味しいスペシャルな七運汁を作るので、ぜひ食べに来てください! 9年1組 H・S A・S

ふれあい祭りで七運汁販売! 11月12日

①ふれあい祭りの様子!


前日からふれあい祭りに向けて準備をしました。販売時の看板や調理の具材を切る作業などをしました。

当日はふれあい祭りが始まると七運汁を作る人、販売、それ以外の人は自由時間など作業を分担して活動しました。七運汁は域の人たちが調理を手伝ってくれて交流を深めながら、活動することができました。販売が始まると、徐々に徐々に売れ行きが良くなっていきました。外が寒いおかげで、暖かい七運汁を求めるお客さんが多かった印象です。ある時には、行列ができるほど売れました。2時間で目標の175杯全てが売れました。

私たちがN7サミットを通して感じた那珂市の良さ


私たちは1年間の総合を通して那珂市の良さを探してきました。

 1つ目は、自然が豊かなところです。例えば、静峰ふるさと公園や茨城県民の森など自然が豊かなところがたくさんあります。

 2つ目は、ちょうどいいぐらいに田舎なところです。畑や田んぼでいろんな作物を育てているので日本の第一次産業に貢献しています。また、毎年古徳沼にうつくしい白鳥が来るので季節感を感じられます。那珂市にテーマパークなどの娯楽施設がないのは寂しいですが、そのおかげでより自然と共に暮らせるので娯楽施設がないのも逆にいいところなのかなと思います。

 3つ目は、地域の人たち同士で関わりが深いことです。今回9の1が行ったN7サミットではたくさんの地域の方々が協力してくれました。その協力のおかげでふれあい祭りの七運汁販売は大成功したと思います。 

③N7サミットの感想

 私たちは自分たちで材料を育てて、その使った食材を使って七運汁を作って販売しました。

土を耕して一から畑作りをして、夏休みも草むしりや水やりなどをしました。

大変でしたがみんなが協力して育てたことで、たくさん収穫することができました。

七運汁販売当日にはみんなで協力して完売することができました。

この体験を通して私たちは七運汁が「七つの(ん)がつく食べ物を食べることで健康に過ごす」と

いう由来で作られたことを知ることができ、より那珂市のことを知ることができました。

 また販売で地域の人とより深く関わることができ、地域の新しい良さを発見することもできました。この体験は将来のことを意識できたとてもいい機会なりました。この経験を活かしてこれからも那珂市のいいところを伝えていきたいです!