プロフィール

ご挨拶

はじめまして

ご覧頂きましてありがとうございます

家庭料理とくらしの研究家 

ポリCOOK®︎代表

森下園子です


プロフィール

〜東京都練馬区〜

毎日使うキッチンで家族のおしゃべりが弾むことを願い、暮しを整え暮らしを愉しむことを伝えている

 

2004〜自宅パン教室主宰

2014〜整理収納アドバイザー

2016〜ポリ袋料理講座、防災講座開始

2018〜ポリCOOK®設立、代表を務める

レシピは簡単で美味しく、クックパッドで1位やTOP 10入り多数。農林水産省ポリCOOK®︎試食会で認められ同省のHPで、普段にも防災にも役立つとして紹介される。講座は具体的な暮らしへの取り入れ方が人気。自宅教室では、お客様を迎えられる環境と家族の快適さを両立する家の整え方を実践。

防災意識の高い地域に住んでいた経験から、日常の延長に災害があると考えている。個人的に気に入っていた料理法のメリットに気がつき、ポリCOOK®︎設立。

パン、片付け、ポリCOOK®︎、味噌玉を柱に『暮らしを愉しむ講座』を定期開催している。



プライベート

夫、子供(一男一女)と私の4人暮らし

2021年に子供が独立し夫婦2人暮らし

工学部化学科卒業

剣道三段

茶道師範

パッチワーク(東京ドーム キルトフェスティバル出展)


大学までは剣道一筋、花嫁修行辻クッキングで料理に目覚める。

家族が喜ぶパンに魅力を感じ、自宅教室開催を開催し始める。

現在は、ほとんどキッチンか食卓にいる。

仕事の資料作成や考え事も食卓。

私の顔を見ると家族はお腹がすくらしい。

私の普段の時間はゆったり流れているが、熱中しやすい。やりたい事はすぐにやる。



<住まい> 東京都練馬区

<最寄駅> 西武池袋線 大泉学園 (徒歩13分 タクシーワンメーターほど)



資格

食品衛生責任者

防災士

日本災害食学会専門員

東京都 防災コーディネーター


日本ホームヘルス医療機器販売・貸与営業所管理者


パンシェルジュ1級

ホームメイドクッキング

  マイスター講師、  パン/天然酵母/和菓子/パスタ、パン技能技術検定1級 


よみうりカルチャー講師


ハウスキーピング協会 

   整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師

   整理収納教育士、ルームスタイリスト1級

親・子の片づけ研究所 親・子の片づけインストラクター2級

防災備蓄収納2級プランナー

スタイルカラーシステム ビジネスプログラム ファーストコース認定

ホームエレエクター・アドバイザー

ねりま防災アウトドア研究会





〜暮らしの土台はキッチンから〜

家族の会話が生まれます!

忙しい現代、毎日使うキッチンが家族の憩いの場になったら嬉しいことです。忙しい朝が、気持ちの良い時間になりますものね。

そのために、キッチンを片付けるのは、一番の近道です。家族が集まりやすくなります。

『料理』 ×『整理収納』で、幸せなあたたかい家族が増えますように!

家庭の小さなキッチンに大きな役割を感じ、屋号を『Start Kitchen』といたしました。



〜料理を通じて笑顔が増える〜

料理は、家族と一緒に作ると楽しさ倍増!

毎日の料理は栄養が取れてシンプルなもの。お祝い事は、少し頑張ってみるかな?喧嘩した時には、好きなおかずを一つ増やしてあげましょう。

料理も片付けも一緒に行うと、思いやりの気持ちが育ちます。家事シェアで忙しいママの負担が減り、自然と『ありがとう』の言葉が多くなります。


〜暮らしに寄りそう防災〜

防災意識の高い街に住んでいた経験から、災害は日常の延長にあると考えてます。日常と防災を両立する「暮らしに寄り添う防災」で我が家の暮らしにあう防災を無理なく継続することが大切です。


『食』という字は『人を良くする』と書きます

食卓で家庭があたたかくなることを実感してます。



〜暮らしを愉しむ 片付け上手〜

家事、育児、趣味、仕事...

暮らしは、整理収納/片付けが土台なります。

Start Kitchen では、便利な収納だけは解決しない片付けの根本的な部分に着目しています。暮らしの変化に合わせ、『ゆるやかに継続する』お片づけがオススメです。



〜あたたかい家庭が増える〜

暮らしを整え暮らしを愉しむと幸せな家族が増えます。世界で一番小さな単位の家庭が温かいとその周りの社会も良くなると考えています。