初めての方へ
どんなところ?
中央大学アカデミック・サポートセンター ライティング・ラボは、中央大学に在籍するすべての学生を対象として、学術的文章の作成を支援する機関です。
授業のレポートや論文の執筆で困ったとき、チューターが一緒に文章を検討します。まだ文章を書き始めていない状態でも相談できるので、お気軽にお越しください。
原則、授業実施日は毎日開室しています。場所はFOREST GATEWAY CHUOの5階です。
対面だけでなく、オンラインでも相談することができます。
こんなときに使えます
レポートに何を書けばいいのか分からないとき
プレゼンの相談をしたいとき
奨学金や入試に必要な研究計画書を分かりやすく書きたいとき
引用や日本語表現に自信がないとき
文章を誰かに見てもらいたいとき …など
基本方針
1. どんな段階の文章でも相談できます。
アウトライン、草稿、ほぼ完成した文章など、どのような段階の文章でもアドバイスします。アイデア段階など、文章がなくても相談できます。
同じ文章を何度でも相談できますので、なるべく早い段階から利用されることをお勧めします。
2. 一方的な添削はしません。
ライティング・ラボでは、文章が論理的か、読み手に言いたいことが伝わっているか、アカデミック・ライティングの作法にかなっているかを中心に文章を見ていきます。
チューターと相談しながら、書きたいことを自分の言葉で表現できるようにします。
3. どの分野の文章でも相談できます。
ライティング・ラボでは、アカデミック・ライティングの観点からアドバイスをします。そのため、チューターの専門分野に関わらず相談できます(専門に関する内容については、指導教授に相談しましょう)。
利用資格
中央大学の学部生・大学院生であれば、学部・研究科・学年を問わず誰でも利用できます。通信教育課程の学生の方も利用できます。
相談できる文章
ライティング・ラボでは、以下の日本語で書かれた学術的文章を対象にしています。
授業で課題となったレポート
卒業論文、修士論文、博士論文
投稿論文、研究ノート
演習等の発表用原稿、レジュメ、スライド
研究計画書
奨学金や大学院入試の自己紹介文、志望動機書
下書きの段階で早めに相談するのがおすすめです。アイデアの段階でも相談できます。
ただし、専門的な内容や、内容の是非について対応することはできません。ご了承ください。
対象外の文章
以下の文章は対象外です。ご了承ください。
英語の文章
ただし、レポート・論文を英語にする前に、構成や考えをまとめるために日本語で検討する場合は相談可能です。また、多摩キャンパス4号館の4457教室(Academic Support Center)で英文の相談を受け付けています。就活のエントリーシート(ES)
キャリアセンターをご利用ください。入学試験対策に関する相談
入学説明会への参加や、事務室へのお問い合わせをお願いいたします。
利用方法
1. 予約
予約のページから開室状況カレンダーを確認したうえで、予約フォームに記入事項を入力して送信します。
セッション形式について、対面かオンラインを選択できます。なお、法学部・法学研究科の方は基本的にオンラインセッションとなります。
予約を受け付け次第、ラボから予約完了メールが送られます。
受付時間は、開室日の14:10〜17:00(月・木曜日は10:50〜)です。受付時間外に予約を申し込まれた場合は、次の開室日の受付時間に予約完了メールをお送りします。
混雑などにより、希望のセッション枠を確保できない場合は、お手数ですが、再度予約フォームからご連絡をお願いいたします。
2. 予約完了~文章の共有
予約完了メールの案内に従って、検討したい文章や課題の要件をラボにお送りください。
アイデア段階の場合は、送付不要です。
3. セッション当日
1セッションは40分間です。
対面セッションの場合は、予約した時間の5分前までにラボにお越しください。受付かチューターがセッションブースにご案内します。
オンラインセッションの場合は、セッション当日にWebexのミーティングリンクをラボのメールアドレスよりお送りします。予約した時間の5分前までにお入りください。その後の流れは、チューターがご案内します。
※セッションをキャンセルされる場合は、メールか電話でお知らせください。
注意事項
セッションに来られなくなった場合は、メールか電話でキャンセルの連絡をお願いいたします。
無断欠席(No-show)は、他の学生の迷惑になってしまうので、必ず事前にご連絡ください。無断欠席が続いた場合は、セッションをお断りすることがあります。
原則、チューターを指名することはできません。前回のセッション内容は次のチューターに引き継がれますので、ご安心ください。
文章はWordファイル(.docx)でご用意ください。
セッションでは、Googleドキュメントを使って文章を検討します。その際、全学メールへのログインが必要になるので、セッション前には統合認証のIDとパスワードをご確認ください。
お名前のないメールが増えています。ラボ宛にメールをお送りいただくときは、件名か本文の中にお名前を書いていただくようお願いいたします。
セッションで検討した文章に関係する授業の評価・成績についての問い合わせに応じることはできません。
その他、よくある質問はFAQのページをご覧ください。