観光班
佐賀県鹿島市で行われた酒造祭りにて、焼き物に関するアンケート調査を実施しました。アンケート調査を実施するにあたって、空き家をお借りして鍋島焼について紹介するブースを設けました。大川内山の紹介動画を観ていただいたり、実際に鍋島焼に触れていただいたりしました。コロナの影響もあり人数制限をかけてあったので例年よりもかなり観光客が少なく、アンケートの回収がかなり不安でしたが無事に回収することができました。また、なるべく一定の距離をとるようにしていたのでコミュニケーションにも苦労しました。
足を運んでくださった観光客の方には、お酒のイベントだったので「和らぎ水」とちょっとした駄菓子をプレゼントしました。意外と駄菓子を喜んでくださった人が多かったのが驚きでした。観光客の方と焼き物について話す機会も日常ではなかなかすることができないので、とても貴重な経験をすることができました。
私たちの活動で、少しでも多くの人に鍋島焼の魅力が伝わっていたら嬉しいです。
B to B班
2020年11月18日(水)に「文系学生、B to B企業の扉を開く」文系学生と B to B、B to B to C企業の意見交換会~文系学生の視点変換を狙う~というオンラインイベントを開催しました。本研究室に在籍している2年生2名、3年生4名、4年生3名で当日のイベント運営を行いました。
本イベントには、企業4社、学生 47名が参加し、パネルディスカッションや個別座談会を通して文系学生がB to B企業で働く余地を見出しました。イベント満足度は5段階評価中4.45でした。参加学生からは「就職活動の選択肢が広がった。」、「文系出身者が活躍できる場を知り、就職活動のモチベーションに繋がった。」などの声が上がりました。
私たちは、イベントの目的としていた【文系学生の就職活動と業務の視野を広げること】を概ね達成することができ、大きな喜びとやりがいを感じました。通信障害や機械トラブルに見舞われながらも、臨機応変な対応で無事イベントをやり遂げることできたのは、今後の大きな自信となりました。