封印部屋

【主なイベント】

・人魂入手







二階の端にあったのは、怪し気な札がびっしりと貼られたおどろおどろしい雰囲気をまとった部屋でした。

1〜4ターン目到着時:周囲に妖怪の気配はありません。

5ターン目到達時:封印部屋解放イベント(ページ下にて記載)

6〜8ターン目到着時:妖怪たちが大量に部屋に出入りしています。

オカルト探索者

扉に貼られたお札はボロボロで、書かれてる文字もかすれています。

効力が弱まっているのではないかと推察できました。

〈オカルト〉NPC

つくしちゃんが調べた場合

「この札…本来の使い方と違う使い方してる。これって魔除けの札ではあるんだけど、

適当にベタベタ貼っつけてるから効果が薄れてるし結界も効力弱いな。

まぁ妖怪どもは入れないだろうけど、アタシたちなら普通に入れると思う。さっさと行くよ。」

ススキ君が調べた場合

「むむむ……これは、魔除けの札!?  魔の存在でもこういうの使えるんスね。

魔除けってことは自分たちに害はないんじゃないんスか? 入ってみましょーよ!ね?ね?

自分、めちゃ気になるっスよ〜!」

部屋に侵入する

封印部屋は訪れたターンによっては解放されているか否かが変わります。

5ターン目以降より技能なしで侵入が可能になります。

1〜4ターンで侵入

部屋に入るには忍び歩き〉〈隠れる〉が必要になります。

部屋の中に入る





部屋の中に入る。そこには青く揺らめく炎のようなものが大量にふよふよと浮いていました。

悪寒と共に鳥肌が全身をかけめぐります。SAN値チェックです。 

0/1d4

青い炎のようなものは手のひらサイズで、触れるとひんやりと冷たいです。

掴むことができます。

※技能を使わずに一つ盗むことができます。

たくさん盗みたい場合は、探索者の手荷物具合で〈隠す〉が必要になってくるかもしれません。

つくしちゃん/ススキ君が同行していた場合は積極的に盗んでいこうとするでしょう。

※人魂が参加に必要だとまだ分かってない場合

〈つくしちゃん〉

「ん? 言ったでしょ。アタシはここに調査しに来たって。

これは立派な証拠だよ。持ってくに決まってんじゃん。」

〈ススキ君〉

「おおおお!絵に描いたような人魂っスよ! 

これは是が非とも欲しい…。こんなにあるなら一個くらいバレないっスよね!」

ターン目 封印部屋解放イベント

妖怪たちが部屋の前に集まっています。

妖怪たちの視線の先では、店員が一枚一枚札を取り外しており、あらかた外し終わると

「お待たせ致しました。

ではこちらから預けた贄をお取りになって、祭り会場へ向かってください。」

というアナウンスと同時に扉が開かれました。

ターンで侵入

部屋には技能なしで侵入可能です。

部屋に出入りする妖怪たちに混ざって入る形になります。

部屋の中に入る





部屋の中に入る。そこには青く揺らめく炎のようなものが大量にふよふよと浮いていました。

悪寒と共に鳥肌が全身をかけめぐります。SAN値チェックです。 

0/1d4

部屋に入った妖怪たちは、無秩序に浮かぶ青い炎のようなものを一つ捕まえるとそのまま部屋の外に出ていきます。

人魂を盗むには〈幸運〉−20、〈隠す〉、DEX×5のいずれかを振る必要があります。


失敗したり、一人で多くの人魂を持っていこうとした場合は妖怪に話しかけられてしまうかもしれません。

「お前、それは俺の人魂じゃねぇか?」

【回避方法】

・すぐさま返す

・〈言いくるめ〉に成功する

魂奪われルート

一つだけ紫色に輝く人魂があることに気がつきます。

その魂はゆっくりとこちらに近づいてきます。

あなたはすぐにそれが【動かなくなった探索者/ススキ君】のものだと分かるでしょう。

つくしちゃんの特殊スキル7

反魂の術

魂を元の体に戻します。狂気に陥っていた場合は狂気もとけます。

つくしちゃんのMP −1d4

魂が元の体に戻ったらSAN値減少は止まります。

そのまま探索も続行可能です。

妖怪に話しかける

人間の言語が通じる相手かどうか〈幸運〉を振る必要があります。

成功 → 話せる妖怪

失敗 → 言語が通じない妖怪

80以上の出目で失敗→ ギョロリと睨まれ攻撃されます。


〈回避 (DEX×2)〉成功する〈APP×5〉失敗すればその場を切り抜けられます。

(※APP×5は人間の魅力なので、成功するとバレる扱いになります)

バレた場合はそのまま戦闘開始です。