第26回 ゆふいん音楽祭
2000.7.28
コーワパークホテル由布院倶楽部
8/23 ふいご付オルガンの演奏を公開しました
コーワパークホテル由布院倶楽部
Ⅰ.1605年に長崎で出版された典礼書『サカラメンタ提要』中のグレゴリオ聖歌が結ぶ東西の音楽
「サカラメンタ提要」より
・In paradisum~Chorus Angelorum
・Tantum ergo/Francisco Guerrero(1528-1599)
聖金曜日のためのレスポンソリウム/Tomas Luis de Victoria(1548-1611)
Ⅱ.フランス・スペインのルネサンス歌曲
野々下 由香里(メゾ・ソプラノ)
河野 美砂子(チェンバロ)
・花咲く日々に/C.de.セルミジ
・何故に/C.de.セルミジ
・この爽やかな五月に/C.ジャヌカン
・イサベル、帯をなくしたね/A.ムダーラ
・何で洗いましょう/J.バスケス
・私のこと、よく見てね、ミゲル/オルテガ
アンコール
・誰かが私を呼ぶような/A.ムダーラ
Ⅲ.16世紀イタリア・フランスの合唱曲
・Anchor che col partire/Cipriano de Rore(1516-1565)
・Ov’e condotto il mio amoroso stile?/Luca Marenzio(c.1553-1599)
・Piango che Amor/Luca Marenzio(c.1553-1599)
・Comment au departir/Guillaume Boni(?-aft1594)
・O doulce amour/Claude de Sermisy(c.1490-1562)
・Au joly boys/Claude de Sermisy(c.1490-1562)
・Ma peine n’est pas grande/Clément Janequin(c.1485-c.1558)
・Mon Coeur se recommande a vous/Orlandus Lassus(1532-1594)
アンコール
・Mein G'müt ist mir verwirret/Hans Leo Hassler(1564-1612)
・O Haupt voll Blut und Wunden/Johann Sebastian Bach(1685-1750)