No.5 固体地球 <論述・小問>(☆☆☆☆☆)
問1 日本近海のプレートについて、海洋プレートと大陸プレートの名称・関係性を表す組み合わせとして正しいものを二つ選びなさい。
1.北米プレートが太平洋プレートに沈み込む
2.太平洋プレートがユーラシアプレートに沈み込む
3.フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込む
4.ユーラシアプレートが太平洋プレートに沈み込む
5.東シナ海プレートが太平洋プレートに沈み込む
6.東シナ海プレートが北米プレートに沈み込む
7.太平洋プレートが北米プレートに沈み込む
8.北米プレートが東シナ海プレートに沈み込む
問2 収束境界・拡大境界・すれ違う境界を表す地形の例の組み合わせとして正しいものを以下の1~8から選びなさい。
1.ギャオ・富士山・サンアンドレアス断層
2.サンアンドレアス断層・富士山・ギャオ
3.中央海嶺・日本海溝・木組みの街
4.エベレスト・ギャオ・サンアンドレアス断層
5.マリアナ海溝・エベレスト・ギャオ
6.ハワイ・マリアナ海溝・木組みの街
7.ギャオ・エベレスト・中央海嶺
8.マリアナ海溝・中央海嶺・ハワイ
問1の解答: 3, 7
解説: 日本近海でのプレート境界への理解を確認する問題。Story第4羽を参照。太平洋プレートとフィリピン海プレートの関係性などはまだ扱っていないので、今回は出題しませんでした。
問2の解答: 4
解説: 問題ストックが切れていたため急遽作られた問題。登場したものについて書いていくと、日本海溝・マリアナ海溝・エベレストは収束境界、ギャオ・中央海嶺は拡大境界、サンアンドレアス断層はすれ違う境界、ハワイはホットスポット(Storyで後ほど登場)、富士山が環太平洋造山帯(これまた後ほど登場)上の火山。木組みの街は…どれにも分類しづらいですが、強いて言うならかわいさが収束しているかもしれませんね(いや発散か)。ははは。
次以降ストック切らさないように、きちんと問題ためておきます…