写真で振り返る

虹の仲間は1982年から準備を始め、1983年1月に横浜市青葉区青葉台の東京瓦斯の事務所をお借りして、発足集会を開催いたしました。

これからの暮らしに夢を託して68名の方の参加があり、それから毎月定例的に会合を開いて来ました。

当時マスコミは21世紀には4人に一人は高齢者と言われる超高齢社会が到来すると連日のように報道をしていました。手をこまねいて高齢社会を迎えるのではなく、自分たちの知恵と努力と助け合いで希望の持てるその日を迎えたいと友人知人に声掛けをしての発足でした。

視野は社会に活動は足元からをモットーに活動を続けています。

一人ひとりの力は小さくても、皆の力が集まると大きな力となり、少しずつ地域が、社会が変わっていくことを実感した年月です。

ここでは虹の仲間発足当時からの様々な活動を写真でたどります。         

★虹の仲間発足 (1983年) 〜2019年までの活動風景

1985年 虹のセミナースタート

1987年 虹のセミナー 徳恩寺にて 

虹のセミナー 

大石又七さんにビキニ環礁の話を伺う

1990年〜2001

エコ草履サークル

梨山さん宅にて

1993年   虹のハーブガーデン開設準備

1993年 虹のハーブガーデン和枝園開設 

日下部さんの看板

1994年   井戸 (210万円設置 

1996年   温室(500万円)   設置 

雪村いずみさんチャリティーコンサートなどで得た資金を当てる

虹のハーブガーデンの活用

地域の福祉の拠点として活用

中学生の課外活動を指導佐渡友さん

1995年   阪神大震災被災者へマスク800枚寄付

1994年 これからの葬儀を考えるシンポジウム I

講演:永六輔さん

1995年 これからの葬儀を考えるシンポジウムⅡ 

講演:徳恩寺住職ほか

1995年 国連北京女性会議NGOフォーラムに出席

1999年 施設「若草」にて

月に一度のボランティア開始

2000年 北海道大野町へ植樹にⅠ

2001年 北海道大野町へ植樹にⅡ

植樹の帰り、函館の施設にて寸劇「名月赤城山」を熱演

熱演を終えて

2002年〜2009年

2004年   虹の仲間のサロン開設

皆でランチ (三井運営委員長宅)

虹の仲間サロンにて 

敬老の日をお祝いする

2006年   虹のセミナー 

講師:梅の木眼科医院長 加藤道子さん

2006 年    ふれあい喫茶開設当初

梅の木ケアルームにて(右端は 加藤道子医院長)

2005年  介護者支援コンサート

雪村いづみさん友情出演 

2007年 手づくり工房開設

虹の仲間のサロンにて

「頑張らない介護」を提唱

野原すみれさん (三井君子さん) 

2008年 寸劇「頑張らない介護」 

西東京市にて 

寸劇「認知症介護に悩まされる嫁の話」 

西東京市にて

2008年   25周年 介護者支援者コンサート

秦万里子さんのピアノ演奏と寸劇

2009年 「虹の手づくり工房」の活動茗渓会より顕彰を受ける

運営委員長  三井さん代表  佐渡友さん

2010年〜

2011年11月 寸劇のリハーサル

東京都北区行政  高齢者虐待防止啓発講演会に出演 

2011年 福島県いわき市

福島県いわき市  久之浜児童クラブを訪ねて

児童クラブの皆さんからのお手紙

2012年   虹の仲間 30周年お祝いの会

2012年1月  30周年記念の新年会 

吉川久子さんのフルート演奏

30周年記念の新年会   参加のみなさん

2012年4月 発足から30年の総会

2012年8月 すいとんの会で歌う

2012年11月 30周年記念の集い&講演会 

講演:上野千鶴子先生「今を乗り越える力 様々なこだわりからの解放をめざして」

30周年記念講演  上野千鶴子先生

講演「誰もが安心して社会的弱者になれる社会を!」

30周記念の集い   北海道の吉田幸二町長

祝辞を賜る

30周年の記念品① ネームスタンド

記念品②    福島の清酒

記念品③   私のノート

2013〜2019年

2013年 寺家ふるさと村散策 集合場所にて

四季の森公園にて

2014年1月 青葉区福祉功労賞受賞

福祉功労賞授賞式         佐渡友代表と小川副運営委員長

2015年 新年会  ナチュラーレボーノにて

2015年 第5回地域再生大賞 授賞式

ブロック賞で表彰され、大桃美代子さんからお祝いの言葉を受ける佐度友代表と三井運営委員長

第5回地域再生大賞 ブロック賞で授与された表彰状

2015年総会にて    神奈川新聞社元論説主幹 加藤隆さんの講演

絵手紙体験学習会 日下部さん指導

2015年4月共同通信社主催『地域再生大賞ブロック賞』受賞を祝う会

「新横浜グレイスホテル」にて

共同通信社の取材を受ける

大桃美代子さんを囲んで

2015年11月  映画鑑賞後のひととき 

2016年 開通した北海道新幹線で虹の仲間の森へ     函館にて

2018年4月27日 定期総会&35周年記念の集い

講演:三国浩晃さん

「明日では遅すぎる 最期まであなたらしく生きるために」

総会後 お楽しみのバザー

35周年記念品  ほうき人形

2018年    総会と記念の集い 

青葉台フォーラムにて    フルート演奏:常山こずえさん

2019年 ある日の「ふれあい喫茶」

2021年 クリスマス会   吉田さんが送って下さった北海道のお米「ゆめぴりか」を手にして集合

2022年クリスマス会   手づくり工房のミニバザー、ビンゴゲーム、佐藤栄子さんのオカリナ演奏、ビンゴゲームなどで楽しいひと時でした

2023年 赤い羽根募金による特別企画    手づくりハガキを作りましょう   

伝統的な伊勢型紙の中から、各々が好みの模様を選んでハガキの上に置き、顔彩を刷り込んで仕上げます。

2023年 定期総会            4月18日 ふれあい青葉にて3年ぶりの総会が開催されました。

司会は石井さん、議長は三国さんにお願いして。

2023年クリスマス会  宗野鏡子牧師によるクリスマスのお話、植田兼史・真美ご夫妻のビオラとヴァイオリンの合奏、ビンゴゲームなどで楽しみました。

ビンゴ!!  でプレゼントをゲット

2024年3月   40周年記念の集い    青葉台フォーラムにて

40周年記念の集いで演奏するフルーティスト鵜川久美子さんと加藤孝久さん

記念の集いでお話する三国さん「意欲があれば」〜95歳おひとり様でがん患者の場合〜」

2024年 定期総会            4月26日 ふれあい青葉にて

司会は石井さん、議長は大川さんにお願いしました。24名出席、手づくり工房のバザーもありました。

2024年月   虹のふれあいサロン スタート   14人参加

笑い、おしゃべりし、共に歌って楽しいひと時

2024年 6月 虹のふれあいサロン 山田雅彦さんが参加