5月 18日 令和 7 年度 春季 グラウンド ゴルフ大会
日時:令和 7 年 5 月 18 日( 日 )9時~
場所: 平野小学校グラウンド
参加者 70名
協力委員&役員 15名
ホール数:20ホール
優勝:鶴の里東自治会
個人賞:右表を参照ください。
技形式: 設営ホールストロークプレー
参加チーム数によりホール数を変更
基本コース数:18ホール
1. 各自のボールを打順に従って、スタートマットから打ち、ホールポストに入るまでの打数の少なさを競う。
2. 交代は自由ですが、ホール途中の交代は認めない。
3. 第1打で、ホールポストに入ったら、ホールインワンとして、合計から3打を引く。
4. 打ったボールが、他のボールに当たったら、ボールの止まった所からプレーを続ける。当てられたボールは元の位置に戻す。
5. プレー中に他の人のボールがプレーの妨げになる場合は、マークを使って一時取り除くことを要求できる。
6. ボールを打った時、1打で2回打つと2打と数える。空振りは打数には数えない。
7. 紛失ボールとアウトボールは、1打つけ加えて、その所からプレーを続ける。
8. 反則については、1打つけ加える。
9. その他、平野ルールを適用致します。
(審判)
1. 審判は各チームより1名お願いします。(自チームの審判をお願いします)
用具貸し出しについて
用具(クラブ/ボール/マーカ)に限りがありますので出来るだけ各自治会でご用意ください。
用具とは:(クラブ、ボール、マーカ)
1月19日(日)に行われた冬 季 グラウンド ゴルフ大会結果は以下の通りとなりました。
参加された皆様ありがとうございます。また、来季グラウンドゴルフ大会を開催しますので、多数の参加をお待ちしております。
また、協力して頂いた体育委員方々、朝早くからの準備、終わってからの片付けありがとうございました。
個人成績は以下を確認ください。
R7年1月19日に 平野小学校グラウンドにて、令和 6 年度 冬 季 グラウンド ゴルフ大会を開催します。みなさん ふる ってご参加ください。
日時:令和 7 年 1 月 19 日( 9時 30 分)
場所:平野小学校グラウンド 雨天 ・ 降雪 の 場合、 中止
【参加資格:小学校4年生以上 、1チーム5名+審判1名】(審判が参加できない自治会は、メンバー内でスコアーを記載してください)
参加希望の方は当日8 時 30 分 、 平野 小学校 グラウンドに集合してください。
可能な限り自治会単位でお願いします。個人での参加も可能です。
※雨天(雪)中止の場合は、当日朝6時にHPにて掲示します。
以下の担当の自治会で協力可能な方は、8時に平野小学校グラウンドにお集まりください。
ヴィルヌーブ大津におの浜
ロイヤルアーク大津におの浜
藤和シティホームズ大津におの浜
コスモ大津におの浜
ルネス・ピース大津におの浜
デ・リード大津におの浜
ラフィーネ膳所
大津アクアエール
パークシティ膳所
池の里東
【協力団体】
なぎさ拳法クラブ
【体育振興会担当者】
小西春男(主任)
矢間茂樹
山元 薫
杉本澄光
以下の用紙をダウンロードして、当日持参してください。(クリックしてください)
ダウンロードできない方は、当日、受付で記入してください。保険の関係の為、以下の情報が必要になります。
(氏名、自治会名、連絡先、年齢、性別)
自治会で参加されるチームは代表者の連絡先が必要になります。
令和 6 年 5 月 26 日( 日 )9時より、晴天の中、春季ゴルフ大会を行いました。5月下旬としては少し暑(体感的に30度)かったですが、陰に入ると涼しいい気候でした。80名の参加者があり、12時前には終了しました。
今回は、「春季」大会として、1月には「冬季」を行う予定です。皆さんの参加をおまちしております。
尚、今回からグラウンドゴルフに関しては説明会を開催していないため、皆様にはご迷惑をおかけしていますが、次回も説明会を行わない予定です。ご理解ご協力をお願い致します(自治会体育委員様の業務を少しでも減らすために、説明会などを減らしていく予定です)
結果は以下の通りとなりました。
優 勝 ルネ大津
準優勝 石場町
第3位 湖城が丘岡山
個人優勝 タナカテルコ様/石場町
参加して頂いた皆様、協力頂いた体育委員様、協賛して頂いた平野学区社会福祉協議会様、皆様ありがとうございました。
協賛:平野学区社会福祉協議会から賞品を提供頂きました。(HPへはここをクリックしてください)
5月 26 日に 平野小学校グラウンドにて、令和 6 年度 春季 グラウンド ゴルフ大会を開催します。みなさん ふる ってご参加ください。
日時:令和 6 年 5 月 26 日( 日 )9時~
場所:平野小学校グラウンド
雨天 の 場合は、中止です。(HP上に午前6時に掲示します)
【参加資格:小学校4年生以上 、1チーム5名+審判1名】
参加希望の方は、当日9 時、 平野 小学校 グラウンドに集合してください。
可能な限り自治会単位でお願いします。個人での参加も可能です。
参加の方が、自分の用具を使用してもOKです。
個人で参加希望の方で、用具が必要な方は、当日貸し出します。
12月10日日曜日にR5年度グラインドゴルフ大会を開催しました。
毎年寒いのですが、気温は15度ほどあり、12月とは思えない気候でした。
18自治会の参加(約120名+協力委員)があり、で楽しめたと思います。
平野学区釈迦福祉協議会からの参加賞(1,2,3位及び賞品:協賛)があり、ました。また、試合後の集計中に「ストライクアウトグランドゴルフ)も行いました。
リストが必要な方は、以下をクリックしてダウンロードしてください。(PDFとエクセルがあります)
ポスターは図をクリックしてダウンロードしてください。
日時:令和5年12月10日(日) 9時~12時頃まで
場所: 平野小学校グラウンド
(雨天の場合、12月17日に順延)
態度決定:雨天等の場合、態度決定は当日7時に当HP上に掲載します。
参加資格:平野学区自治会及び小学校4年生以上 男女問わず 5名+審判1名
競技形式: 設営ホールストロークプレー
参加チーム数によりホール数を変更
参加チームが多い場合は、午前と午後に分ける可能性があります。(コロナウイルス対策)
1. 各自のボールを打順に従って、スタートマットから打ち、ホールポストに入るまでの打数の少なさを競う。
2. 交代は自由ですが、ホール途中の交代は認めない。
3. 第1打で、ホールポストに入ったら、ホールインワンとして、合計から3打を引く。
4. 打ったボールが、他のボールに当たったら、ボールの止まった所からプレーを続ける。当てられたボールは元の位置に戻す。
5. プレー中に他の人のボールがプレーの妨げになる場合は、マークを使って一時取り除くことを要求できる。
6. ボールを打った時、1打で2回打つと2打と数える。空振りは打数には数えない。
7. 紛失ボールとアウトボールは、1打つけ加えて、その所からプレーを続ける。
8. 反則については、1打つけ加える。
9. その他、平野ルールを適用致します。
(審判)
1. 審判は各チームより1名お願いします。(自チームの審判をお願いします)
用具貸し出しについて
用具(クラブ/ボール/マーカ)に限りがありますので出来るだけ各自治会でご用意ください。
用具とは:(クラブ、ボール、マーカ)
晴天の中、大会が開催されました。11自治会参加、約100名(参加者、大会関係者含む)、18ホールでの開催でした。平野学区社会福祉協議会協賛での賞品もあり、皆さんに楽しんで頂けたと思います。参加された自治会の皆様、協力して頂いた、体育委員の皆様、ありがとうございました。
令和4年12月11日(日)午前8時45分開会式での一枚
グラウンドゴルフ大会の結果は以下となりました。
優勝:ルネ大津
2位:南湖城が丘
3位:石場町
グラウンドゴルフ大会の説明会及び抽選会を下記のとおり開催いたしますので、グラウンドゴルフ大会に参加又は参加希望される自治会は、ご出席してくださるようお願いします。(注:グランドゴルフ大会担当自治会は自治会の参加の有無に関わらずご出席お願い致します。)
尚、参加自治会が多い場合は、グラウンドゴルフ大会を分散開催(午前及び午後)として行う可能性があります。(コロナ感染防止対策のため)
抽選会に来られる方は、マスクと上履きをご持参ください。又、体調不良の方は、他の方に来て頂くようお願いいたします。
日 時 令和4年11月26日(土)午後7時30分より
場 所 平野コミュニティセンター3階 大会議室
※ 平野学区内 自治会 限定です。
協力して頂く自治会体育委員様及び各団体の方については、『平野学区体育委員 活動ガイドライン 2022年度版』を確認ください。
準備は、午前8時に大会開催グラウンドに集合下さい。
詳細に関しては、[説明会]でを説明します。
グラウンドゴルフ大会開催案内をダウンロードできます。ここをクリックしてください。
参加方法
参加される自治会は、11月26日(土)平野コミュニティセンター3階 大会議室 で行われる説明会に参加して下さい。尚、参加予定で、説明会に来れない自治会の方は、事務局:杉本宛にメール(sugi333golf@gmail.com)を送って下さい。また、参加予定で人数が確定していない場合も説明会または参加表明(メール送付)してください。
今回はWEBでの参加申し込みは行いません。
雨天順延:2022年12月18日(日) 9:00 より開催
態度決定:雨天等の場合、態度決定は当日7時に当HP上に掲載します。
参加資格:平野学区自治会及び小学校4年生以上 男女問わず 5名+審判1名
競技形式: 設営ホールストロークプレー
参加チーム数によりホール数を変更
参加チームが多い場合は、午前と午後に分ける可能性があります。(コロナウイルス対策)
1. 各自のボールを打順に従って、スタートマットから打ち、ホールポストに入るまでの打数の少なさを競う。
2. 交代は自由ですが、ホール途中の交代は認めない。
3. 第1打で、ホールポストに入ったら、ホールインワンとして、合計から3打を引く。
4. 打ったボールが、他のボールに当たったら、ボールの止まった所からプレーを続ける。当てられたボールは元の位置に戻す。
5. プレー中に他の人のボールがプレーの妨げになる場合は、マークを使って一時取り除くことを要求できる。
6. ボールを打った時、1打で2回打つと2打と数える。空振りは打数には数えない。
7. 紛失ボールとアウトボールは、1打つけ加えて、その所からプレーを続ける。
8. 反則については、1打つけ加える。
9. その他、平野ルールを適用致します。
(審判)
1. 審判は各チームより1名お願いします。(他チームの審判をお願いします)
用具貸し出しについて
用具(クラブ/ボール/マーカ)に限りがありますので出来るだけ各自治会でご用意ください。
用具とは:(クラブ、ボール、マーカ)
コロナウイルス対策について
競技中のマスクは無でプレーしても良いです(おしゃべりは程ほどにお願いします)。ただし、休憩中等はマスクを着用ください。
当日体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
貸し出し用用具セットは、個々で使用し貸し借りは行わないでください。使用後は、スタッフがアルコール消毒します。
2021年12月12日9時より大会を開催しました。朝は霧が出ていて、この時期ではあたたかい一日となりました。結果は以下のとおりです。16ホールのコースを作り、11チームの参加がありました。今回も、点数の集計を行っている間に、ターゲットグラウンドゴルフで楽しんで頂きました。皆様に参加して頂き、楽しい大会となりました。
本大会は毎年、平野学区社会福祉協議会様の協賛をいただき、優勝、準優勝、3位、ブービー賞として、賞品を提供しています。
協力して頂いた、担当自治会の体育委員の方々には朝8時より準備をして頂き、本大会を予定通り終了出来ました。みなさま、ありがとうございました。本年の自治会対抗競技は本大会で終了です。また、来年度よろしくお願い致します。