天満天神繁昌亭(南森町)
2006年9月にオープンした南森町にある上方落語の定席(毎日公演している小屋)です。週替わりで10本の演目が楽しめる昼席と日替わりでいろいろな企画がある夜席があります。
私の父が落語好きなので一緒に行ったことがあります。劇場は映画館くらいの大きさで前方の席だったので見やすかったです。僕が行ったときは月亭八方さんが出演していました。落語のほかに漫談などもあって2時間半くらいのプログラムでした。
落語は古典芸能なのでなんとなく「難しい」という印象があり、寄席に来る観客はベテラン(?)ばかりかと思っていましたが、あまり落語がわかっていなさそうな若者もいて落語初心者の僕も気軽に楽しめました。日常接することが少ない落語ですが思っていたよりも敷居が低かったです。オンラインでの有料配信もあるようなので、寄席に行くのはちょっとという人はそちらから接してもいいかもしれません。
大阪天満宮
菅原道真公をお祀りしている「天満の天神さん」。天神奉納花火で有名な神社です。
学問の神様として学業成就のご利益がある神社ですが、京都に超有名な北野天満宮があるため若干マイナーな印象は否めません。
JUSTICE BROWN
天満天神繫昌亭を出て正面右、すぐの場所にあるカフェです。2022年9月にオープンしたばかりの新しいお店です。
スペシャリティコーヒーと台湾ドーナツを提供していて、ルーロー飯も食べられます。
店内の雰囲気はおしゃれな感じですがアスベストが降ってくるのではないかと心配になる天井でした。初めて入った時は時間の関係か僕たちの他に客が少なくのんびりできましたがお昼時に行ったときは若い女性でにぎわっていました。
台湾ドーナツは初めて食べましたがふわふわのあまり食べたことのない食感でした。ドーナツもコーヒーもとても美味しかったのでお勧めです。ルーロー飯も美味しかったですが量は少し控えめでした。コーヒーとドーナツで約1000円と価格はお高めなので、ミスタードーナツのコーヒーとドーナツで十分おいしいと思っている僕にはもったいないかもしれません。
皆さんも機会があれば一度行ってみてはどうですか。
中村屋
近くにあるコロッケ屋さん。ダウンタウンの浜田さんが大阪で一番おいしいコロッケと言ったとか言わなかったとか。いつ見てもコロッケを買うために行列ができています。僕は並ぶのが面倒なので食べたことはありません。食べたという人は報告をお待ちしています。