2008年度の学区民体育大会時の風景です。
皆様、学区民体育大会参加ありがとうございました。
参加された皆様、協力して頂いた体育委員様及び各団体の皆様、来賓下さった方々。いろいろな方の協力があり、無事終了することが出来ました。
当日は天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごしていただけたと思います。
優勝等、色々順位はあるとおもいますが、楽しめたことが一番だったかと思います。
テント位置が確定しました。また、この配置で、玉入れ競技の組も確定しています。
テント搬入は20日16時から18時までと、当日21日7時から8時15分までとします。
テント搬入など大きなもの(車を使用する場合)は、すべて、正門側から搬入して下さい。尚、グラウンド内には車は入れません。ピロティーまでとなりますので、荷物などの積み下ろしは速やかに行い、可能な限り、運転手と搬入(グランド内)者は別にして頂ければと思います。(平野小学校丸池近くは狭いためです)
20日に搬入される場合は、貴重品は、グランド内に置かないでください。また、21日当日雨の場合は、搬入された自治会において、21日に持ち帰って下さい。(9時から11時まで正門は開けておきます)
板紙側の門は、車の侵入は出来ません。また、板紙側道路は、駐停車禁止とします。(道路幅が狭いため)
本大会プログラムは、運動会費を納めていただいた自治会に対しては、7日(午後12時)にレターケースに投入しました。(対象自治会員全員分)
尚、対抗競技参加自治会については以下の『第79回平野学区民体育大会プログラム』を確認してください。
現時点での大会プログラムは以下のボタンをクリックすれば、ダウンロード可能です。
皆様、学区民体育大会参加ありがとうございました。
参加された皆様、協力して頂いた体育委員様及び各団体の皆様、来賓下さった方々。いろいろな方の協力があり、無事終了することが出来ました。
4年間、コロナ、色々とあり実施できませんでしたが、今日は天気にも恵まれ(少し暑かった)、楽しい1日を過ごしていただけたと思います。
優勝等、色々順位はあるとおもいますが、楽しめたことが一番だったかと思います。
テント位置が確定しました。また、この配置で、玉入れ競技の組も確定しています。
テント搬入は21日16時から18時までと、当日22日(23日の延期時も同じ)6時15分時から7時15分までとします。平野小学校正門入口に隣接している道路(ときめき坂)の車両通行禁止時間が7時30分~9時までとなっているためです。
テント搬入など大きなもの(車を使用する場合)は、すべて、正門側から搬入して下さい。尚、グラウンド内には車は入れません。ピロティーまでとなりますので、荷物などの積み下ろしは速やかに行い、可能な限り、運転手と搬入(グランド内)者は別にして頂ければと思います。(平野小学校丸池近くは狭いためです)
21日に搬入される場合は、貴重品は、グランド内に置かないでください。また、22日当日雨の場合、そのままでも構いませんが、23日も雨天(警報の場合も含む)の場合は、搬入された自治会において、23日に持ち帰って下さい。(9時から11時まで正門は開けておきます)
板紙側の門は、車の侵入は出来ません。また、板紙側道路は、駐停車禁止とします。(道路幅が狭いため)
本大会プログラムは、対抗競技参加自治会に対しては、12日(午後7時)にレターケースに投入しました。(参加自治会員全員分)
尚、対抗競技参加自治会については以下の『第78回平野学区民体育大会プログラム』を確認してください。
現時点での大会プログラムは以下のボタンをクリックすれば、ダウンロード可能です。
また、9月14日の準備時に「エントリーシートを持参ください。シートは以下からダウンロード可能です(エクセル)。
第78回平野学区民体育大会要綱(案)
主 催:平野学区体育振興会 協力:平野学区各種団体
開 催 日:令和6年9月22日(日)予備日:令和6年9月23日(月)
態度決定:令和6年9月22日:午前6時に平野学区体育振興会HPにて掲示します。
開催場所:平野小学校 グラウンド
第78回平野学区民体育大会要綱は、以下のボタンをクリックしダウンロードしてください。
日程:
8月3日(土) 19:30 平野コミュニティーセンター3階 大会議室
第78回平野学区民体育大会説明会
8月23日(金)
「第78回平野学区民体育大会 エントリーシート」を、「平野学区体育振興会」レターボックスに入れてください。又は、メールにて「第78回平野学区民体育大会 エントリーシート」を添付してください。個々の競技のエントリーシートは、「9月14日(土)の事前説明会に提出してください。
メール:sugi333golf@gmail.com (事務局:杉本)
参加自治会が決まったのちテント位置を決定します。(9月上旬にプログラム配布します)
参加表明後、体育振興会にて、対戦の組決めを決定します(PCにて自動ランダム抽選)
9月14日(土) 19:00 平野小学校体育館
大会事前準備および役員ルール説明(参加者リスト提出)
9月21日(土) 13:00 平野小学校
前日準備(最終参加者リスト提出)
自治会休憩場所の区割り(グラウンド内側のみラインを引き、プラカードを自治会区画に置く)
区画配置図を校門近くに設置する&事前に配置図を自治会別に提供する
グラウンドライン引き/ 本部テント/ 必要用具の準備/ 景品の準備
21日の準備が雨天で出来なかった場合の当日準備 午前6時00分
9月22日(日) 7:00 平野小学校
当日準備:ライン引き(競技用のラインをグラウンドに引く)/ 競技毎の用具の準備を行う
9月23日(月:祭日) 7:00 予備日: 準備及び競技
5名以内で1チーム/ A組1-6コース /1-6コース同時スタート/ゴールに先に入れる順位
① 1コース:スタート
② 1番目の人は、2の場所の「あ」か「い」にゴール
③ 2で待ってる2番目の人が、ボールとステッキを受け取り3近くの「あ」か「い」にゴールする。
④ 3で待ってる3番目の人が、ボールとステッキを受け取り4近くの「あ」か「い」にゴールする。
⑤ 4で待ってる4番目の人が、ボールとステッキを受け取り5近くの「あ」か「い」にゴールする。
⑥ 5で待ってる5番目の人が、ボールとステッキを受け取り競技場内の「5」にゴールし終了
① 1コース:スタート
③ 1番目の人は、2の場所の「あ」か「い」にゴール
③ 2番目の場所から3近くの「あ」か「い」にゴールする。
④ 3番目の場所から4近くの「あ」か「い」にゴールする。
⑤ 4番目の場所から5近くの「あ」か「い」にゴールする。
⑥ 5番目の場所から競技場内の「5」にゴールし終了
① 1コース:スタート
② 1番目の人は、2の場所の「あ」か「い」にゴール(1人目)
③ 2で待ってる2番目の人が、ボールとステッキを受け取り3近くの「あ」か「い」にゴールする。(2人目)
④ 3番目の場所から4近くの「あ」か「い」にゴールする。
⑤ 4で待ってる4番目の人が、ボールとステッキを受け取り5近くの「あ」か「い」にゴールする。(3人目)
⑥ 5番目の場所から競技場内の「5」にゴールし終了
5名以内で1チーム
A組1-6コース
ゴール順で順位は決まる
風船は割れずに8個あることが条件
ない場合は、点数を無い個数を引く
(例えば、7つしかない場合は、ー1点)
①ゴミ袋を持つ
②2の場所で風船を入れる(2個)
③3の場所で風船を入れる(2個:4個)
④4の場所で風船を入れる(2個:6個)
⑤5の場所で風船を入れる(2個:8個)
⑥全部で8個の風船を入れたままゴールする。
1名から5名まで自由に設定可能
例えば、1人だけ走って後の人は風船を入れるのみ
但し、風船を既定の個数をもって、各ポイント点まで来てから風船を入れること
注意:風船の大きさにより数は変更する可能性もあります
又は、風船、ボール、玉入れボール等も使用する場合もあります。
参加チームを4つに最初に分けておきます。
Aチーム
Bチーム
Cチーム
Dチーム
何人でも参加OKです。但し、ボールは40個です。
1回 30秒
2回し、ボールの数数がそのまま点数になります。
各自治会に点数が入ります。
2回のうちどちらか多いほうの点数を選択します。
(1回目25個、2回目35個であれば2回目の35個を点数として選択)
5名以内で1チーム(ただし2名は出来ない)
A組1-6コース
1-6コース同時スタート
ゴール順で順位は決まる
① 1人目 帽子をかぶって2に移動
② 2人目は、帽子をかぶって、パンツをはいて、3に移動
③ 3人目は、帽子をかぶって、パンツをはいて、シャツ(ビブス)を着て4に移動
④ 4人目は、帽子をかぶって、パンツをはいて、シャツ(ビブス)、エプロンをつけて5に移動
⑤ 5人目は、帽子をかぶって、パンツをはいて、シャツ(ビブス)、エプロンをつけて、ボールをもってゴール
★上記は競技例です。当日内容(変装品)が変わることがありますが、人数及び方法はこの通りです。
基本は3名(チームで考えて待ち受け2か所)から5名(4名が各ポイントで待ち受け)
注意:交互になるようにする、絶対に着かえること
1名の場合はすべて自分でするため、1名の場合は1名の組を作る
2名での参加はできません。
幼児(歩ける子どもと保護者)
オープン競技
① スタート(30名程度1組)
② ビーチボールを転がす。
③ 保護者が手伝う(誘導する)
④ 約20m先がゴール
⑤ ゴール付近参加賞を受け取る
オープン競技
① 小学生は約50mとする
② 中学生は約100mとする
③ テラノザウルスは、小学生と同じくスタート(3-4年生と同じぐらい)
※テラノザウルスは、任意に募集する。
要綱を記載するときに、自前でテラノザウルスを準備できる方の参加とする
④ ゴール付近参加賞を受け取る
オープン競技
① 全ての人の玉入れゲームから玉入れ用具を短くする
② 幼児対象なので、届く程度
③ 1回/30秒 x2回
④ 終わったら参加賞を受け取る
本日、15時に平野学区自治連合会と平野学区体育振興会にて協議の結果中止となりました。
明日も雨天が続くとの天気予報があり、中止と決断しました。
今まで、ご協力いただいた、自治会体育委員の皆様、協力団体の皆様、ありがとうございました。
来年もまだまだ体育大会は続きます。引き続きご協力お願い致します。
残念ながら雨天のため中止となりました。
前日から雨天予報(9日13時ー翌日8時頃まで)のため、前日準備、当日のグラウンド状態、参加される自治体の皆様を考慮し、前日の早い段階での判断でした。参加される方々(可能な限り)に連絡を取り、中止を伝えました。
「来年は出来ると良いですね」「早い判断でたすかります」というお声を頂き、うれしい次第です。
今後ともよろしくお願い致します。
現在、平野コミュニティーセンタ1階に飾られています。