コスト:2
効果:山札から手札を3枚引き、手札に加える
除外:必要(使った後除外される)
通称:コンパス、3ドロー
コスト2で購入できて山札から3枚のカードを引けるというこのカード。1ターンに使えるカードの枚数を6枚に増やすことができます。
コンパスを使えば、普段より高額なカードを購入でき、普段より多く進むことができます。デッキにある強いカードを使える回数も増えます。つまり、1回しか使えないことを考慮しても強力なカードです。
さらにコンパスはコスト2で購入できるので、資金力の低いプレーヤーでも購入できます。手元の金がちょうど2のときはコンパスの購入をぜひ検討してみてください。
ちなみにカードを引くことのメリットはドロー2と共通です。ドロー2は何度でも使えるので、資金に余裕があるならドロー2の購入をオススメします。
コンパスが手札に来たら、すぐに使うことが多いです。コンパスを手札にキープしておくのは、他プレーヤーが邪魔で追い越せない、市場に買いたいカードがないなどの場合に限られます。
コンパスを使うと手札が6枚になります。6枚のカードの中にはいつもより多くの金が入っているはずなので、ふだん購入できない高額カードを買うのが一つの有効な使い方です。
また、手札が6枚あれば、ナタやオールの枚数も増えているはずです。いつもよりもたくさん前進できます。デッキに5ナタやネイティブなどの強力なカードがあるときは、コンパスを使うことでこれらのカードをより早く引くことができます。
コンパスの後にトラベルログの使用、科学者の使用、除外マスへの進入を行うことで、除外するカードをより適切なものにできます。
除外や購入にもメリットがあるコンパスは、どちらかというと序盤に使うことでメリットが大きいといえるでしょう。
前へ:PROP PLANE(プロペラ機)
次へ:CARTOGRAPHER(ドロー2)