次週(7/5)は休講です.月曜と金曜の質問対応は,通常通り行います.
9回目課題1 設問16 について:正解は「(1)と(2)両方」としておりますが,「(2)のみ」でも正解扱いと致します(理由:(1)に関して,文法的には不適切であり警告は出るものの,コンパイルは通ってしまうため.)
前回の残り(関数のスコープ以降)
内容1:配列
内容2:構造体(時間内に終わらなければ,後日動画をアップロード予定)
前回の訂正
内容1
資料はこちら.
【gitpod】練習用ソースファイルは,./11kaime/arrayというフォルダにアップロード済み.解答用ソースファイルは,後日./11kaime_ans/arrayというフォルダにアップロード 予定.
内容2
資料はこちら.
【gitpod】練習用ソースファイルは,./11kaime/structureというフォルダにアップロード済み.解答用ソースファイルは,後日./11kaime_ans/structureというフォルダにアップロード 予定.
※gitpodのワークスペースで作業しても,githubからダウンロードして作業してもOK.
内容1の資料を参照し,課題1に取り組むこと.
発展課題1の提出は任意であり,適切な解答であれば,加点となる.
内容2の資料を参照し,課題2に取り組むこと.
発展課題2の提出は任意であり,適切な解答であれば,加点となる.