6月 15 日 に 平野小学校 体育館 にて ソフト バレー ボール 大会を 開催し 、 4 自治会 の参加 がありました。 参加者の皆様、ご協力頂いた施設開放の協力委員の皆様、担当自治会の運営委員の皆様、ありがとうございました。
日時:令和7年6月15日(日)9時~11:30
以下から「ソフトバレーボール大会参加者登録用紙」をダウンロードし、使用してください。
ソフトバレーボール 大会の 説明会 を下記のとおり開催いたします。参加希望の自治会は説明会への出席をお願い致します。
1.日時 :令和 7 年 5 月 31 日 (土)午後7時30分より
2.場所: 平野コミュニティセンター3階会議室
3.議題: ソフトバレーボール 大会の要項説明および抽選会
下記に記載している運営担当自治会の体育委員の方はご自身の自治会が参加されなくても 説明会 および大会には1人ご出席ください。
【ソフトバレーボール大会 担当 6 自治会 】
大津アクアエール、サンクタスにおの浜、ロイヤルアーク大津におの浜、リーデンススクエア大津におの浜、大津東スカイハイツ、ウエストテラス膳所におの浜
※ 体育館で競技するので、上履きが必要です。
日時:令和7年6月15日(日)9時~
場所:平野小学校体育館
【参加資格:中学校以上、1チーム6名】
参加するには5月31日の説明会に参加してください。その時に、対戦相手を決定します。
競技内容
ソフトバレーボールは、1チーム6人の競技者が親しみやすい軟らかいボールを床に落としたり、反則することなくネットをはさんで攻防を繰り広げ、そのラリーに勝ったチームが得点する方法で勝敗を決定するというバレーボールと同じスポーツである。また、生涯を通じてバレーボールを楽しむことができることを願って考案されたもの。ボールは大きくゴムで出来ているため、あたってもさほど痛くない。
道具
基本はバレーボールと同じコートを使用
ボールは、公式のソフトバレー使用
所要時間
1試合(3セット:約60分)注記:対戦相手が終了後に2試合目を行います。
試合会場
体育館
試合方式
トーナメント方式による対戦 / 勝敗にかかわらず全チーム2試合行います
表彰 団体 1位 (4チームで競う)
参加人数 自治会 6名 補欠:選手登録者済みであればルール従って交替可能
参加資格 中学生以上 男女問わず OP:4名以上6名未満
ルール
1. 日本ソフトバレーボール連盟の規則に準じて行う。
2. ネットの高さは2m5cmとする。
3. 使用球はビニール製のソフトバレーボールを使用する。
4. 1ゲーム15点3セットマッチとする。
5. サーブ権をとるたびにポジションを時計方向に移動する。
6. バックライトに位置した選手がサーブする。
7. サーブは1回で腰から下の位置で打つ。
8. メンバーチェンジは制限なし。
9. タイムは1セット2回まで。
10. パッシングセンターラインは反則。
11. アタックした本人選手はネットボールの処理はできない。
12. サーブ球はアタックとブロックはできない。
(審判/補助審判担当)
可能であればお願いします。
補助審判(ラインズマンと得点係)を2チームから2名ずつの選出をお願いします。(自チーム対戦時)
主審は、専任者を置きます。
補足 体育館シューズ着用
R6年6月23日(日)は、蒸し暑い中、大会は開催されました。(びわ湖一斉清掃は雨天の為延期)
10時30分開始予定でしたが、少し早めに始めました。
結果は、右の通りとなりました。
第一ブロック優勝:馬場元町
第二ブロック優勝:馬場東町
参加して頂いた自治会、協力して頂いた体育委員の皆様、審判をして頂いた、バレーボール団体の方々、みなさま、ありがとうございました。来年はもっと多くの人が参加して頂けるような大会にしたいと思います。
令和 6 年 6 月 8日 (土)に行われた「ソフトバレーボール 大会の要項説明および抽選会」の抽選結果です。
1.日時 :令和 6 年 6 月 8日 (土)午後7時30分より
2.場所 :平野コミュニティセンター3階会議室
3.議題: ソフトバレーボール 大会の要項説明および抽選会
※ ソフトバレーボール 大会の実施日は、 6 月 23 日(日)です。
下記に記載している運営担当自治会の体育委員の方はご自身の自治会が参加されなくても 説明
会 および大会には1人ご出席ください。
【ソフトバレーボール大会 担当 6 自治会 】
馬場東町、馬場元町、馬場南町、馬場中町、サンクタスにおの浜、西の庄船町
日時:6月23日(日)10:30 開催予定
詳細は「ソフトバレーボール 大会の要項説明および抽選会」にて行います。
警報が発令している場合は、当日朝6時にHPにて開催の有無を掲示します。又は、予報として警報が発令される可能性が場合は、体育振興内で協議し、前日午後7時頃にHPにて掲示します。
以下のボタンをクリックしダウンロードしてください。
参加された皆様、協力して頂いた体育委員のみなさま、応援して頂いた皆様。
ありがとうございます。来年も参加おまちしております。
開催日:2023年6月11日(日)
開始予定:9:00~ (対戦ブロック毎に開始時間が違います。5月20日の説明会で対戦表をお渡し致します)
場所:平野小学校体育館
持ち物:体育館シューズ(運動が出来るシューズ)
※詳細は5月20日に説明致します。
説明会:2023年5月20日(土)19:30から 平野コミュニティセンター3階 大会議室
ソフトバレーボール大会対戦表です。
2023年5月20日に説明会&抽選会(対戦表作成)を行います。
参加希望の自治会は、説明会にお越しください。
また、参加するか?が決まらない、又は、参加の可能性がある自治会(チーム)は、【参加希望】としてください。
5月20日以降は参加を受けて受けていません。20日に対戦相手を決めるため、それ以降、参加表明された場合、対戦表を作成できないためです。
参加表明された自治会で、選手が集まらない場合は、事前に「棄権」の通知を事務局:杉本までお知らせください。(メール:sugi333golf@gmail.com )
参加されたチームは、2チームでした。参加チームは少なかったですが、皆様2試合行って頂き、怪我もなく楽しめたと思います。
結果は「コスモ大津におの浜チーム」優勝、「石場町」準優勝でした。
令和3年度のソフトバレーボール大会限定ルール
コロナウイルス感染防止対策として、ネットより1mのエリアをデットゾーンとし、入ったら反則となる。以下の図を参照下さい。
ソフトバレー練習風景:ソフトバレーって簡単です。みんなで楽しみましょう。サーブはアンダーですね。
令和3年6月6日(平野小学校体育館)9時-11時
優勝:コスモ大津におの浜 2勝
2位:甚七町 1勝1敗
3位:竜が丘西 0勝2敗
参加3自治会による対戦となりました。優勝は「コスモ大津におの浜」自治会でした。
ソフトバレーボール大会担当自治会体育委員の方、バレーボール団体皆様には主審及び線審、会場の準備等を行って頂きました。
参加された皆様、協力頂いた皆様、ありがとうございました。
得点表です。
優勝:コスモ大津におの浜 自治会の選手の皆様です。
午前9時から11時まで3試合を行いました。(50秒ほどのタイムラプス動画です)