一部のモバイルバッテリーには、消費電力を抑えるために充電完了後に自動で電源をオフにする機能が搭載されています。
そのため、メンテナンス充電が利用できない場合があります。
このような場合、ループ回路(モバイルバッテリーのUSBポートが2つある場合に、1つをモバイルバッテリーの入力ポートに戻す接続方法)を利用することで、連続稼働を維持できる場合があります。
この操作により、モバイルバッテリーが充電状態またはUSB出力状態を保つことで、電源ONが継続される可能性があります。
なお、この機能の対応可否については、モバイルバッテリーメーカー様にご相談いただくことをおすすめします。
EFBバッテリー、ジェルバッテリー、車用、バイク用以外の12Vバッテリーが非対応となります。
EFBバッテリーとは、アイドリングストップ車などに使われる強化型鉛バッテリーで、通常の鉛バッテリーよりも充放電に強い構造をしています。
 ただし、完全な密閉型ではなく、液漏れしにくい構造になっているタイプです。
ジェルバッテリーとは、電解液をゲル状に固めた密閉型鉛バッテリーです。液漏れせず、振動や傾きに強く、メンテナンス不要。深放電にも強く長寿命ですが、高価で急速充電に弱いのが欠点です。
車用・バイク用以外の12Vバッテリーは、電熱グローブや小型機器などに使われる12Vのリチウムバッテリーです。
車用・バイク用のリチウムバッテリーLiFePO₄には対応しています。