楽しむ

虹の仲間では共に楽しむことを大切にして会員相互のつながりを深めてきました。コロナ禍で活動が難しかった3年を経て、共に楽しめる機会が少しづつ増えてきました。再会の喜びを分かち合いながら、共に楽しみましょう!

2024年の活動

★虹の仲間40周年記念の集い

3月14、青葉台フォーラムに33人が集って発足から40年を経た虹の仲間を祝い、楽しい時間を共に過ごしました。

フルーティスト鵜川久美子さんと加藤孝久さんが演奏する素敵なフルート二重奏、お食事と歓談、そして三国さんのお話では、95歳おひとり様で車椅子、がん患者の女性会員が三国さんの手を借りて思い切り人生を楽しむ様子を紹介してくださいました。

司会の辺見さん

満面の笑顔で挨拶する佐渡友さん、これからは 〜喜びや辛さを共有する語らいを大切に〜「虹のふれあいサロン」を開きましょうと。

演奏するフルーティスト鵜川久美子さんと加藤孝久さん

懐かしい「ふるさと」や「早春賦」、加藤さんがフルートを始めるきっかけとなったミュージカルCatsの「メモリー」、ウクライナの曲から映画音楽まで、お二人のフルートが響き合う素晴らしい二重奏の数々を楽しませていただきました。

アンコールの後、感謝の花束贈呈

三国さんのお話「意欲があれば」〜95歳おひとり様でがん患者の場合〜」

終わりに近づいてもまだまだお話が弾みます。

全員がお花をいただいて集合しました。

お土産の記念品「虹の仲間  40周年記念誌」

懐かしい写真がいっぱい出ています。

2023年の活動

★虹のクリスマスを楽しむ会

1211日 、ふれあい青葉に27人が集まり、田園江田教会の宗野鏡子牧師によるクリスマスのお話始まり、植田兼史・真美ご夫妻ビオラとヴァイオリンの合奏、ビンゴゲームなどで楽しいひと時を過ごしました。

クリスマスは約2000年前、私たちのためにベツレヘムの貧しい馬小屋でお生まれになった神の子・イエス様のご誕生をお祝いする時です。今回は田園江田教会の宗野鏡子牧師がトルストイの「靴屋のマルチン」のお話を通して、マルチンが何故イエス様に会えたのかをお話し下さいました。私たちは、いつどのような時でも誰に対しても愛をもって接すれば、そこには神様が共にいると教えていただきました。

最初に佐渡友さんからのご挨拶

優しく心温まるお話をしてくださった宗野鏡子牧師  

植田兼史、真美ご夫妻の合奏  クリスマスソングなど5曲の熱演に会場はうっとり

感謝の花束を贈呈   石井さんから

お楽しみのビンゴ!  三井さん小川さん、石井さんの進行で

辺見さんの司会で 終始和やかに

とてもいい時間を共に過ごせました

歌とおしゃべりの会      

1030ふれあい青葉に22が集まり、誰でも知っている懐かしい歌を共に歌っておしゃべりし、楽しいひと時を過ごしました。

三井(野原すみれ)さん推薦文が掲載されているCDの伴奏と小川さんのリードで、用意された20曲の中から好きな歌を選び、歌詞を見て共に歌い、一休みしておやつを口にし、おしゃべりしてはまた歌い、、。

かあさんの歌  かあさんは  夜なべをして  手ぶく〜ろ 編んでくれた〜、、♪

里の秋  静か〜な〜 静かな  里の秋、、♪   

 ここで新井さんから一言。この歌は戦争前にできた歌。2番の歌詞  ♪ あ〜あ 父さんの  あの笑顔 、♪  は、戦地にいる父さんを思っているのですと、感慨深く聞きました。

 ♪この道は いつか来た道、、♪

椰子実   ♪名も知ら〜ぬ 遠き島より、、♪   などなど、たくさんの歌を選び、

最後に 

故郷  ♪兎追〜いし かの山  小鮒つ〜りし  かの川 ♪  それぞれ故郷を想い胸を熱くして終わりました。

にこやかに佐渡友さんのご挨拶

小川さんリード

懐かしい歌の数々を歌いました

新井さん のお話に耳を傾けて 

 ♪里の秋、♪いい日旅立ち   にまつわる深いお話に聞き入りました

共に楽しんだ歌とおしゃべりの会でした

★ステンシルで手づくりハガキを作りましょう!

 (2022年度歳末赤い羽根募金による特別企画)

2月6日 ふれあい青葉にて11人参加。ステンシルで型染めしたハガキを作りました。

 ※ステンシル:型を使って絵や文字を刷る技法

ハガキ用の型紙としては本格的な日本伝統の渋紙である伊勢型紙を用意。ほかに顔彩や刷毛なども用意し、まずは小川さんに、色付けのコツと注意点をお話しいただきながら1枚作って見せていただきました。

用具

伊勢型紙:柿渋を使って貼り合わせた和紙(渋紙)に模様が彫られた伝統的な型紙

顔彩:絵手紙などにも使える日本画用の絵の具

その他:刷毛/パレット/ハガキ

伊勢型紙 伝統的な「渋紙」に季節の草花などの模様がくり抜かれた型紙)色を付けた見本が付いています

刷毛で色をつけます(水をつけ過ぎないように注意!)

小さく円を描くようにして色を刷り込んでいきます

好きな型紙を選んで、さあ始めましょう!

2017〜2022年の活動

★虹のクリスマスを楽しむ会 

2022年12月6日   手づくり工房のミニバザー、ビンゴゲーム、佐藤栄子さんのオカリナ演奏、ビンゴゲームなどで楽しいひと時でした。

最初に一言ご挨拶  三井君子さん

ビンゴゲーム    恒例のビンゴ 辺見さんの司会で三井さん、小川さん、石井さんが担当

オカリナの演奏   佐藤栄子さん

月の砂漠など美しい音色が響きました

窓を開け、密にならないように配慮して

2021年12月6日   吉田さんが送って下さった北海道のお米「ゆめぴりか」を手にして集合

オカリナの演奏   佐藤栄子さん

クリスマスメロディーが響いて

ビンゴゲーム     三井さん、小川さんがビンゴマシーン担当、辺見さんの司会

ビンゴ!」できた人からプレゼントをゲット

★コンサート

20202月18日  虹のふれあいコンサート

虹のトリオ初コンサート:クラシック&映画音楽の演奏で大好評

虹のトリオ 

加藤孝久さん(フルート)島村麻里さん(フルート)海老名もも子さん(チェロ)

バスハイク

2019年10月 箱根へバスハイク

成川美術館にて堀文子」展を鑑賞・ホテルでランチ・湿生花園散策

「山のホテル」にてランチ

2017年10月  三島へバスハイク       三嶋大社にて

三島の川べり散策

★新年会

2020年1月 青葉台「せんざん」にて

2018年1月 あざみ野「アンジュ」にて

2017年1月     たまプラ―ザ地域ケアプラザにて     新春コンサートとお食事会

★クリスマス会 

2020年 コロナ禍のもとフェイス―ルドをつけてビンゴゲームを楽し

吉田さんから頂いた北海道のお米「ふっくりんこを持って

2019年 シャンソン歌手岩井智耀子さんのしびれる歌声

2018年 植田真美さん(ヴァイオリン)鷲見珠紀さん(オーボエ)の演奏によるクリスマスソングメドレーでムード満点

2017年 三井玲子さんの清らかなアベマリアのソプラノ独唱

★その他

2018年

近藤さんのギター伴奏に合わせて歌う

2018年

肖紅さんの指導で本場の水餃子を教わり味わう

2017年     岩舩さん指導でフラメンコ