7月7日に、午前中に木更津市のロケ地巡りをした後、午後に喫茶タンゴさんでお昼ご飯を頂きました。
(2回目)
この日に食べたのは、定食の「牛肉のサイコロステーキとオムレツ」でした。セットとして付いている
飲み物とオマケは、アイスレモンティーとみつ豆を選びました。
午前中にロケ地巡り、午後は喫茶ひまわり(喫茶タンゴさん)でお食事。最高の一日です!
7月14日に、喫茶タンゴさんでお昼ご飯を頂きました。(3回目)
この日は、定食の「銀だらの照り焼き」を食べました。セットとして付いている飲み物とオマケは、アイス
レモンティーとコーヒーゼリーを選びました。この日はいつもより小鉢が多かったです。
この後に、第9話の「小沢さつきが嫉妬するシーン」のロケ地巡りのツイートをつくの商店街で行いました。
この日は、光彦が座った席には先客がいましたので、喫茶ひまわりのスタッフが賄いを食べる席で食事を
しました。
ピアノの手前の席がスタッフが賄いを食べる席で、ピアノの横の席(お店の一番奥の席)がみどりちゃん
が宿題をやる席です。店内が混んでいて光彦の席に座れない時は、これらの席が第2候補、第3候補として
座る席にと考えています。
8月8日に、喫茶タンゴさんでお昼ご飯を頂きました。(4回目)
この日は、定食の「あこう鯛の粕漬焼き」を食べました。セットに付いている飲み物とオマケは、アイス
レモンティーとみつ豆を選びました。喫茶タンゴさんは和食も美味しいです!
8月26日に、純喫茶モデルさんでお昼ご飯を頂きました(2回目)
6月23日に喫茶タンゴさんで食べたオムライスの形が円形だったことが気になっていたので、純喫茶
モデルさんでオムライスを注文してみたら、このお店のオムライスの形も円形でした。昭和の喫茶店では、
円形のオムライスがスタンダードだったのでしょうか?
10月8日に、純喫茶モデルさんでお昼ご飯を頂きました。(3回目)
この日は、第1回目に訪れた時に美味しかったタマゴサンドと、紅茶を頂きました。タマゴサンドは厚焼
き玉子が挟んでいて、ほんのりとマヨネーズの味が感じられ、サンドイッチが温かいです。タマゴサンド
の価格は飲み物とほぼ同じくらいで、両方で千円でお釣りがきました。
JR根岸線(京浜東北線)石川町駅北口から徒歩30秒と大変便利で、中華街などの観光スポットにも
近いのでオススメです。
10月14日に、喫茶タンゴさんでお昼ご飯を頂きました。(6回目)
この日は、定食の「鶏肉のパリパリ焼おろしポン酢」を頂きました。セットで付いている飲み物とオマケ
は、紅茶とみつ豆を選びました。和食系の食べ物になると思いますが美味しかったです!
10月14日に、喫茶タンゴさんでお昼ご飯を頂いた後、伊勢屋さんに立ち寄り(3回目)、お持ち帰り
としてロケ弁当を購入しました。
今井さんが大好きな海老フライが3本入っているロケ弁当「エビフライ」をご用意したことがあります
とお聞きしましたので、私も頂くことにしました。
11月4日に、喫茶タンゴさんでお昼ご飯を頂きました(7回目)
この日は、定食の「豚ロースみそソテー・オムレツ付き」を頂きました。セットで付いている飲み物
は紅茶を、オマケはコーヒーゼリーを選びました。タンゴさんは喫茶店ではありますが、定食の種類が
豊富なので嬉しいです。
11月29日に、グルメCoCoさんでお昼ご飯を頂きました。(2回目)
この日は、さつきが食べたミートソースのスパゲッティ-と、レモンスカッシュを頂きました。
グルメCoCoさんにいる時に、偶然ハイポジのロケの際に、お客さん役のエキストラをした方が来店して
いました。残念ながら時間が無くてお話が出来ませんでした。常連客のようでしたので次回グルメCoCo
さんをお伺いした時に再会出来るかもしれません。その際にはハイポジのロケのお話をお聞きしたいと思い
ます。
昼食後、筑波山神社をお参りした後にグルメCoCoさんに戻り、マロンケーキとアイスティーを頂きま
した。
12月5日に、喫茶タンゴさんでお昼ご飯を頂きました。(8回目)
この日は、銀ダラの照り焼きと紅茶を頂きました。オマケはみつ豆を選びました。
喫茶タンゴさんから、「ハイポジのロケの際に、つくの商店街協同組合事務所の2階が休憩所として使われ
ました」と教えて頂きました。
場所は、喫茶ひまわり跡地の駐車場の奥にある2階建ての建物です。
12月15日に、純喫茶モデルさんでお昼にピラフセットとキャラメルパフェを頂きました。(4回目)
キャラメルパフェには、リンゴ、パイナップル、柿、キウイが盛られており、生クリーム等に混ぜられている
キャラメルが美味しかったです。
12月26日に、東京都中央区にある築地川銀座公園でロケ地巡りをした後、日比谷図書文化館で朝日新聞
の1986年の縮刷版を閲覧してから、喫茶タンゴさんで昼食を頂きました。(9回目)
この日は「鶏肉のパリパリ焼き」とレモンティー、オマケはみつ豆を頂きました。
喫茶タンゴさんは、日替わり定食のメニューが15種類程度あるので嬉しいです。
12月26日に、喫茶タンゴさんで昼食を頂いた後、伊勢屋さんに立ち寄り(4回目)、お持ち帰りのお弁
当「イタリアンハンバーグチーズ乗せ」を頂きました。
2023年1月6日に、喫茶タンゴさんでお昼ご飯を頂きました。(10回目)
この日は、「あこう鯛の粕漬焼き」とレモンティー、オマケはみつ豆を頂きました。
喫茶タンゴさんは和食のメニューが充実していて嬉しいです。
喫茶タンゴさんに「明日からハイポジの再放送&TVer配信が始まります」とお伝えしました。
※紅茶のカップの中に、天井の照明器具が映っているのに気付かず撮影しました・・・
1月6日に、喫茶タンゴさんで昼食を頂いた後、伊勢屋さんに立ち寄り(5回目)、お持ち帰り弁当の
「手造りハンバーグ チョリソー付き」を頂きました。
そして「明日からハイポジの再放送&TVer配信が始まります」とお伝えしました。
ハイポジとは関係が無いお話で恐縮ですが、伊勢屋さんと、おじちゃんのパン工場さんを訪れた時、タモリ
さんと天海祐希さんがご出演の「キリン プラズマ乳酸菌 街歩き篇 30秒 のCM」のロケが、つくの
商店街で行なわれて、両店が映像に映っているお話で盛り上がったのですが、実はタモリさんと天海祐希さ
んは、CGなのでつくの商店街のロケには来ていなかったと教えて頂きました。CGとは全く分からずビック
リしました。その後何回CMを観てもCGとは分かりませんでした。
因みにロケにはスタッフ50名、エキストラ50名が参加したとの事です。
1月6日に、伊勢屋さんを訪れた後、おじちゃんのパン工場さんに立ち寄りまして、菓子パン3種類を
購入しました。(?回目)
そして、「明日からハイポジの再放送&TVer配信が始まります」とお伝えしました。いつも接客して
下さる女性スタッフの方は、ハイポジは未見のため楽しみにしていますとおっしゃってくださいました。
この時「先日、警視庁アウトサイダーのロケがつくの商店街で行われて、西島秀俊さんが来られた」と
教えて頂いたこともあり、TVerの配信開始が遅れた件で、私は翌週にパン工場さんを訪れて、GYAO
でもハイポジの配信が行われています等をご案内しました。
2023年1月20日に、喫茶りんどんさんを訪れました。(2回目)
この日はモーニングサービスの「ハムエッグサンド」と「紅茶」を頂きました。
喫茶りんどんさんでは、時々映画やドラマのロケが行われているそうです。
2023年12月11日、約1年振りにグルメCoCoさんを訪れました。(3回目)
この日のお昼ご飯は、煮込みハンバーグとライス等のセットを頂きました。煮込みハンバーグはとても
美味しかったです。