7月 2 0 日 に 平野小学校 体育館 にて バドミントン 大会を 開催し 、 2 自治会 の 参加 がありました。 参加者の皆様、ご協力頂いた施設開放の協力委員の皆様、担当自治会の運営委員の皆様、ありがとうございました。
開催日 7月20日 日曜日 9時より
大会協力者は、8時に体育館に集合してください。
開催の有無は、7時にホームページに記載します。
平野小学校校門に中止の表示を行います。
当日、7時現在において大津市内にて警報が出た場合は中止とします。
前日までに当日警報が出る可能性のある場合(台風等)及び体育振興会が中止と決定した場合は、当日7時までにホームページに記載します。
みんなで楽しくプレー出来るように「平野ルール」を適用します。
平野ルール以外は日本バドミントン協会のルールに準じる。
3セットマッチで2セット先取方式とします。得点は1セット・2セット目は15点先取とし、3セット目は8点先取とします。
セッティング(延長戦)は実施しない。
サーブ・レシーブ時の位置については、試合前に選手が左右それぞれ決めて、終了までその位置でプレーする。但し、サーブする時には、サーブする側は縦に並んでもよい。
サーブは1人1回とし、第1サーブが得点してもしなくても第2サーブに移る。
サーブ権は、チーム側が2回サーブすると、相手チームに移る。
得点はラリーポイント制とする。
以下より参加者用紙(PDF)及び参加者用紙(エクセル)をダウンロードして使用してください。
11月10日にバドミントン大会が開催されました。
参加された皆様、応援された皆様、大会開催に関して協力して頂いた体育委員の皆様 ありがとうございました。
大会結果をご確認ください。
来年度も開催予定ですので、皆様の参加をお待ちしております。
説明会にお渡しした対戦表が更新されました。
皆様、お手数をお返しますが、最新の対戦表を参照ください。
開催日時/場所
令和6年11月10日(日)
9:00~13:00 (参加自治会数によって終了時間延長)
平野小学校 体育館
開催日時/場所
令和6年10月26日 (土) 19:30~
平野コミュニティーセンター 大会議室
以下より要綱、参加者用紙(PDF)及び参加者用紙(エクセル)をダウンロードして使用してください。
開催日時/場所
令和6年11月10日(日) 9:00~13:00 (参加自治会数によって終了時間延長)
平野小学校 体育館
担当者
◎山元 薫 ・平野秀雄 ・山本 恵 ・大江善宣
協力自治会体育委員
ルネ大津/膳所スカイハイツ/ウエストテラス膳所におの浜/膳所ハイツ/大津スカイハイツ/大津東スカイハイツ
協力団体
平野バドミントンクラブ
参加資格
男子ダブルス 小学生5年生以上 2名
女子ダブルス 小学生5年生以上 2名
男女混合ダブルス 小学生5年生以上 2名(男子、女子ダブルス出場者でも可)
警報発令時等(開催の有無)
開催の有無は、7時にホームページに記載します。(HPへアクセス方法参照)
https://sites.google.com/view/hirano-taishin-shiga/
平野小学校校門に中止の表示を行います。
当日、7時現在において大津市内にて警報が出た場合は中止とします。
前日までに当日警報が出る可能性のある場合(台風等)及び体育振興会が中止と決定した場合は、当日7時までにホームページに記載します。
大会ルール
みんなで楽しくプレー出来るように「平野ルール」を適用します。
平野ルール以外は日本バドミントン協会のルールに準じる。
3セットマッチで2セット先取方式とします。得点は1セット・2セット目は15点先取とし、3セット目は8点先取とします。
セッティング(延長戦)は実施しない。
サーブ・レシーブ時の位置については、試合前に選手が左右それぞれ決めて、終了までその位置でプレーする。但し、サーブする時には、サーブする側は縦に並んでもよい。
サーブは1人1回とし、第1サーブが得点してもしなくても第2サーブに移る。
サーブ権は、チーム側が2回サーブすると、相手チームに移る。
得点はラリーポイント制とする。
(審判)
線審と得点係は、可能であれば対戦自治会から2名の選出をお願いします。
(注意事項)
上履きを必ず使用して下さい。
体調不良の方は参加出来ません。
試合時は審判に従って下さい。
7月2日にバドミントン大会をおこないました。
昨年は参加数が少ないため、中止となりましが、今年は5チームの参加となりました。(内、オープンが3チーム)
結果を以下に記載します。
優勝 竜が丘西
2位 馬場元町
OP:
大津スカイハイツ
南山の手
石場町
7月2日(日)9時よりバドミントン大会を行います。
対戦は以下の対戦表を参照してください。尚、6チーム対戦を行うか、7チーム対戦を行うかでも、開始は9時からです。
選手の皆様、怪我の予防のため、毎日のストレッチを行うようにお願い致します。
6チームの対戦表です。
7チームの対戦表です。
バトミントン大会 ルールについて
.みんなで楽しくプレー出来るように「平野ルール」を適用します。
.平野ルール以外は日本バドミントン協会のルールに準じる。
3セットマッチで2セット先取方式とします。得点は1セット・2セット目は15点先取とし、3セット目は8点先取とします。
セッティング(延長戦)は実施しない。
サーブ・レシーブ時の位置については、試合前に選手が左右それぞれ決めて、終了までその位置でプレーする。但し、サーブする時には、サーブする側は縦に並んでもよい。
サーブは1人1回とし、第1サーブが得点してもしなくても第2サーブに移る。
サーブ権は、チーム側が2回サーブすると、相手チームに移る。
得点はラリーポイント制とする。
(審判)
線審と得点係は、可能であれば対戦自治会から2名の選出をお願いします。
(注意事項)
上履きを必ず使用して下さい。
2022年6月26日(日)は参加自治会が1自治会のため中止となりました。
開催日 : 2021年6月27日(日)開催
第1ブロック優勝:リーデンススクエア大津
第2ブロック優勝:コスモ大津におの浜
コロナ禍の為、平野特別ルールで大会を行いました。
参加して頂いた自治会の皆様、バドミントンを楽しんで頂けたでしょうか?
開催に際して協力して頂いた、協力委員の皆様、平野バドミントンクラブの皆様、ありがとうございました。
今後の体育振興会のイベントも皆様の協力により開催していきたいと思います。