複素関数論B(後期)

城西大学での講義
目標:留数定理まで
期間:2021/9/21〜2022/1/18

  • 15回目, 2022/1/18(火)
    内容:これまでの講義のまとめと質問対応をした.

  • 14回目, 2022/1/11(火)
    内容:留数を定義し, 極での留数の計算と留数定理について説明した.

  • 13回目, 2021/12/21(火)
    内容:極の近傍で正則な関数を用いて表す方法と, f(z)の極と1/f(z)の零点が対応することを説明した.

  • 12回目, 2021/12/14(火)
    内容:リーマンの除去可能定理を示し, 零点の位数と極の位数を定義し, その意味を説明した.

  • 11回目, 2021/12/7(火)
    内容:孤立特異点とその種類について説明した.

  • 10回目, 2021/11/30(火)
    内容:ローラン展開の存在と一意性を証明した.

  • 9回目, 2021/11/16(火)
    内容:一次式/一次式で表されている有理関数のローラン展開の練習をした. 特に, 円環領域{R<|z-a|<∞}上でローラン展開する際に変数変換をどのように考えると都合が良いかについて説明した.

  • 8回目, 2021/11/9(火)
    内容:ローラン展開を紹介し, 具体例で計算練習をした.

  • 7回目, 2021/11/2 (火)
    内容:正則関数がテイラー展開可能であることの証明をした.

  • 6回目, 2021/10/26 (火)
    内容:前回に続いて今回もテイラー展開の具体的な練習をした.

  • 5回目, 2021/10/19 (火)
    内容:正則関数のテイラー展開について説明し, 色々な場合に計算できるよう練習した.
    正則関数がテイラー展開可能であることは次回示す.

  • 4回目, 2021/10/12 (火)
    内容:ベキ級数の正則性について説明した.

  • 3回目, 2021/10/5 (火)
    内容:ベキ級数の収束半径を説明し, ダランベールの公式とコーシー・アダマールの公式を説明した.

  • 2回目, 2021/9/28 (火)
    内容:複素関数列の収束について説明した.

  • 1回目, 2021/9/21 (火)
    内容:複素級数の収束について説明した.