小島 佐恵子(玉川大学教育学部 准教授) 高等教育論・教育社会学
主な業績
- 2016、(佐藤浩章・中井俊樹・城間祥子・杉谷祐美子と共編)『大学のFD Q&A』玉川大学出版部
- 2016、「薬剤師に必要な能力とその習得段階:大学と病院薬剤師・薬剤師会の認識」2012〜2015 科学研究費補助金・基盤研究(B)『専門職養成カリキュラムをめぐるステークホルダーの合意形成に関する実証的研究』最終報告(研究代表:橋本鉱市)
- 2014、「修学支援の現状と課題」『学生支援の最新動向と今後の展望:大学等における学生支援の取組状況に関する調査(平成25年度)より 』独立行政法人 日本学生支援機構
児島 功和(山梨学院大学経営学部 准教授) 教育学・教育社会学
主な業績
- 2017、「居住の移行と大学生活」藤本夕衣・古川雄嗣・渡邉浩一編『反「大学改革」論:若手からの問題提起』ナカニシヤ出版
- 2017、(石川勝彦と共著)「『大衆化した大学』におけるキャリア教育実践の分析」『大学教育研究ジャーナル』14 (査読あり)
- 2013、「若者は大学生活で何を得たのか?:大学生活の構造とその意義」乾彰夫編『高卒5年 どう生き、これからどう生きるのか』大月書店