実施予定のイベント
アカデミック・ライティング技法の一つ「一文一義」をお伝えいたします。ぜひ、ご参加ください!
【日時・場所】 ※両日とも同じ内容です。
2025年6月24日(火)3号館3257教室
2025年6月27日(金)オンライン(Webex)
※両日ともに、12:40~13:10に開催します。
【参加資格・参加方法】
中央大学の学生であれば、どなたでもご参加いただけます。
事前のお申し込みは不要です。
なお、オンライン(Webex)のURLは、前日までに【C-plus】に掲載します。
【お問い合わせ】
中央大学アカデミック・サポートセンター
ライティング・ラボ (chuo.wl@gmail.com)
過去のイベント
2025年6月24日、27日
30分でわかるレポート作成のコツ
「一文一義」という技法のススメ—
イベントレポート
2025年3月27日
学振道場
—申請書の書き方とコツ—
2024年6月25日、26日
30分でわかるレポート作成のコツ
—感想文からの脱却—
イベントレポート
2023年6月28日、29日
1回でわかる!伝わるレポートの組み立て方
—序論・本論・結論とは?—
イベントレポート
2022年6月2日、8日
40分でわかるレポート作成のコツ
—「パラグラフ・ライティング」のススメ—
イベントレポート
2021年6月25日、30日
60分でわかるレポート作成のコツ
—「パラグラフ・ライティング」のススメ—
イベント概要
2021年6月7日、16日
30分でわかるレポート作成のコツ
—「序論・本論・結論の作り方」と「問いの立て方」—
イベント概要
2017年6月26日、29日
30分でわかるレポートの書き方
—感想文からの脱却を目指して—
2016年6月23日、27日、30日
地図を持ってライティングの旅に出よう
—「マッピング」という技法のススメ—
2015年6月15日、17日、22日、24日
「一文一義」という技法のススメ
2014年10月10日、15日
語句を明確に使おう
2013年10月21日、22日
論点を整理しよう!
2012年5月29日、31日
「一文一義」という技法のススメ
高校ワークショップ
90分でわかるレポート作成のコツ(中央大学附属高等学校、2025年4月18日)
2ステップから始まる問いの立て方(中央大学杉並高等学校、2024年5月24日)
90分でわかるレポート作成のコツ(中央大学附属高等学校、2024年4月26日)
2ステップから始まる問いの立て方(中央大学杉並高等学校、2023年5月13日)
60分でわかる論文作成のコツ—「パラグラフ・ライティング」のススメ—(中央大学杉並高等学校、2022年9月26日)
2ステップから始める問いの立て方―頭の中を“見える化”&テーマを“深め”よう― (中央大学杉並高等学校、2022年5月13日)
2ステップから始まる問いの立て方―頭の中を“見える化”&テーマを“深め”よう― (中央大学杉並高等学校、2021年5月24日)