加盟者:荒井社会保険労務士事務所(https://araisr.com/)
企業規模:4名~5名、新潟にて事業展開(全国を事業範囲)
主たる事業内容:社労士、仕組み経営
人と組織の課題発見、課題解決をご提案
経営者、スタッフと一緒に考え実行します。
現在のお客様も首都圏、近畿地方にいらっしゃいます。
ICTを活用して事業を行っておりますので、物理的な支障はないと考えております。
メールはもちろん、チャットワーク、SLACK、GOOGLEの各種アプリケーション、ZOOMなどを活用することで通常の業務には支障がありません。
【ご回答者】荒井紀洋様
どのような価値提供をして、採用定着支援で売上を獲得していますか?
採用支援(求人原稿の作成、求職者とのやり取りの仕方指導、競合他社の求人情報紹介を通じて業界相場をお知らせ、最近の求人動向のお知らせ)
仕組み経営(自社の仕組みの構築、経営幹部の育成)
どのような業種・業界への支援が多いですか?また、ご提案先は顧問先(既存お取引先)か新規かなども教えて下さい。
医療・クリニック, 士業事務所, 製造業など既存顧客と新規顧客50%づつくらい
採用定着士のご支援の一つとして、自社採用サイト構築支援がありますが、これまでに何社位受注しましたか?
11社~20社
ぶっちゃけ、採用定着士に加盟し、どれくらい売上が増えましたか?
800万円~1000万円
採用定着支援のお客様とのエピソードを教えて下さい。
税理士から紹介された土建業(大工)の採用をサポートしたら、別の知り合い企業を紹介された。
最終的には契約ならずですが、効果を感じていただけたと思っています。
採用定着士に加盟して良かったこと・楽しかったことを教えて下さい。
採用がマーケティングであることが理解できて、お客様へのトーク材料になった。
「採用に強い」を自事務所の売りにできた。(少しですが紹介いただけるようになった。覚えてもらえるようになった)
他の採用定着士の採用に苦労していることを通じて、自社採用の参考になった。
他の採用定着士との交流が楽しい。(県の社労士会にはいっているが、ほとんど活動していないため)
未来の採用定着士になる方へのメッセージをお願いします!
お客様の人に関する課題を解決することが、我々の使命です。
人の課題をかけいつすれば、事業拡大のチャンスが広がります。
お客様と共に我々も事業を成長させましょう