サブタイトル
ストーリー
幸子に彼氏が出来たと聞き、ショックを受けた光彦だったが、さつきからは、幸子に嫉妬していたよう
なことを言われて有頂天に。家でもさつきから「光彦が幸子を見ているのが嫌だった」と言われたこと
を思い出し、嬉しくてベッドで悶える光彦だった。
自分の気持ちをうまく伝えられない光彦は、学校で文化祭の準備をしていても、さつきのことを目で
追ってしまう。
二人で文化祭の買い出しに行った帰り道、光彦は自分の気持ちを正直に言おうとして、とうとうタイム
スリップしてきたことを話し始めた。
(アマゾンプライムビデオの記述より引用)
挿入歌
1. 00分00秒 The Stardust Memory 小泉今日子
つくの商店街にて、光彦(柳)が主に第9話を振り返るシーン
2. 11分41秒 ABC 少年隊
さつきは文化祭の買い出しに行くため教室を出て、光彦が後を追い一緒に行くと言うシーン
3. 20分53秒 YES MY LOVE 矢沢永吉
きみさらず大橋の下で、光彦はさつきを守るためラブ高生2人と戦うことを決意するシーン
⇒ 次回予告
ロケ地巡りの内容
光彦がさつきにタイムスリップしてきたことを告げる吾妻神社へは、木更津駅西口のバス停2番乗場から、
小湊鉄道バス袖ヶ浦駅北口行き、または三井アウトレットパーク行きに乗車し、吾妻神社前で下車します。
木更津駅から徒歩で向かう場合は、所要時間約23分となります。
※小湊鉄道バスのホームページで、路線バスの時刻表を検索される際は、乗車(降車)停留所の欄には、
「吾妻神社前」と入力して下さい。(現地のバス停の表記は吾妻神社となっています)
第10話 12分40秒: 光彦がさつきにタイムスリップしてきたことを告げるシーン
吾妻神社
木更津市吾妻2-7-55
木更津駅西口からバスで約5分
光 彦「小沢に初めて話し掛けたあの日、未来からタイムスリップして来たんだ。46歳の俺の魂だけ」
さつき「タイムスリップって、どうゆうこと?」
光 彦「前の人生では小沢と一言も話せないまま卒業して、あの司幸子と結婚して、小沢と同じ年の娘
もいて、幸子と離婚することになって・・・たぶん俺、頭打って死んだんだと思う。だからって
なんで魂が今、ここにいるか全然分かんないけど・・・」
光 彦「でも、はっきりしているのは、16歳の俺が小沢に憧れていたこと」
さつき「馬鹿みたい。天野ってちょっと変わっていると思ってたけど」
と言って、さつきは歩き始める。
※第3話で、光彦は陸橋の下でラブ高生達に土下座した後、タイムスリップ前にリストラされた日の事を
思い出し、「漫画タッチ7巻」で描かれていた上杉和也の死と、タイムスリップ直前に頭を打って意識を
失った自分を重ね合わせて考えた結果、光彦は46歳の身体は死んだと思い続けたと推測しました。
二人は腰掛けの近くから、この場所に移動し、
さつき「そんな話して、天野はどうしたいの?」
光 彦「一度目の俺は、ただ憧れていたけど、二度目の俺は、小沢さつきと一緒に過ごすようになって、
本当の小沢さつきを知って、もっともっと小沢さつきが大好きになったんだ!」
さつきは、光彦が(彼氏が出来た)幸子を見つめていたことを思い出し、「やっぱり信じられない」と
言って、その場を立ち去ろうとする。
第10話 18分34秒: さつきと光彦がラブ高生達に拉致されるシーン
吾妻区公会堂と吾妻神社の間の道路
吾妻区公会堂の所在地:木更津市吾妻2-7-5
ラブ高生達の車が吾妻神社の境内にいるさつきと光彦を見つけて止まり、タツオが学校へ戻ろうとする
さつきを羽交い絞めにした後お腹を殴り車へ押し込んだ。トラオにお腹を殴られた光彦はうずくまり
ながら「待って」と言った後、タツオから「お前に通報されたら面倒だから一緒に来い」と言われて、
光彦も車に乗り二人は連れ去られた。
吾妻神社よりも、吾妻区公会堂の所在地をグーグルマップに入力したほうが、吾妻神社境内と道路の
景観が分かり易いです。
光彦がラブ高生2人と対決する、きみさらず大橋へは、JR木更津駅から久留里(くるり)線に乗り、無人
駅の上総清川(かずさきよかわ)駅で下車します。バスも利用できますので、この場合は木更津駅東口の
バス停3番から、日東交通馬来田(まくた)線東横田行きのバスに乗車します。
この時は、ICカード乗車券でJR木更津駅の改札口を入場したのですが、上総清川駅はICカード
乗車券が使えず、ワンマン運転の運転士から、紙の「処理連絡票(上総清川駅下車と記入)」を発行して
もらい、後程有人駅で精算して下さいと伝えられました。
帰りは、上総清川駅 ⇒ 木更津駅を往きと同様に鉄道を利用しました。車内で機械から整理券を受け
取るものだと思い込んでいましたが、そのシステムは無く、正しくは上総清川駅にて機械が発行する
「乗車駅証明書」を受け取ってから乗車するシステムでした。
幸い「処理連絡票」をなくさずに持っていましたので、木更津駅の係員に、ICカード乗車券と処理連絡票
を差し出し、木更津駅 ⇔ 上総清川駅間の往復運賃をICカード乗車券から引いてもらいました。
※2023年1月20日に写真2点を追加しました。
上総清川駅(無人駅)と、バス停清川駅前の画像です。上総清川駅を出ると目の前に道路がありますが、
道路周辺には上総清川駅の案内表示がありませんので、駅に戻る際に、どこに駅があるのか分からなく
なり、少し焦りました。
駅のプラットフォームが家屋の後ろに隠れていて、駅の入口に通じる路地へ、どこから入るのか分から
ないのです。駅の入口へ進む時の目印は横断歩道となります。
バス停清川駅前は、駅から西側(海側)へ100メートル位の場所にある踏切を、南側へ(画像の奥から
手前へ)200メートル位進んだところにあり、駅から徒歩約3分の場所にありました。
この後、一旦上総清川駅に戻り、ロケ地のきみさらず大橋へ向かいました。
⇨ きみさらず大橋への最寄りのバス停は、「東邦病院前」となります。訂正してお詫び致します。
※2023年1月20日に、上総清川駅入口の写真を追加しました。
第10話 19分18秒 ~ 第11話 4分35秒 :
小櫃(おびつ)川に架かる、きみさらず大橋の下で、光彦とラブ高生2人が対決するシーン
上総清川駅を出て、目の前にある道路を右に進み、木更津東邦病院を過ぎると、きみさらず大橋の南岸側
から橋を渡れます。このシーンの最初の映像は、このアングルで撮影されていました。橋を渡って、
北岸側にあるロケ地へは上総清川駅から徒歩約15分です。
一つ訂正してお詫びいたします。先程、バス停「清川駅前」をご案内いたしましたが、きみさらず大橋
へ行くには、次のバス停の「東邦病院前」で下車したほうが、きみさらず大橋へは近くなります。
バス停清川駅前 ⇒ きみさらず大橋(北岸側)のロケ地 徒歩約18分
バス停東邦病院前 ⇒ きみさらず大橋(北岸側)のロケ地 徒歩約12分
誠に申し訳ございません。バス停「東邦病院前」の写真を追加しました。
グーグルマップで「きみさらず大橋」を探す方法について
グーグルマップに「小櫃川堤防」と入力して下さい。
PCの場合の操作:
①地図の右下にある、黄色の人型をクリックして下さい。
②赤いマーカーの、右側(東側)4センチくらいの青い線上をクリックして下さい。橋の下の対決シーンの
ロケ地が見えます。
スマホの場合の操作:
①地図にある小櫃川堤防のグレーのマーカーに触れると、赤いマーカーに変わり、ストリートビュー画像
が現れます。
②その画像に触れると拡大します。画像(川が左に見えます)を指で操作して、西向きから東向きへ
180度回転させます。
③川が右に見えるようになったら、前方にある白い↑(矢印)らしきものを、ちょこちょこ触れて下さい。
④6回触れると、橋の下の対決シーンのロケ地が見えます。
7月7日のツイートでは、グーグルマップに「35.394717 139.968127」を入力して下さいとお伝えしま
したが、現在、この方法では画像は表示されなくなりました。
きみさらず大橋の300メートル位東には、大寺浄水場(木更津市大寺346)があります。
車に乗せられて、きみさらず大橋の北岸側に連れて来られた光彦とさつき。光彦は「俺はどうなっても
いいから、彼女には何もしないでくれ」と頼む。タツオに「じゃあ、体張って根性みせてみろよ」と
言われ、車を降りて、さつきに「小沢、絶対に大丈夫だから」と告げ、ラブ高生2人と戦うことを決意する。
第10話 3分40秒: さつきが嫉妬した日の翌朝に、下駄箱で光彦とさつきが会うシーン
下駄箱は、現在、つくばジオミュージアムの休憩ラウンジになっています。
第10話 8分16秒: 丸尾が自分が企画した2年2組の演じ物を披露するシーン
丸尾がベストキッドの扮装をしていた場所は、2階の2年1組の教室の後ろ扉周辺でした。現在、教室は、
つくばジオミュージアムの事務室になっています。
丸尾役のめがねさんのクランクアップのオフショットは、2年1組の教室の近くにある階段で撮影され
ました。右の写真はつくばジオミュージアムの職員の方の立ち合いのもとで撮らせて頂きました。