円覚寺では年間を通して様々な行事が行われています。
どなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお参りください。お寺の行事を通して皆様とのご縁を深めていけたらと思います。
※大施餓鬼会、永代供養会は2020年以降、春、秋のお彼岸にて個別で執り行うこととなりました。詳しくは下記 をご参照ください。
3月15日 涅槃会
お釈迦様の亡くなった日に因み、その御遺徳を称えます。
4月8日 花まつり
お釈迦様が御誕生された日です。お寺にお参りしてお釈迦様に甘茶を注ぎましょう。
4月、9月 大施餓鬼会、永代供養会
旧来7月8日に行っていた、年に一度、檀信徒の皆様にお集まりいただき行う法要です。
施餓鬼会は普段供養をいただけない餓鬼に施しをする、2500年前の阿難尊者の説話にもとづく行事です。そして餓鬼だけでなく、先祖代々や広く無縁の諸精霊を供養し、また同時に皆さん自身の福徳延寿を願います。
春彼岸、秋彼岸(共に7日間)のいずれかでご予約いただき、個人(家族)単位で執行させていただきます。お布施は一律一万円、服装は平服でお越しいただければと思います。
10月5日 達磨忌
禅宗で特に尊ばれている達磨大師(だるまだいし)の御遺徳を称えます。
12月8日 成道会
お釈迦様が悟りをお開きになった日に因んだ法要です。
12月31日 大晦日ゆうべの鐘 16:00~18:00
大晦日ゆうべの鐘はどなたでも撞いていただけます。どうぞ 気軽にお参りください。