色々なものをとりあえず垂れ流しておく場所(旧ついった/時々ログに格納していきます)
※唐突なネタバレがあります。日付は私の現地時間です。
色々なものをとりあえず垂れ流しておく場所(旧ついった/時々ログに格納していきます)
※唐突なネタバレがあります。日付は私の現地時間です。
姫福とおかしら
本丸で他の長船とふれあっては、なぜ自分は長船に間違えられていたのだろう…とたまに思ってそうお頭。そして姫はそのへん察してるけどそっとしておいてそう。流れるような長船ムーブはやはり光忠たちがダントツだったらいいと思います。
ちょもあずを知ってる福ちゃんだからさら〜っとこんなことするのに数時間後に姫に「…お節介だったかな…」「馴れ馴れしかった?」「変に思われてないかな…」とか聞くし姫は「あの人自分から声かけるの苦手だからたすかったはずだよ」「よければもっと仲良くしたげて〜」「福ちゃんはいつでもやさしくてかっけーよ!」って言ってほしい。おかしらは小豆先生に写真見せながらまず福ちゃんの話をするので小豆先生も「…?(なぜあわのしゃしん…?)」てなりそう。姫福もちょもあずもでかくてつよくてそれぞれかわいい。かわいい!!!
【ちいさなお知らせ】
めちゃくちゃ今更なのですが、べったで「匿名でおくる」にチェックをいれてメッセージを送っていただいた方にも、お返事はべった上で行っております。今日気づいたのですがお返事を送っても通知がいかない(?)かもしれないみたいなので念の為…。去年の6月からずっと、お返事はそちらでしておりますので、お心当たりのある方はご確認くださいませ〜。よろしくお願いいたします!(メッセージありがとうございます!)
大きい動物がたくさん出てきてとてもよかったなあと思って…。馬とかも絶対その気になっちゃうでしょ…私だってたぶん自転車とか持ってたらその時になって飛ばしててたと思う。(そして翌日ヨロヨロになってたとおもう)
映画みてその気になっちゃう虎くんかわいい。でもやさしいからこの後ちゃんと姫と一緒に昼寝するとおもう〜
RRRをみました。以下ネタバレあり。
「ツイッターで話題になってたな」という軽いきもちで見始めたので3時間もあるってしらなくて(集中力とかの関係で映画は1時間半くらいがすき)2回に分けてみました。パーティのあたりで切ったんだけど、後半わりと怒りと悲しいで泣きっぱなしだった…ハッピーエンドだということは確認してたのでそれを信じてたんだけど「え?!ここでおわんないの!?まだあるの!?」て感じだったけどその長さのせいで最後が盛り上がったのかもしれない。でも「みんなに武器を」っていうハッピーエンドは悲しすぎる。ここから戦争ってことじゃん…。
とりあえずヒンディ語音声英語字幕でみたのでラーマのことはラジュっておもってかいています。ネタバレ確認したとき、ラーマって英雄の名前じゃんと思ってたけど本当に英雄になってて興奮した…。銃は鈍器!だったビームが銃を扱えるようになったら最強ではあるけど、森の神的にそれは大丈夫なの????っておもった。最初のフレンドシップの歌のとこでまるでアクタール(ビームの偽名)が火でラジュが水みたいな感じだったのに後半ずっと逆だったし許嫁のシータが出てきた時これはラーマーヤナだった!?て思ったけどラーマーヤナの詳細を知らないのでそこはよくわかんない。とりあえず猛獣が大好きなのでたくさん出てきた時めちゃくちゃきゃっきゃしました。
猛獣といえば序盤でトラとか捕まえてたときに狼がどうにかなっちゃわないかドキドキしたけど生きててよかったです。実写ジャングルブックの冒頭で狼の一族が全滅させられたの根に持ってる(狼だいすき)。
っていうかジェニーをナンパするときに手助けしてニヤニヤしてたラジュよかったけど最後のとこでラジュとシータを引き合わせてニヤニヤしてるビームもよかった。お互いの結婚式でめっちゃニヤニヤしてそうだし「こいつがいたから今がある」てまじ言いそうだよね…。
そういえばなんで都会人ラジュが馬で森の人ビームがバイクなんだろうと思ってたけど後半というか最後のほうのラジュは馬に乗る人だなと思った。あと制服姿のラジュをみて、着痩せってほんとにあるんだ…って思いました。服着るとしゅっとするムキムキ…。あと二人で肩車して戦うとこはインド式ガン=カタで非常によかったです。
最後の突然のインド映画でびっくりしたけど、インド映画もヒップホップも、歌とダンスってほかに何もなくても(他のもの全部取り上げられても)みんなで楽しんで受け継いでいくことができるものだからそこが強い文化って歴史のどっかで差別でぼろぼろにされたのかもなと思いました。
とりあえず長かったので最後まで見られてよかったです…おもしろかった〜!想定外にめっちゃ泣いてしまった。笑。ラジュは巌窟王の素質がありすぎる。
姫福とゆかいななかまたちと念写
まえどこかで言った気がする(どこだろ…)「おかしらがみんなを思い出す時はみんなすごくいい笑顔だと思う」っていう…。弊本丸の姫はお頭を推してる(ツン推し)のと、幼かったお頭の面倒をみてたから親心があるとかなんかそういうあれをこじらせているということになっているのできっと絶対にしないであろうのに魔が差してしまうしでもちゃんとすぐに謝罪にいけるそういう感じだと思う。刀もひとのつくったものなので、神がかっていたとしても完璧ではない。とうらぶ始めた一番最初に宗三と石切丸のそういうのかいた覚えがあります…。
たぶん姫鶴はこの写真をディスプレイエリアに飾ることでしょう。
作業にあたり、BGMにとRRRを再生(初見)しだしたら作業どころではなくドキドキハラハラでそっちを観ちゃった…でも1時間くらいのとこでハッピーダンスが一段落したので続きは今度にしました。ラジュがいいやつでよい。マブの恋路を善意100%全力応援する男はいいやつだと決まっているから…。でもちょっと話が込み入ってて、バーフバリほどきもちだけで観られなくて頭も使ってる感じがしました。テーマがテーマだけに…。あと2時間あるみたいなので余裕があるときにぼちぼちみたいです。ハッピーエンドであることは確認しました。ネタバレ大丈夫民です。
うぐお〜とはっちょ〜くん
なんか八丁くん、都会の母子家庭で育ってきてたのがお母さんがいっぱいいっぱいになったとかそういうあれで田舎の祖父母のところ(うぐお)に引き取られてきた感があって、タイプの違うおじいちゃんたちに囲まれてそれまで色々取り繕ってきたものを少しずつ武装解除してリラックスして生きられるようになっていって欲しいしそういう話の場合リラックスして武装解除した途端にお母さんが迎えにきたりして帰れってなって武装してないから色々傷ついたり苦しかったりしつつも「俺ここに居たい!!」って言えてハッピーエンドみたいな感じになってほしい。八丁くんのお母さんがうぐお〜の娘だと思うとそれだけで面白いんだけどうぐお〜の娘だったら絶対にちゃんとした人間だと思うから八丁くんもお母さんが嫌いとかそういうことは絶対になくて、ただ、こどもとしての生育環境が難しかったとかそういう感じの…。
八丁くんは誰とアベックになるのかならないのか全然わかんないけど、誰とどうなろうと古備前こたつでぐで〜〜〜ってしてほしいです。かわいいね…。
にっかりくんと宗三に絡まれ…かわいがられ…ちょっかい出されるはっちょ〜くんがかわいいと思いました。二人ともとてもやさしいから、装備できなくても銃であそびな〜(遊ぶって言うとあれだけど)って思ったり、よくわからない事は学びなさい…って思ってるんだけど出力の癖が強いから初心者は身構えちゃいそう。なんだかんだ7年先輩ってすごくないですか?会社だって7年先輩たらもうまじ大先輩じゃん…。先輩たちもみんないい刀剣たちでアットホームで’風通しのいい職場って言うと怪しいけど本当にそうだからすくすく育ってね〜!!!!!かわゆ!!!!
更新〜!手はインフィニティにしました。あのすえひろがりピースを自分でやろうとすると腕が物理の世界を超えそうになる(体がすごくかたい)のでいまいち仕組みがよくわかってません…手首のストレッチしようかな…と思いました。
こびぜんかわいい〜!うぐおだけだった時はおーかねひらのかわゆさが際立っていたけど八丁くんが来たらおーかねひらのどっしり感も感じられてとてもいいです内番のセリフ二つとも見ました。うぐ丸が八丁くん泣かせててとてもよかった…か〜わいっ!うぐおのバランスの良さがすごいのですくすく育って欲しい。
わりとくしゃみのことをかいてる気がしてきたけど別にくしゃみフェチとかではないです。
きっこ〜とはっちょ〜
たぶんこのあと古備前部屋でちょっと泣くと思うしうぐおにあたたかく見守られてくれ。
審神者になってからずっと「刀剣男士になることの刀剣にとってのメリット」について考えていて(何かがなければ人間に力を貸すなんてなさそうだから…)たとえばもう会えない誰かに会えるとか、人の営みをみていてやってみたかったことができるとか、そういうのあるのかな〜って思うし、最近ではなんとなく、実装済刀剣からの推薦とかもあったらいいなと思うようになりました。あの子に刀剣男士として生きて新しい考えを得て欲しいとか、なんかそういうあれとかもあったらいいよね。
はっちょ〜くんは早く修行にいって自己肯定感爆上がりして光の古備前としての存在を確立してほしい。古備前〜それは〜きみが〜見た光〜〜〜〜〜〜〜〜お前も末広がるんだよはっちょ〜健やかにすごしてくれ!!!
でもしばらくしたら様子見てたにっかりくんにも「タマよりキくのを持ってるんだって?」て絡まれて欲しい。にっかりくんはちょっかい出していい相手かどうかちゃんと見てからちょっかい出す常識刃です。とてもいいこだからね!
毎日たのしい姫福…。姫さんめっちゃ雄々しく爆笑してほしい。なんでその顔からその声が!?とかなんでその顔からそんな言葉が!?そんな態度が!?!?みたいなこと多々あってほしい。越後ヤンキー。
諦めモードに入っていたのですがなんと来てくれました!!!かわゆ〜!!!古備前の先輩たちに懐いてほしさがある。はにゃおじとの回想がにおわせすぎてドキドキしたけど審神者も8年目なので何も起こらないことは知っているので大丈夫でした。でも泛塵くんとの回想はドキドキした…すごくドキドキした…!!!いいやつなのか口八丁なのか(八丁だけにね…)どっちなんだろうと思っていたけど多分両方なんでしょうね…。
あとそのハーネスみたいなベルトの件できっこ〜からそっと話しかけられるだろうし、戦闘セリフの件でにっかりくんからもそっと話しかけられそうだなって思いましたたぶん私が思春期だからですね。
本丸ですこやかにすごしてくれ〜!!!!!レベリングもぼちぼちがんばろうね!!!
あとこの古備前先輩たちがうぐおだということを知った時の反応が見たい。たぶん知るまでしばらくかかる。
鍛刀はぜんぜんだめだけどおれにはこの子達がいると思わせてくれる歌仙→宗三→きっこ〜のご挨拶コンボを決めました。きっこ〜〜〜〜〜〜はこうやっておりにふれご主人様に「ぼくのこと理解してますか?」って試してくるようなとこあるよね(個人の感想です)。わたしはそういうあれはあんまり詳しくないから極になったきっこ〜が最初に誉をとって「叱ってください!」って言った時にぐーぐる先生に相談したから今回もちゃんと対応することができる。あとにっかりくんがめっちゃ早口でしゃべってびっくりしたのと、そうざを一生愛すると決めたし、歌仙とは同じ墓に入る(気が多い審神者)
シールはちどくんをもらいました!ようやくつつくことができるようになった。かわいかったです。むこつくんの8周年もかわいかったし。うちにはかわいい子しかいない!!!!鍛刀全然だめといいつつきっこ〜が3人くらい来てくれたし、なぜかあつかし山でみかちかむねむねがドロップしました。おーかねひらにお札をわたしたらうぐまると、ずずさん(x2)を呼んでくれました。かわいい男だなおまえは…愛しかない。
補足ですが前にぐーぐる先生に聞いた時に「簡単には自分の思い通りにはならない、でも自分の願いを叶えてくれる、かつ頑張りは褒めてくれて、自分がダメな子にならないように躾けてくれて、自分を思いのままに操ってくれる」ご主人様=有能なご主人様、みたいな知見を得て色々考えた結果こういうあれになってるのですが、きっこ〜は本当にわがままマンだな…手のかかる子ほどかわいい…って感じですよね。
宗亀は本当に相性最高だと思いました。宗三くらいの懐の広さがなければな…。にっ甲のにっかりくんは上下関係を含めない対等な関係が好きというか、にっ甲はそういう関係だからプラスでご主人様が必要(きっこ〜的に)なんだけど宗亀は宗三がご完全なご主人様だしきっこ〜が友達作るのも全部管理してそうだからそゆとこすごいょ…
>Kさん!!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!!全然知らなかったです…しらべます…!!!!!!!!!!まじで!!!!!!いつもたくさん色んなことを教えていただいて本当にありがとうございます!!!!!
アイスログでちょっと漏れ出ましたが今、絶賛塗り絵にはまっています…。不定期にくるこのブーム。なんかこう、たまに細かい塗り絵に没頭しなければならないのですが(塗り絵がなかったら方眼用紙を塗ったりとか…)以前、曼荼羅塗り絵というのを知っていんたーねっとでダウンロードできるやつをちまちま黒のボールペン(0.38)一本で塗ったことがあって、それはそれでメッッッッッッッチャよかったので細かい塗り絵をお探しの方はぐぐってみてください。今回は数年前に友人にもらったお花の塗り絵をしています。一枚目はカラーペンメインで色鉛筆とミルキーペン、二枚目(作業中)は色鉛筆メインで黒いとこはカラーペンでやりました。色鉛筆がグラデがやりやすいし修正もきくので好きです。とりあえず今回も首と目と肩がどうにかなりそう。でもやっぱ細かい塗り絵って塗ってる時も無心になれていいし、出来上がったのを眺めて悦に入るのがサイコーです。仕事でもなんでもないから途中で満足したらそこでやめてもいいし…。二枚目のはお花塗った時点で満足しておわろっかなと思ったけどぼちぼち完成させたい気持ちもあります。
禿は来る気配なしだったので青峰大輝の素振りをしたいと思います!!!!!!!!!毎度毎度、知識がなさすぎて刀剣の予想すらできない。姫に関しでは戦国無双と甲冑のおかげで予想はできましたが他は全然わかんないです。兼続の刀がきたら予想できたいきもちはあるんだけど兼続がどういう刀を持っていたのか全然しらないので(戦国無双の彼の刀は創作だと思うので…)なんともです。
ついでのV系おかしら…
最近ずっとお頭のこと考えてる…上杉時代に長船と言われつつ刀の付喪神とか刀に詳しい付喪神から「いや…長船…か?」って思われててだから「郭公」ってひやかしを込めて呼ばれてたのを姫とか小豆がかたくなに「山鳥」って呼び続ける話を読みたいです。時代のこと調べてないからあれだけど…お頭には夢と希望が詰まってるから…
とりあえず映画のほうのバンドは誰が女形なのか決まってるならV系パロしなきゃ…と思って考えたんだけど彼ら何着るんだ…?と一生懸命考えた結果こうなったし楽しかったです。気はすみました。
犬王の原作読んだら「?」てなってたとこ全部解決しました!!!!!!!!!!理解力/zeroすぎて自分でわらった。あと映画みて時代考証関係ない話なんだと思ってたけどそれは映画のアレンジだったと知ってそっち方面の色々も解決しました。あと締め方に泣いた。
以下ネタバレありです。
>続きを読む
友っていぬおより10くらい年上だったの…?って思いながら読んでたらふつうに10以上歳離れてたけどマブだよみたいに出てきてへー!!!!!って思った
昨日散々、友の衣装誰が決めてるのいぬおうなの?って言ってたけどいぬおお前自分よりひとまわり年上のおじ…おにいさんに女装させてたのか。とんだわんぱくボーイじゃん。いいね…
友の享年は30前半か…
友のとーちゃん地味にすきだしかーちゃんしんだときの夫婦の会話もめっちゃすきだし親子の会話もめっちゃすき。かわいい…
友の営業力すごい。敏腕マーケターじゃん…
読み進めるに従って映画みたときに思ってたのと全然ちがくてびっくりすると同時にだいたいの疑問が解消されてきた
なんなんだよ犬王…おまえはやっぱり光属性の妖だ…つまり…最強って事だよ…
めっちゃするする読めた。登場人物にあんまり名前がついてなくて覚えなきゃいけないことが少なかったのでたすかった
犬王にアヴちゃんをキャスティングしたひと天才すぎるので極楽浄土を約束されてほしい
とりあえず犬王かわいいすぎる…し、犬王についてる亡霊さんたちもかわいいすぎる…。犬王がごはんたべると「ワッ!食べてる!生きて!生きて!」て沸き立つし犬王が踊り始まると「ワッ!いいよいいよ!!」ってやいのやいのするのかわいいすぎない?亡霊ライフをエンジョイしている。私も混ざりたい
ていうか映画で最後とつぜん二人が一緒にいなかったのも「?」てなってたけど同じバンドで活動してたのは映画オリだったのでそれも解決してよかった…
ていうかいぬおがいいとこの坊ちゃんだったことにびっくりした。あいつはセレブで光属性の妖…(最強)
以下引き続きネタバレあり理解力なしのいろいろです。整理したくて…。直後の感想はいっこ下の日記です。
>続きを読む
何度も言うけどチャプター9がなければしんでいた…。
というかラストに全部もってかれて色々すっ飛んじゃってたのですけど草薙の剣は結局将軍のとこに行ったってことですか?最後に三種の神器揃ったみたいなこと言ってた…。もしそうならその神器をもたらした友を幕府はころしたんですね。サイテー(歴史ものにはよくあること)
最初に草薙剣がキーンてなって友父と友目がやられてしまったのはあれは神器パワーじゃなくて平家呪ってことだっったんです…よね?神器パワーだと思って見てたからよくわかんなくなっちゃったんだきっと…。それで友は平家の情報を求めていて、あにさんと平家物語に出会って、でも平家物語は平家の全部を網羅してなかったので亡霊さんたちから話を聞いて、亡霊さんたちからきいた話をいぬおと歌って踊って盛り上がって、亡霊さんたちを成仏させたってこと…?(全てが疑問形)じゃあ友サイドは解決してたんだ!
で、いぬお…の方はあれは…あっちは別に平家とは関係なかった感じ…?いぬ父がノイローゼになって自分の生み出した幻覚(おそらく時代的に鬼とかそういうあれ)に、いぬおを代償に願いを叶えてくれ!っていっていぬおが呪われて(?)異形になったんだけど最終的にいぬ父はいぬおを廃してくれってお願いしたから鬼が怒っちゃってグロ展開になった…んですよね?でもいぬおは平家の亡霊を成仏させてくと見た目が変化していく…。でもいぬおも途中で別に呪われてるわけじゃないとか言ってた気がする。いぬおはあれ父親に呪われてたっスよね?いぬ父に呪われてたのを、平家亡霊を成仏させるたびに亡霊さんたちがなんとかしてってくれてってたって理解で大丈夫なのかな…!?
するってえと平家云々に踊らされていた(そして最終的にころされた)のはずっと友だけで、いぬおは歌って踊って盛り上がりたい男だったのが平家亡霊を味方につけて大勝利ということ…?
からの、もう平家云々はおわったし600年も経って将軍家もなくなったし、また一緒に楽しもうぜ!!!!!!!!っていうエンディングですか!?!?!?!?!?!??
いぬおがスーパー陽ヒーロー主人公でよかったね友!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すみません本当に…まちがってそう。なにはともあれおもしろかったです!
追記:友はいぬおを広めるって言ってたけど結果的にこれいぬおが友の話を広めてる(友より生きたので)のに気づいたらなんかめっちゃ…いぬおはどこまで主人公属性なんだ…!ってなった。光の戦士…
追加メモ(なかなか消化しきれずにいます):
いぬお、あんな育ち方であんな光属性になる?!どっかおかしくなっちゃってるのかな…って思ってみててからの最後のあの、理性的なふるまい…がさぁなんていうか最初からだったのか、にんげんになったからそうなったのかどっちなの…
後者だとするといぬおは生前は無自覚光スパダリだったけどこれからは自覚あり光スパダリということ…おそろしい光だな
そうかだから友はいぬおが見えるのか???光の有無くらいはわかるようなかんじしてたもんね…ていうか何度考えても「名前がないと見つけられない」システムめっちゃ良…いぬおに名前きいたの友なのに最終的にいぬおが見つけるほうなのも良…いぬおが光すぎて安心する…友をよろしくな…
ていうか考えれば考えるほどいぬおって足利将軍家の撒き散らかす呪いを平家の亡霊が浄化してってる話じゃない…?
原作(?)読んだら解決するのか謎だけど解決してほしい
近況ですがマイクラでウーパールーパーとようやく出会いました!!!金と鉄探してた…。マイクラを始めたのはウーパールーパーのためだったので、本懐を遂げることができました。
映画「犬王」をみました。以下ネタバレあり感想です。
続きを読む
とりあえず直後のをついったーから…
こころに致命傷を負った
友はさいごはいぬおと縁を切りたかったの?名前変えたら見つけてもらえないって知ってたじゃん…(※感想かいてたら最後で自己解決しました)
友はいぬおが成仏するとおもったの????自分がそんななるっていぬおだっていつか必ず知るのに?????????
いぬおがスーパー陽ヒーローでほんとによかったじゃん…600年…
あとアヴちゃんサイコーだったよ………
ライトバランスパロが出てきた時といぬおがジョーカーになった時はどんだけサブカルをカバーするきかとびっくりしたけど…
いや無理だがーーーー??????
おま…友……!!!!!!いぬおがまじピュアピュア陽ヒーローでまじよかったよね?!?!?!?!?!?!?!全部ゆるしてもらってまたこれからをつくるもんね?!?!?!?!
チャプタ9もっかいみよ
チャプター9以外みられん
結局いぬおは最初から最後まで自分のために生きたけど友は自分のためには生きられなかったんだな。恨みをはらすために旅が始まっていぬおのために旅が終わってしまったんだ…そのあといぬおが600年旅してみつけてくれたんだから今度は自分のためにいぬおと生きろよ…!!!生きてるのかしらんけど!!
いやまじチャプター9が無かったら明日会社休んでるとこだわ…
いぬおの自分のために生きるのの「自分のため」のなかに友が入ってるんだよスーパー陽ヒーローだから…友はなんとなくいぬおを崇拝してしまったのかもしれなくてだからたぶん「嘘だ!犬王はそんなこと言わん!」になっちゃったんだなだから友のは殉職じゃなくて殉教なんだよ……
ていうか友の衣装誰が決めてたのかめちゃくちゃに気になるのだが…いぬお???あとコントラ琵琶の人もイケメンだった
とりあえずいぬおめちゃかわだった最初から最後まで……
はぁ…おもしろかったー!!!!!!
アヴちゃん目当てで、公開発表があった時から円盤になるの待ってたんですけど…とりあえず何も知らずにみたので最後の突然のグロでヒッとなってその後を手足冷えながら見てエンドロールでようやく涙が出てきたみたいな見方をしてしまった…。もぉ〜〜〜いやまじでチャプター9がなかったら寝込んでた。し、いぬおがスーパー陽ヒーローじゃなかったらもっと荒ぶっていたと思います。
ていうか序盤の出会いのとこ、友のうしろにオリオン座なかったですか?見直してないから気のせいかもだけど…。オリオン座のベルトのとこの星のことをウィキペディアで見ると漁具に因んだ名前もあったらしい。しかし将軍星というあれもあるみたいなので友の後ろにあるのは本当に不吉。見間違いてあってほしくもある。
いやでもまじでいぬおがスーパー陽ヒーローでまじでよかったよね!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?とも!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!お前は反省しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!(しなくていいよ!!!!!!!!!!!!)
非常におもしろかったです。あと途中で有座をdisってたおっさんたちの言動がV系を知った時のおっさんたちの反応とだいたい一緒で今も昔も〜って感じだった(個人の経験ではV系女形を知ったおじさんはめっちゃ興味津々かめっちゃdisかの二択)
友が厚底履いてるときちゃんと花魁っぽい歩きしてたけど目が見えないし見えてない時期に見たこともない(そもそも時代が違うからアレだけど)のにあれをしてるってことは誰かが教えたってことよね?ていうかまじで目が見えない友の衣装誰が決めてるんですか??????いぬおじゃない????いぬおでしょ!!!!!!正直に言え!!!!!!
でもいぬおはピュアピュアスーパー陽ヒーローなのでやましい気持ちはなくて普通に「派手でよい」ってだけなんだろうな…。かわいいね。ご飯をあげようね…。
ていうかいぬおは犬と亡霊に育てられたからあんなにピュアで仲間思いなのかもしれない。100%ひとである友がいぬおを無自覚に信仰してしまったのはいぬおはやっぱり人間味というか浮世離れしてるというか欲がないというかまじでネガティブなこと言わないじゃん…この100分弱のなかでいぬおが見せた唯一の負の感情って最後の「もう友とは会いません」の前じゃん?たぶんいぬおはあそこでヒトになったんだろうな…。ヒトになったからヒトのルールに従って生きたし逆に友はあそこで亡霊になったんだけど、
そうか…友はいぬおと縁を切りたくて名前を変えたんじゃなくて、自分が亡霊になることをわかっていて、いぬおが亡霊を見ることができるとわかっていて、いぬおが自分の亡霊を見たらきっと成仏させようと新しい何かをやるだろうと思って、そうするといぬおの命もうばわれるので、そうならないようにいぬおから見えないままであるようにと、名前を変えたんだ!!!!!!!!!!!!!!????????????
ねえなに〜〜〜〜!!!????!???!?!?!?!??!?!?!?!?!?!?!??!?!?!?!??!?!?!?!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!??!?!!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!??
すきじゃん!!!!
末長く幸せにな!!!!!!!!!!!!
追記:改めてパッケージ読んでて思ったのですが結局、友が最初に探してた呪いの真相ってなんだったんですか??あのお面??もしそうなら友はそのことを知らずに終わっ…???平家の霊を全部成仏させたから最終的に呪いがおわって600年後の友は目が見えてるってことなんでしょうか…。ていうか草薙の剣ってどこいったんです???理解力が…無い…\(^o^)/
ちゃんと原典を読もうと思いました。
謎の現役パロ
前にどこかで謎の妄想をした気がする…。それまでブイブイ言わせていたのりぴだったがお頭(赤子)を得てから面倒見の良さが露呈してしまい外で「あいつはもう腑抜けだ」みたいな噂が出てしまい徒党を組んだ敵方勢力が押し寄せてくるも腑抜けてなどないし一門全員に「赤子を守らねば!!!」というバフがかかり返り討ちにして全滅にしてほしさがある。当アカウントのおかしらはお姫様です。お姫様スパダリ左がすきです。(女王様になると右になります。例:小豆先生)
リーゼントはポマードだけでやるとベッタベタになるらしいんだけどちょっとやわらかいらしいのでこのあとべったべたになったお頭の顔を兄貴は拭いてあげてほしい。
姫は「みんなあまやかすからおれがしっかりしないと」て言っておやつとかは厳しいくせにめちゃくちゃ褒めちぎるのは褒めちぎるのでお頭の自己肯定感もすこやかに育っていってほしい。このパロでお頭が小豆つれてきたら一番キレるのは姫だと思う。のりぴは泣く。
細かいことを何も考えていない本当に謎のパロです。わたしがたのしい〜!!!!!!
> へんふよKさん:いつもありがとうございます!!!ヘッドなので大丈夫です!
おかしらはオールバックだけどのりさんは髪を下ろしてるから、現役の頃はのりさんも髪を上げてたのかなと考えてたのですが御前は髪上げるならオールバックじゃなくてリーゼントだろうなと思ったらくがきをしたら思いのほかアリだなと思いました(個人の感想です)衣装は捏造しました。
現役の頃の写真とか見せて令和審神者に「この棒付きエアポッズなに?」って言われてほしい。「それはな坊主、キセルだ…」「きせるってなに?」「それはな坊主…お前さんの時代で言う、タバコだ…」みたいな会話をしてほしい。
キメキメの顔でめっちゃイケボでねこじゃらうさをくれる福ちゃん
めちゃくちゃ頑張って顔をかいたのに今こうして見るとなんかそうでもないっていうか顔…何度も言うけど顔を描くのが苦手すぎてなにもわからないです。
審神者にはバラとかくれるけど姫にはねこじゃらうさとか白詰草の指輪とか作ってくれていつもキメ顔イケボでプレゼントしてるのがかわいい。姫ももらったらその日は一日(しおれるまで)身につけてるのでとてもかわいいと思います。春にはオオバコで草相撲してペンペン草をペンペンしてたんぽぽの茎をぷーぷー鳴らしてつくしを大量にとっておひたしにしてもらってくれ燭台切に…。
どこかの本丸の宗亀〜
やっぱりきっこさんもバニーにしたいとおもって…。しっぽもついててほしい。無防備になんでも口に入れられたもの食べてほしいです。よく噛んで…たぶんたまに昆布巻きのかんぴょうとかを無限に噛んでるから宗三もフフッ…てなってそう。
食べ物の前にお酒をわりと飲ませてそうですけど合意の上なので大丈夫です。
明けましておめでとうございます!
2023年がみなさまにとって、すてきな一年となりますように〜!!!
今年もよろしくお願いいたします!!
しごと納まりました!!!!!
2022年、ありがとうございました!
みなさまよいお年を〜!!!!