福祉器具貸出事業

福祉器具の貸出しとは?

車いす、シャワーチェア等の貸出をしております。 

申請書に記入し必要な福祉器具を活用してください。

目的

身体の不自由な方、身体上ハンデを持つ方に福祉器具を貸出することにより、社会参加の回復又は家族の介護軽減を図ることを目的

としています。 

利用条件

河合町在住で、河合町社会福祉協議会活動協力員であること。

貸出期間は原則として1ヶ月とし1ヶ月単位で期間延長は可能。

社会福祉協議会活動協力員は最初の1ヶ月は無料となります。

〈申請方法〉

申請書に記入し、在庫があれば当日でもお渡しすることが可能です。

貸出器具一覧

なお、貸出中や故障の為、在庫がない場合もありますのでご了承ください。 

車椅子

シャワーチェアー

貸出期間

1ケ月間を無料で貸出し、2ケ月目以降から使用料をいただきます。

最長貸出期間を6ケ月間としています。

連携

申請及び継続申請に来館された時に、お話を聞き行政、包括、ケアマネージャー等と連携を図りその方の必要な支援に繋いでいま

す。 

今後について

疾病や事故等により、日常生活に支障を生じても、河合町で家族、近隣の支援や福祉器具等の環境整備を行うことで自宅での生活が

継続できる事を目標にしています。 

  この記事に関する問い合わせ

  河合町社会福祉協議会

 〒636-0061

 奈良県北葛城郡河合町大字山坊24番地3(総合福祉会館「豆山の郷」内)

 ☎:0745-58-2734

 fax:0745-56-3820