多くの測定機器には電源が必要です。また、その多くには電池が使われています。
電池に関しては、以下の2点にご注意ください。
電池が『Low』になっていないか、借りた時点で確認する。
電池が無くなっても、自腹で買わない。
年度初めには電池の有無を確認していますが、そのうち電池切れになってしまうかもしれません。
でも大丈夫です。
そんなときのために、予備の電池は準備してあります。TAさんに新しい電池をもらいに行かなければなりませんが、皆さんが電池を買う必要はありません。
ただ、実験が始まってからするのは手間なので、測定し始めてしまう前に『Low Battery』が表示されていないかの確認が必要です。
測定機器を手にしたら、測定値が変化する様子を一度みんなが見られるよう、試しに測定機器を使って測定結果を表示してみてください。
積極的に測定機器で遊んでみてください。
例えば、以下のような傾向が見えてくるかもしれません。
どんな条件にしたらどんな値に変化して、どんな条件にすると値はたいして変化しないのでしょうか?
測定機器の持ち方を変えてみたり、測定機器の周りに誰かいたりすると、測定結果は変化するのでしょうか?