戦闘:妖怪の群れ

妖怪の群れです。

追われる構図で考えるとかなりインパクトありますが、実際はそんなことありません。

狭い室内酒におぼれた妖怪が大半なので、みんなでわちゃわちゃしながら追いかけてくる感じです。

ただここでの抜き取りに成功してしまうとロストまっしぐらなので、そうなる前につくしちゃんに対処してもらいましょう。

DEX:6

HP:− MP:− SAN:−

まとわりつく:40/抜き取り:60

捕食:50 ダメージ1d6

戦闘の流れ

1、まず最初に探索者を捕まえようとするので<まとわりつく>

2、<捕食>でバリバリ食べていきます。

3、探索者のHPが0になったら<抜き取り>で魂を引っこ抜こうとします。

ここでの抜き取りに成功してしまうと魂を戻す術がなくなり、キャラロストとなります。

探索者二人とも<隠れる>に成功しない限り、この戦闘は終了しません。

<隠れる>に成功するとつくしちゃんと合流できます。

どこかに隠れなきゃ!

基本どこでも<隠れる>ことが可能です。

【中庭】のみ、大型妖怪がいるので<隠れる>+20の補正が入ります。

<隠れる>に成功したらページ下の【つくしちゃん参上!】へ

ぐわー!襲われた!!

襲われてしまったらつくしちゃんに助けてもらいましょう。まだ合流していなくても助けに来てくれます!頼もしい。

合流してなかったらつくしちゃんの初期スタート地点は「一階大広間左」です。

探索者のいる場所まで間に合うかなー?

お札で退散!(探索者がまだ所持していた場合)

1ターン敵の行動をスタンさせることができます。

スタンさせてる間のみ<隠れる>技能に+30の補正がつきます。

つくしちゃんがまだ来れなくても自力で頑張れ!

<隠れる>に成功したらページ下の【つくしちゃん参上!】へ

妖怪たちの<まとわりつく>が成功してしまっていたら、<スキル2>で探索者に絡み付いている妖怪を払い除けましょう。

そして次のターンですかさず<スキル1>を使って探索者を隠してください。

つくしちゃんの特殊スキル2:攻撃呪文(戦闘時

<オカルト>成功で相手に1d6のダメージ。 まとわりついてる妖怪から解放します。

つくしちゃんのMP−1

つくしちゃんの特殊スキル1:探索者の気配を隠す(戦闘時

<隠す><オカルト>の合わせ技で探索者たちの気配を一時的に消すことができます。

片方のみ成功 → つくしちゃんのMP−2

両方に成功→つくしちゃんのMP−1

魔除けの札−1 (※つくしちゃんの初期所持数は5枚) 

つくしちゃん参上!

あなたが妖怪たちから逃げていると、突如部屋が眩(まばゆ)い光に包まれた。

その場にいた全員が何事かと取り乱す。

と、その隙にあなたの腕が力強く引っ張られた。

そのまま突っ込まれたのはどこか狭くて暗い部屋の中。

目の前にいるJKがお面越しにしーっと指を添える。

「何だ何ださっきの光は!?」

「おいおいさっきの人間はどこいった!?

「まだその辺にいるはずだ!さっさと捕まえて食っちまおうぜ!」

壁の向こうから妖怪たちのざわめきが聞こえてきます。

「おいお前。目閉じろ。」

つくしちゃんの特殊スキル3:探索者の気配を封じる

妖怪の目についてない場所でなら、確定成功で人間オーラを封じます。

その際、体のどこかに封印の札を貼ります。これが剥がれるとまた人間だとバレてしまいます。

封じる探索者のMP−1 封印の札−1 

目の前のJKはささやくように呪文を唱えると、あなたにお札を貼り付けた。

「やってくれたねぇアンタ……」

一度妖怪たちにバレてしまうと、封印のお札を貼ってたとしても人間だとバレる可能性が高くなってしまいます。

KPさんの匙加減で危険度を上げたりしてください。(厳しそうなら大丈夫です)

例)

・技能にマイナス補正をかける

・正しい情報が得られるか<幸運>

・妖怪に話しかけることができなくなる、等

つくしちゃんのMPチェック

・MPが6以下を下回るとイニアシティブ値(DEX)が半分の6にまで落ち込み、あらゆる行動が遅くなります。

・MPが3以下を下回ると動くことが出来なくなります。術はまだ使えます。

意識はあり会話はできますが、力を使いすぎたため行動不能となってしまいます。この場合誰かに運んでもらわないと移動ができません。(おぶるには探索者のSTRとつくしちゃんのSIZ対抗ロール

・MPがになると完全にその場で気絶します。特定のアイテムでMPを回復しない限りでは目を覚ますことはありません。

NPCロスト

NPCがロストした場合に受けるSAN値チェックは 1/1d6です。