食品製造会社 経理・広報担当
飯國 美奈子さん
◆ MBAの講義に興味を持たれたのはなぜですか?
「MBA」なんて自分の人生には無縁のものと思っていましたが、「MBA模擬講義」を体験してみて、決して "難しい学問" ではないと知り、自身のキャリアアップのためにもっと学んでみたいと感じたからです。
◆ 講義への参加において苦労したことはありますか?どんなことが1番大変でしたか?
事前の予習と準備です。日々の仕事もある中で、しっかりケースを読み込んでじっくり考える時間を作るのは大変でしたが、予習の濃度によって当日の充実度が明らかに変わることを痛感したため、なんとか頑張りました。
◆ 講義で印象に残っている内容はありますか?
日常でも仕事でもついつい「正解は何か」を考えてしまいがちですが、本当に重要なのは ”どういう筋道を立ててその解に至ったのか” ということであり、その思考の練習ができたのは貴重な体感でした。他の参加者の方からさまざまな視点の意見を聞くことで自分の学びも深まるため、非常に充実した時間だったと思います。
◆ どんな力が得られたと感じますか?または受講後に変化したことはありますか?
物事を考える視座が少し上がったように感じます。経理の仕事をする上で、経営者に近い目線を持って仕事ができることは非常に重要なことだと思いますので、これからも仕事のレベルを上げていきたいと思います。
◆ 現在の仕事に役立っている学びはありますか?
固定費・変動費などのコスト構造や、いかに他社との「違い」を作り出すかなど日々の業務のベースになる視点・考え方を得られたと感じています。これからもっと実践に落とし込んでいきたいと思います。
◆ 講義での学びをどう活かそうと考えていますか?
今回の講義を受けてみて、学び続けることの大切さを改めて実感しました。どんな立場の人であっても、こういった学びの場で新たな気づきを得ることは必ずプラスになると思います。これからも学びを深め、仕事に活かしていきたいと思っています。