ポリCOOKから始める

森下家の防災食講座

テーマ 〜暮らしに寄り添う防災〜


防災士・日本災害食学会の災害食専門員そして、主婦として

『ポリCOOKの普及と継続できる防災食品備蓄』を追求しています。

ポリCOOKを知ると日常食品が防災備蓄になります。

我が家のための防災食品備蓄リストを作成すると

管理ができるようになります。

整理収納理論を活かしローリングストックを回していきましょう。


この講座への思い(もっと読む クリック)

この講座への思い

2015年に普段から気に入っていたポリ袋調理が

防災に役立つと気がつきました

防災教室のおいしくない料理に違和感を持ち

美味しいポリCOOKをスタートしました


世の中のお役に立てることはないかと

様々な防災を学び

2023年に納得にいく防災食講座が完成しました。


農林水産省の講座で国の動きを確認し

内閣府の資料を読みこみ

防災訓練や講座、フェスなどに足を運びました

疑問点はメーカーに確認しました

2020年〜2023年はオンラインサロンで

たくさんの方と防災情報をシェアしました

防災は学び続け、シェアする分野です

一緒に継続できる防災を見つけましょう

.ポリCOOKからはじめる森下家の防災食講座 概要 


 〜暮らしに寄り添う防災〜

防災意識の高い街に住んでいた経験から、

・防災を継続する

・日常と防災の両立

を目指しています。


 〜1週間、家の食材で過ごす実験を5回行った経験をもとに〜

ライフラインや物流の停止する災害時は時系列に食べる順番を考えます

災害時の体調不良を減らすために栄養バランスを考えて備蓄しましょう

家の食材は何が残ったでしょうか?

ちょい足で味変し、飽きない工夫も必要です



〜暮らしの工夫と安全対策〜

災害は、まず、命が助かることが大切です

今日、すぐにできることや女性にもできることがたくさんあります

我が家を一緒に整えていきます



【この講座でわかること】




【このような方におすすめ】



【特徴】


Step1  ポリCOOK講座 

〜 災害時に欠かせない調理法 〜

はじめにポリCOOK講座の受講おすすめします

ポリCOOKの「はじめてにポリ COOK」やポリCOOKイベントなどでも構いません

Step2を受講後でも構いません

知っておくと防災食品備蓄が大きく変わります


ポリCOOKのホームページへ

https://www.poly-cook.com 

Step2  日常食品で!ゆるっと防災食品備蓄リスト講座 

リストに記入するだけで、誰にでも迷わず簡単に!


こんなお悩みはありませんか?

・何をいくつ備蓄するの?

・賞味期限が切れちゃう


リストに記入するだけで誰にでも迷わず簡単に!

災害時の食を知り

食品備蓄の3つのポイントを押さえ

リストに記入すると整います!


・我が家に合わせた食品を幾つ必要かわかる

・普段の食品備蓄も整い家事がラクに

・ローリングストックで管理が回るようになる   


【概要】

 災害時の食を知っておこう

 ・防災食品備蓄リストを作ろう

 ・食品備蓄の3つのポイント

 ・賞味期限の切れない「ローリングストック」のコツ     



何をいくつ備蓄してますか?

必要な数がわかると管理ができます

記入するだけで整います

 Step3  普段も食べたい!乾物・缶詰・備蓄食品講座 

〜 簡単美味しいが一番 〜


こんなお悩みはありませんか?

・乾物、缶詰で何を作れば良いの?

・アルファ化米がおいしくない


美味しいご飯ができます

栄養価の高い『乾物』、『缶詰』は普段から使い慣れておきましょう

アルファ化米は少しの工夫で、グッとおいしくなります

アルファ化米製造会社で学んび、さらに工夫を重ねたレシピを

一緒に作ってみましょう

   

【概要】

・調理と座学

 ・アルファ化米の美味しい食べ方

 ・缶詰、乾物・ロングライフの活用レシピ

・水なしで作れるレシピも! 

 ・使用する乾物:切り干し大根、わかめ高野豆腐など

      (身近な乾物は、普段の料理にも役立ちます)

 ・Step2で学んだ食品備蓄を使います

  Step4  普段と防災を一緒に考える!暮らし編 

〜安心して暮らそう〜

防災は日常の延長です
普段と防災を一緒に考えて暮らしを整えます


具体的に想定して備える
災害時の問題を知り、具体的に想定して家の安全対策をしましょう

安全対策は、部屋を片付けてから家具の固定をします
また、災害時に冷蔵庫の食品から食べられるように整えます

   

【概要】

 ・防災の基本  暮らし編

 ・災害を知る

 安全対策

 安否確認

 ・在宅避難のための備え

       水、電気、ガス、トイレ、冷蔵庫   


 Step5  ポリCOOK × 余熱・保温講座 

〜限りあるものを大切に使う〜


普段にも防災にも役立つエコ調理と暮らしの工夫を学びます

節ガス4割を実現し、学会で入賞しました

その理論に基づいたレシピで調理します

・節水・節ガスの工夫がわかる

・普段の暮らしに活かせる

※ポリCOOK経験者向き

   

【概要】

 ・調理と座学

 ・保温レシピ:ポリCOOKで節ガスしながらご飯を炊く

 ・余熱レシピ:

 ・缶詰、乾物の活用レシピ 

 ・使用する缶詰:ツナ、サバ(お好みで選べます)

 ・エコ調理・グッズ活用シート

            

日程・申込・キャンセル規定 他

【日程・申込】

日程・申込→こちら



時間

・1講座  90〜120分


【講座料】

・ 1講座 7,700円/1人     


【サロン対面=セット受講のみ

・2講座セット受講  15,400円

    (Step2+3)

3講座セット受講  23,100円

    (Step1+2+3)

最小催行人数   2名様



持ち物】 

筆記用具

 ・調理の日はエプロン、ハンドタオル


【締め切り】

・1週間前


【キャンセル規定】

・振り込み手数料を差し引き返金いたします

7〜4日前まで       10%

3日前〜前日まで 50%

・当日                      100%


・オンラインの場合

・資料送付後は       50%


【会場】

ポリCOOKサロン(東京都練馬区)


【サロンで対面講座のお願い】

・サロンは女性限定

・男性はご紹介のみ


受講感想

Step2「備蓄リスト」を受講

・災害時の食事の説明が良かった

・何に気をつけて選ぶかがわかった

・我が家は全く足りないとわかった

・記入するだけで、必要なものや個数がわかり安心した


Step3「食品備蓄でランチ」を受講

アルファ化米のコツがわかった!こんなに美味しいんだ

・水なしで作るレシピに感動

・美味しいから普段にも作ります

・乾物・缶詰は手間がなく気楽に使えそう

・具体的なおすすめ食品備蓄で作るから自分でもできそう


セット受講で理解が深まりました

2. 親子防災ポリCOOK講座

〜知恵と工夫・協力と思いやり〜


自分でできることを発見しよう!

親としてできることは、子供に経験させてあげることです。

親が守ってあげられない時や、親とはぐれても周りの方と協力することができますように。

団体様からのリクエスト開催を承ります

・ポリCOOK

・ふりふりおにぎり

・味噌玉

・節水の工夫 

   節水シャワー実験 

  トトロのコップ作り

  他

みんなでやって覚えよう!

自分で缶を開けてみよう!

袋のままおにぎりにしてみよう!

ペットボトルシャワーって超節水だよ!

器がなければ作っちゃおう!

紙コップを作ろう!

3. 参考

(1)食から始める防災のすすめ

後回しにしがちな防災は、

「食」から始めることがおすすめです

ライフライン停止をイメージして

ポリCOOKで調理をしてみてください

たくさんの気づきがあります


)災害時のポリCOOKのメリットは?


万が一忘れないように、ポリCOOKを普段に取り入れてみてください

実は、ラク家事になります!!

(3) 参考記事(ブログ)