団体/会社紹介

全国各地のろうLGBTQ+が設立した団体/会社を紹介します。

日本ろうLGBTQ+連盟

 1990年代頃から各地にろうLGBTQ+コミュニティが存在し、各コミュニティを命をかけて守り抜き、闘い続けてきた仲間たちがいます。地域の強みを活かした大きなネットワークの構築が重要だと認識し、全国7つの当事者団体と共に、様々な課題を共有し、2023年4月6日に日本ろうLGBTQ+連盟を設立しました。


HP https://jfdl2023.wordpress.com/

メール info.JFDL.2023@gmail.com

L*Sign(ラブサイン)

関西を中心に活動しているろうLGBTQ手話サークルです。手話に興味のある方、ご連絡ください。


株式会社サンドプラス

「手話とともに、新たな可能性を。」

SANDO+(サンドプラス)は、日本語と異なる言語の手話を第一言語とするろう者がつくる、映画・映像の企画・制作や、ろう者の俳優を中心とした芸能プロダクションです。


HP:https://sando-plus.com

X:https://twitter.com/sandoplus

インスタグラム:https://www.instagram.com/sando_plus

「手話フレンズ」(モンキー高野)


いつでも、どこでも、誰でも、好きなときに好きな情報を取得できることは、私達が生活する上で欠かせない要件です。しかし、 現状は理想とほど遠いものです。この現状を少しでも緩和し、情報バリアーのないライフスタイルを確立できること、それが私たちの願いです。ろう者にとって手話で楽しみ、手話で知識を得て、手話で情報を見ることができる環境の確立へ。聴者にとって指導技術を身につけたろう者から直接手話が学べ、しかも地域差のない環境の確立へ。リアルでもオンラインでも学べる環境を作り、私たちが成長できる環境の確立を目指して活動しています。


https://www.shuwafriends2020.com/

FAX 03-3710-5235

shuwafriends@gmail.com

 いるまんちゃー


「いるまんちゃー」とは?沖縄の言葉で、色がごちゃごちゃ混ざるという意味です。2018年3月に設立。主なメンバーは沖縄出身で、県外在住者のサポーターもいます。

沖縄県内でLGBTQに関する講演会を開催したり、イベントをサポートしたり参加したりしています。これからは、LGBTQ当事者のろう者や、ろう者の身近な人(親や友人等)の相談室を設ける予定でいます。現在、LGBTQ当事者の手話Clubもしています。


Instagram・Twitter @irumancha.oknw

https://irumancha-oknw-lgbtq.localinfo.jp/

Irumancha.oknw@gmail.com

LINE   irumancha.oknw

ろうトランスHOME


ろうトランスHOMEは、ろう者かつトランスジェンダー(以下、ろうトランス)当事者のための全国規模の活動グループです。以下の4つの柱をもとに活動を進めています。

①ろうとトランスジェンダーそれぞれの交差と向き合い、仲間と学び合い、共有を深めていきます。

②トランスジェンダーに関する勉強会やワークショップ、企画等を進めます。

③ろうトランスに関する情報発信をすることで孤立化をなくし、居場所づくりに貢献します。

④最終的にLGBとTの分断を無くし、ろうトランスの支援者を増やします。


deaftranshomejpn@gmail.com

Tokyo Deaf LGBTQ bond(東京)


関東を中心にLGBTQに関する講演や啓発、手話指導、当事者相談、手話通訳派遣事業などを行う、聴覚障害者による聴覚障害者のための当事者団体です。Tokyo Rainbow Pride等のイベントにも参加し、手話講座や販売を行い、交流を深めています。「あなたひとりではありません。仲間たちがいます」という理念、強いメッセージを発信しながら活動に取り組んでいます。


HP https://tokyodeaflgbtbond.jimdofree.com/

(お問合せフォームあり)

Deaf Pride(福岡)


2023年4月1日、13人の仲間たちとDeaf Prideを立ち上げました。九州・中国地方のろうLGBTQとその周辺の方が安心・安全に過ごせる居場所を作ります。Instagramを中心に情報を発信しており、随時最新情報が見られます。それぞれの地域との連携、一人ひとりを尊重するコミュニティを目指しています。


HP:https://deafpride13.wixsite.com/mysite

instagram:https://www.instagram.com/deafpride_/

Deaf LGBTQ Center(関西)


私たちは、ピアサポートをはじめ、情報発信や手話通訳者研修、講演などを行うことで、誰もが暮らしやすいインクルーシブな社会を目指しています。


https://deaf-lgbt-center.jimdofree.com/

Deaf LGBT Tohoku(ろうLGBT 東北、DLT)


東北地方に住む聴覚障害とセクシュアルマイノリティの当事者が悩みなどの相談ができるようにと、 2014年4月4日、DLT を設立しました。 聴覚障害(ろう者・難聴者・中途失聴者)の LGBT当事者、 手話通訳活動などに関わっている LGBT 当事者、そしてアライ達が中心となり、 ①仲間づくりや②学習づくり((LGBTに関する手話表現の指導、タブルマイノリティについての理解や普及啓発等)③パイプづくり(LGBT 関連団体や行政との連携等)の3本柱で活動を進めています。


http://deaflgbttohoku.grupo.jp

Deaf Rainbow


兵庫県内に住むろうLGBTQ当事者が気軽に交流できる場所を作ることを目標に活動しています。自分の性について悩んでいるろうLGBTQへつながりを提供します。


https://d-h-lgbt.amebaownd.com/

d.h.lgbt@gmail.com